
|
|
|
|
いつもご愛読頂き、誠にありがとうございます!
ハイ食材室の店長こと、丸岡で御座います。
本を読むくらいないな靴を磨く方が好き
エレベーターを使うなら走って階段を下りる方が好き
一体僕ってどんな人間なんだ・・・
という内容で
先日メールを書かせて頂きましたばかりの丸岡です!
本日は嬉しい再入荷のご案内と、アイツの事前のご案内と
先日ご案内させて頂きましたボルディエさんのバターのお礼3点で御座います。
その1点目 ⇒ 来月6月1日から7周年記念福袋の販売のご案内
その2点目 ⇒ ボルディエさんのフレッシュバターのお礼
その3点目 ⇒ ニーノパルッカさんのオリーブオイルポットが再入荷致しました。
その1点目:来月6月1日から7周年記念福袋販売します!
皆様ありがとうございます!
来る6月14日にハイ食材室は『7周年記念』を迎える事が出来そうです。汗
お客様のコラー!いい加減にしろー!発送が遅い!対応が悪い!顔が悪い!
顔が悪い?? 顔は関係ないでしょ!!に支えられ
今年の6月14日に当店は7周年をどうも迎えられそうです。汗汗
振り返るとあっと言う間の出来事で
丁度私(丸岡)が30歳の時に立ち上げたショップだから現在は37歳
僕の年もそうですが、オープン当初からお付き合いのあるお客様もいらっしゃるので
皆様も随分年を取りましたね!笑
もはや年々僕も歳をを取るし、お客様も年々、歳を重ねる訳ですから
いま一番心配なのは
『お体の事』
お客様から見た僕は、メールや商品ページやフェイスブックで
健康であるのか、ご飯はしっかり食べられているのか、
何となくお分かりになるとは思いますが
しかし、僕から見たお客様は直接お会いして商品を受け渡している訳ではないだけに
尚更(○○さんどうしているんだろとか、あの人どうしてるんだろとか)
なんだか、7周年ともなると7周年イエーイ!とかよりも・・・
皆様元気ですか!! という何だか変な感じです。汗
毎年、歳を重ねる僕とお客様とハイ食材室
今年も6月14日で何とか歳を更新出来そうです。
そんな毎年1回販売させて頂いている店長プロデュースハッピーバッグ
今年は『6月1日』から販売を開始させて頂きます。
※内容はこんな感じにする予定です。
ボリューミーではなく、こだわり系の食材を入れます。
前回志賀さんのパンを入れたのですが、パンは自分で選んで買うから入れてくれるな
という意見に、折角志賀さんと考えて非売品を入れたのに正直泣きそうでした。
だから今回は、いつもは買えないけど、食べてみたいと思われる食材に選定してみます。
福袋の販売については、また事前に改めてご案内させて頂きます。
その2点目:ボルディエさんのフレッシュバターのお礼
先日5月14日から現地のショップで販売されている物と同じ物に変項して
再販売をスタートさせて頂いたボルディエさんのバター
本当に沢山のご注文を頂き、誠にありがとうございました。
5月14日から本日までの4日間でなんとも信じがたい合計で約350個を超える
ご注文を頂きました。こんな高いのに皆様スゲーの一言です。
また、メール配信直後には素敵な大奥様から
今年はボルディエさんのバターをお中元に使うから宜しくねってお電話を頂いたり
更に衝撃だったのが・・・
輸入を担当してくれている会社さんの営業が
販売日当日に突然来社・・・
何だよ。と、思ったら
今回始めたボルディエさんのバターはフレッシュバターなんだから
冷凍で流通している物と違うんだよという点をもっとアピールして欲しい
という事でいきなり来社・・・
なので、あえて余計な事言わなくても分かる人が見たら分かるでしょ
って、言い、黙らせておきました。
それよりもボルディエのバターって何で皆知っているんでしょうか。
つか、バターって何なんだ。。。
とは言え、沢山のご注文本当にありがとうございました。
※今回の締切は5月20日(火曜日)AM8:59迄です。
発送予定日は5月30日東京に到着し、31日にお届けさせて頂く予定です。
ボルディエさんのフレッシュバターは第二、第四火曜日です。
その3点目:ニーノパルッカさんのオリーブオイルポットが再入荷致しました。
お待ち頂いていたお客様!遂にニーノさんのオリーブオイルポッド&オリーブオイル入り再入荷致しました。
前回の輸入分3月は500本、ものすごい勢いで買い占めて行く女性の方々が多い事に若干焦りますが
今月は何事も無く予定通り入荷致しましたので、皆様にご案内させて頂きます!
輸入数量は600本です。 次回入荷予定は8月中旬を予定しており
若干遅れる事を考えると9月初旬の販売になると思います。
もしもお中元等でご利用をご検討頂いているお客様は今回の輸入分で確保してください。
さてさて、前回の絵柄では珍しい栗の絵とかスイカの絵などがありました。
もしかすると季節によって絵柄を変えている可能性があり。
特に連絡なしにテキトーな事をする人種なので、ある程度違いがあっても愛敬の商品です。
そんな今月は、このオリーブオイルポッドが最も可愛く感じる季節に突入。
中身のオリーブオイルを使い切ってから
窓に飾ってもいいし、キッチンに飾ってもいいし、お部屋に飾ってもいいし
いやいや、オリーブオイルを詰替えて繰り返し使って頂いてもいいし
シチリアの生活をニーノさんが1本づつ手で描く特別な逸品です。
何故か見ているだけで心が温まる柔らかいデザイン
陽気な彼らが描く、何ともゆる〜いデザインで御座います。
今回もそれほど多くの本数が入荷しなかったので
ご興味があるお客様はお早めにゲットしてくださいませ。
販売可能本数は最大でも600本迄となります。
次回入荷は8月中旬、ニーノさんがバカンスで休みを多く取った場合は
9月にずれ込む可能性あり。
それは本日から販売開始致します!
|



