
|
|
|



|
全て手作りの一点ものニーノパルッカおしゃれで美味しいオリーブオイル
6月販売から約5か月お待たせ致しました!
今回も、全て手で描いた一点ものです。お待ち頂いていたお客様も沢山いらっしゃったと思います。
はじめまして、ハイ食材室の嘉山由希子です。
本当に初めましてなんですが、実は新入社員です。(13年卒)今日は理由があってイトちんさに代わり私、嘉山がメールを
書かせて頂きます。私が初めて新卒でハイ食材室に入り、初めて社長に頼まれた仕事が、この陶器入りオリーブオイルを
プチプチで梱包するお仕事だったのです。あまりの可愛さ鼻から血がダーダー
で、そのオリーブオイルをお客様に安全に送らなければいけない!という事で、その手は、もうブルブルでした。
そんな経緯もありながら、なぜ本日私がメールを書かせて頂いているかと申し上げますと、
|


|
(社長には後でカミングアウトしたので、社長は後々知るのですが…)
実は大学時代に彫刻を専攻しておりまして、その中で陶土を使った事があったんです。
その時に、土やうわ薬(釉薬)には
自分の想像以上に沢山の種類がある事を知りました。
日本で採れる土でしか出せない表情や質感があり、日本で採れる石灰や石でしか出せない色がある。
それと同じように、イタリアのシチリア島で採れる土と原料を使っているからこその表情や色、
そして職人さんが一つ一つ手作りしているから、何とも言えない雰囲気を持っているのだとわかりました。
そんなこんなで
初めてブルブルした経験から、早5か月・・・きのうの事のようです。
そんな、お待ちいただいていたニーノ・パルッカの陶器入りオリーブオイル本日は入荷のご案内です。
先日入荷した商品をみると、とにかく様々な柄があります、本当に選べないくらい沢山あります。
全て一点物!どんな絵柄が来るのか、楽しみにお待ち下さい!
|



どんな商品があるのだろうと、ページを見ていて目に止まったのがこの商品でした。
社長らしいといえば社長らしいけれど「腕が痛くなるから」って、そんな理由で本当に
商品ってできるんだ…商品化って、もっといくつもステップを踏んでやっとの事ででき
るようなイメージだったので、そんな感じでいいんだ…と、ちろっと思ってしまったの
はナイショですでも、腕が痛いとか、そういう生の声があってこそ、そこから新しい
商品もできるんだと思いました。

|
|
 |
 |
|
 |
|
■店長おすすめパルメザンとパスタ!
チーズと言えば、サラミという事で私が気になっていた
本格イタリア産の熟成サラミをご案内させて頂きます。
まだまだ勉強中なのですが、ホームページを見た時に
まず心に残ったこの2つのサラミです。左は当店のサラミ
部門の不動の1番人気のレボーニ製サラメ・カチャトーレ。
そして左のガッツリとしたカビに覆われているのは幻の豚
と言われチンタセネーゼのサラミなんです。 |


■パスティフィーチョ・ヴィチドーミニ
勝手に小さくて可愛らしいものを想像していたのですが、実物は
「え、これのどこがミニ?」って
くらいの大き、長さで、名前と実物のギャップにびっくり!
しかもこれ、梱包するのも結構大変なんです。。。
折れないように1こずつプチプチで巻いてお届けしています!

|
|
 |
 |
|
 |
|
■一緒にお勧めしたいシチリアのオイルです
オリーブオイルにもこんなにも種類があるなんて本当に驚
きました。うちのお店で扱うオリーブオイルで私が気になった
のはやっぱりシチリア産の物が多くて、特に写真右のジョル
ジオ・ロッロはシチリア島らしいバロック柄調のラベルが本
当に印象に残っています。味わいの違いが語れる様に日々
オリーブオイルも勉強中です。それにしても品数が多くて、、 |


■無添加とろける大人の配合です。
今までスーパーのミックスチーズしか食べた事なかったわたし。
チーズの配合だとか無添加だとか、、情報だけだとピンと来てなかったのですが、
実際に食べさせてもらったら、素朴だけれどチーズの味がちゃんとして、
ずっと食べていられちゃう美味しさにびっくり!何が違うのか社長に聞いてみると、
チーズ発祥の地であるヨーロッパのチーズしか使わず、サムソ―とゴーダの配合
の割合にもこだわり、さらにセルロースも不使用だから、ミルキーで美味しい
チーズができるのだと知りました。こだわって作るとミックスチーズでもこんなに
美味しくなるんだ!と感動しました。
 |
|
 |
 |
|
 |
|
■気になってます。志賀シェフのパン
現在開催中の志賀シェフのパンの御予約会、実は志賀さんの
パンは私の家族もとっても好きで、お客様からのご注文を
拝見していた時に何か見覚えのある名前が。。ってよく見る
とうちの母だったのです。その時はパン・ド・ミをご近所さんに
配る為に10件近く送っていました。今日は私が気になっている
二点。バゲットとパン・オ・フリュイをご案内させて頂きます。 |


■最高峰フレッシュ・フォアグラ・ド・オア
楽天優勝セールで驚異的に売れたフォアグラ。商品と一緒に説明書を入れるだけでも大変な作業でした・・・。
そしてクリスマス向けの早期予約販売開始!という事で、
優勝セールのとは違う物ですが、またフォアグラを販売すると知りました。見てみると、そもそもの元の姿を見てその大きさにびっくり。
(フォアグラって料理として完成したもののイメージしかなかったので…)あと、生ってどうゆう事?冷凍とどう違うのか、
社長に負けないくらい、ちゃんと伝えられるようになりたいので、今後勉強していきます!
|
|


■最後までご覧頂き、誠にありがとうございました■
まだまだ、知らない珍しい商品がたくさんあるし、続々と新規に入ってくる
食材が多くて、ついていけなそう・・・お客様の方が私より色々知っていると思います。
でも負けません!これから勉強していきますので、新しい情報をキャッチしたら、
またお話しさせて頂きたいので、その時はお耳を貸して下さい。
ハイ食材室
嘉山由希子
|

|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|