
|
|
|

こんにちは!いつもご愛読頂きまして、誠にありがとうございます!!
ハイ食材室スーツで畑を耕す男こと、THE店長丸岡でございます。
私く事、店長、新商品のご案内の時にまれにメールに出没させて頂いているのですが・・・
本日は皆様に重大なご連絡がございます!!しかも最近は皆様に話したいことが多過ぎて・・・
でも、話が出来る場所が限られており、もっともっと分かりやすく且つ、手短に濃厚に
伝えて行かなければ。。。
そんな事を考えてしまう今日この頃ではございます。
そんな本日は、7周年目前という事もあって
欲張って・・・2点ほどご案内させて頂きたいと思います!!お時間が御座いましたら
最後までお読み頂けましたら幸いで御座います。
追記:今夜日付が変わって6月1日AM0時〜『楽天スーパーセール』が始まります!
そのスーパーセールと同時に今年は福袋の販売を決行致します!
【まず1点目:簡単な僕の自己紹介】
6月で『ハイ食材室』が。。。7周年を迎えさせて頂きます!!!
そんなお店の店長(丸岡)は、37年前、加賀百万石の町/金沢で12月3日ポンッと誕生
思い返してみると、先祖から伝わる食品卸問屋の孫として生まれ、
幼少期はドライフルーツの倉庫を走り回り、
父にはトラックの横に乗せられて牛乳を運んだり
小学校のBBQの実習では、ビーフのヒレ(ヘレ)肉を丸ごと1本持たされて先生に怒られたり
中学校時代は父の仕事の影響でおべんとうにキャビアが入っていたり
中学の夏休みにはフォアグラの真空パックの手伝いをさせられたり
運転免許を取得してからは、都内のレストランにこれを配達してくれって言われたり
10万以上する量のトリュフを麻布のレストランに運んだり
僕の思い出の大半は食品です。涙
物心ついた今となっては、
父は食品会社の会長、
親戚も金沢で大手の食品会社を運営、
兄も食品会社の経営者、
友達も食品会社(チーズ、イタリア食材)
残念ながら僕の連れも食品関係です。
そして僕も食品会社と、
もう・・・きりがない・・・・・
食品まみれの人生を送っている
ハイ食材室のTHE店長丸岡でございます!
食品の事しか分からない・・・
こんな店長でごめんなさい!
【2点目:まもなく7周年です!涙】
皆様、ハイ食材室がこの6月で遂に7周年を迎えさせて頂ける事となりました。
オープンからもう既に7年近くお付き合い頂いているお客様も沢山いらっしゃいます。
本当にありがとうございます。涙涙
振り返ると僕の記憶の奥に深く残っている出来事が山のようにあります。
深い思い出が沢山あり、あり過ぎてきりがないんです。涙
いまは、その思いでよりも、思い出を作ってくれたお客様に
今後出来る事
今後しなければいけない事
今後したい事を
感謝の気持ちを言葉で伝えるよりかは
思い出に浸っているよりも、もっとお客様に求められている事をやらねばと、
それは、見える部分だけではなく、お客様に見えない部分でも
人が見ていない部分も絶対に実行する必要があると思っております。
僕の使命は、考え、実行し、
いつかお客様に、商品の質が更に良くなったね!って、
言われるような会社にしなければいけない!
そんな使命で、最近は会社の裏側を這いずり回っております。汗汗
社長が来たぞ!! あっ、社長が来た!! みたいな・・・
そんな弊店『ハイ食材室』ですが
気が付けば先月からは新倉庫もOPENし
更には、今年は楽天で40,000店舗から約100店舗
グルメ関係で言うと約10店舗程度しか選ばれない
ショップオブザイヤーにも受賞させて頂く事が出来ました。
本当にどこまでお客様のお世話になりっぱなしです。
まもなく7周年を迎えますが
今後、胡坐をかぐこと無く
お客様の記憶にしっかりと刻まれる
素晴らしい食材をご提案して参りたいと思います。
一人でも多くのお客様に信頼され
食の事なら頼られるお店つくりを行って参りたいと思います。
最後に
僕達は食材のブランドアピールでもなく、生産方法でもなく、付加価値を付けた高級食材でもなく
回りの噂や、先入感でもなく、ただ、その食材がどんな味なの?!って、素朴な質問
シンプルに、僕達が取り扱っている食材が旨いのか?不味いのか?どっちなの? っていう
素朴な質問なのです。
誰かがおいしいって言ってたとか、誰々が絶賛しているとか
何とかセレクション受賞とか、何とかコンクール最優秀賞受賞とか
もうそんな事は全く関係無くて、
とにかく、
自分自身が本当に美味しいと思えるかが重要で、
そのおいしさがどう美味しかったのかが取り扱う側の僕達がしっかりと伝えられる事が
最もお客様に対して必要な僕達の仕事だと思っております。
※勝手な事を考え、すみません。
詳しい、生産者のことや、生産方法などは、食べて『うま』って思ってから調べても
いいのかな?なんて思っていたりします。
※生産者を知って食べたくなる場合もありますが、その辺、僕達は損をしているかも・・・・
でも、そこで、皆様とイメージが共有出来たりしたら凄く楽しいな!!
って思ったりします。
そんな『ハイ食材室』が気が付けば7周年を迎えさせて頂きます!
本日は皆様に7年間分の感謝の気持ちを込めまして
あれ、やらせて頂きます!!!!!!!!!!!
皆様7周年!10周年記念に向けての折り返し地点、今回は容赦しませんよ!!!
明日6月1日AM0時から、楽天のスーパーセールに連動して
『THE店長プロデュース7周年記念直前ハッピーバッグ』を販売させて頂きます!
|