シチリアの西トラーパニ(お塩でも有名な街)で生産される南イタリアらしいシンプル且つ
大胆なデザインの陶器のこの商品。
(イタリア食材好きな方々ならハッとしちゃうはず!)
デザイン、制作を手がけるのはシチリア屈指の陶器デザイナーであり
作り手『ニーノ・パルッカ』さんが特別に作った一本です。※絵柄は同じものはありません。
工房は、大きく分けて、2つの部門があり、まず、陶器を土から作る部門、そして釜でじっくりと時間をかけて焼き上げます。
まさに職人達の手がける一点物。使い終わったらオリーブオイル容器として半永久的に使用して頂けます。
現地シチリアでも極々一部のこだわりのお店さんだけがバイオーダー(受注生産)で数量限定で
販売しているので中々見つけられません。そんなニーノ・パルッカさんの陶器入りのEXVオリーブオイルを数量限定では
御座いますがこの度、ハイ食材室で確保致しました。
キッチンに飾っておくだけでもシチリアを感じられるこの空気感は何ともいえない収集心が
沸き立てられちゃいませんか?ちなみに私がフェイスブックでこのオイルが入るよ〜ってつぶやいた瞬間に、
お友達から一本買います、私も、私も!!とコメントが殺到しました。
もちろんハイショクのお客様優先であることは間違い御座いません。
|


|
ボトリングされているオリーブオイルについて
そして気になるオリーブオイルはGERACI社製のエキストラヴァージンオイルです。
ノッチェーラーダデルベリチェ種100%で作られたこのオイルは
アーティチョークやハーブの香りがとても豊か、後味には青いトマトの香りが際立ちます!
地中海に囲まれたシチリアの名産である魚料理ととてもよく合います。
かと言って刺激も強すぎませんので非常に汎用性が御座います。
|



フェッラリーニ社製のプロシュットディパルマ18ヶ月熟成の業務用スライス200gとなります!
先日このフェッラリーニ社製品の輸入元担当と話しをしました。
その話は、何で業務用はフェッラリーニの方が販売力があるのに
小売りになるとガローニに完全に負けているという話
いや、丸岡さんとところは、ガローニと言っても不揃品がリーズナブルだからですよって
返してくるもんだから、どちらにしてもパルマの王冠が付いてて、プロシュットディパルマとして
正式に販売出来るこの商品が負けてる!という話をしたところ
チョッと条件を頂いたので、ご試食として普段は1,890円送料別の商品ですが
限定数に限り1個〜送料無料にてご案内させて頂けるようになりました!
是非、一度お試しくださいませ。
|


やべ・・・
まだあります。 もう購入して頂けましたか・・・
いつもはメーカーさんの在庫過多商品をご案内させて頂いているのですが
気が付けば・・・うちが在庫過多になっております。
グラニャーノ産のパスタを3種類と先日販売をスタートさせて頂けました
コルバリーノ種のイタリアのトマトを1缶つけて
1,180円(税別)でご案内中で御座います。
絶対にお得な内容となっておりますので
もしもーーー まだ。。。 という、お客様がいらっしゃいましたら是非
お助け下さいませ。
|



ブールボルディエ/フレッシュバター
先日は沢山のご注文を頂き、誠にありがとうございました。
第一回目の販売という事で約350個ものご注文を頂きました。
こんなに高いのにマジかーー
という一般ピープルには全く理解の出来ない購入の仕方に圧倒されております。
そんなボルディエさんのバターですが
輸入を担当してくれている営業キョウヘイさんより
他店では取り扱いの無いフレッシュ品だという事をもう少しアピールして
欲しいという事でしたので、改めて『フレッシュ品』です。
フレッシュバターです。現在ご注文状況を見ている感じですと
冷凍品との同梱包が非常に多くなっておりますので
※基本冷凍にして頂いても問題は御座いませんが・・・
まずはフレッシュの状態で実食して頂ければと。
第一回目の締切は、明日5月20日(火曜日)AM8:59です。
まだお試し頂いていなお客様は是非!
あ、あと、これは定期的に購入をしたい方が多いと思いましたので
いまだけ思い切って『よりどり3個〜送料無料』にてご案内中で御座います。
|
|


|

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
ハイ食材室 店長 丸 岡 武 司
|

|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|