ハッピーバッグとなります!!THE店長ガツガツ入れていきます!
そして、今回号も予定通り中身の見えない忠実な福袋をお届けしたいと思います。
だた、1点だけ違うところが、訳あり品&売れ残り品は一切入れておりませんので
あと、今回はいつもと視点を変えてご提案!
ご安心くださいませ。 THE店長 丸岡武司 |


■店長のつぶやき
現在、僕はこんな事を考えて、こんな事を行っております。
以前から食通のお客様からも依頼を頂いていた事がいま考えている事です。
それは、美味しいチーズでもデカすぎる!とか
大きいのを購入してもいいけど、食べ切る前に保存方法等間違えると
美味しい物が美味しくなくなるという話
プロシュットやサラミなどにおいても同じで、更に付け加えて言うと
スライスされた商品は私達求めてないから・・・
だって、現地で食べるプロシュットやサラミは圧倒的に厚みがあって、私はねぇ〜って
そこまで言うか?でも、それを求めるお客様もいるんで・・・
でもでも、おっしゃっている事はよくわかります。
チョッと贅沢なチーズがもっと小さく変えたらいいよね。
チョッと贅沢なチーズって料理人しか使っていないからサイズがデカい・・・
小売店では取り扱えないチーズだから小さい物がない・・・
そのままか
じゃあ、小売店では取り扱えないチーズで、料理人しか使ってない物を
伝えて行くならば、やっぱり自社で加工場を持つ必要がある
ハイ食材室をご利用頂いたお客様だけの工場を!
小さい物が無いのであれば、お客様のご要望に合わせて小さくカット!
チョッと欲しかったプロシュットやサラミもお客様にとって丁度良いサイズ!
そんな事から、いま弊社の一回に工場とチョッとした展示ルームを
作る事になりました!!
今後は、ネットショップだけを見て頂くだけでなく
実際に弊社に来て欲しいとも思っております。
※スライスパックは、極薄のスライスパックを作ったり
自分が欲しい物を沢山作って頂きたい思っております。
オープンは7月中旬頃を予定しておりますので
また、近いうちにご報告させて頂きます。 丸岡
|
|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|