
|
|
|











こんにちはハイ食材室のイトちんこと伊東です。衝撃の発表から約二ヶ月。お約束させて頂いていたエルベモンス熟成チーズが
2009年に弟のローラン・モンス氏と共に新たなるカーヴ「カーヴ・ド・コロンジェ」を設立して、三年の時を経て遂に輸入再開です。
心待ちにして頂いていたファンの皆様、そしてあの輸入が止まった三年前より次々に出てきたMOF熟成士のチーズを食べたけど、
どうしてもモンスチーズが忘れられない、そんな皆様、本当に夢じゃないんです
モンスチーズが復活致します。今回の輸入再開を皮切りに三年前とはまた違った方向性と企画をご用意しております。
が三年の時を経て遂に輸入再開となります。心待ちにして頂いていたファンの皆様、そしてあの輸入が止まった三年前より次々に
出てきたMOF熟成士のチーズを食べたけどどうしてもモンスチーズが忘れられない、そんな皆様、本当に夢じゃないんです
モンスチーズが復活致します。今回の輸入再開を皮切りに三年前とはまた違った方向性と企画をご用意しております。
|
★エルベ・モンスについて
1959年、フランス/リヨン郊外ロアンヌに生を受けたエルベ・モンス氏は両親で
あるユベールとローラン・モンス夫妻もロアンヌの青空市場で車ひとつで
チーズショップを経営するチーズ一家でした。導かれる様にエルベ・モンス氏
とご兄弟であるローラン・モンス氏も熟成士となり、家族経営をし、その血筋、
環境、飽くなき探究心により今の地位を築くまでとなりました。
★M.O.Fとは
毎年フランス国内で開催されるMOF(国家最高職人賞)という技術職を称え
る最高峰を決めるコンクールであり、日本でいうところの「人間国宝」の様な
ものです。各分野のフランス第一等職人を選出するコンクールあり、MOF
獲得は、フランスのチーズ熟成師の憧れであり、そして最高の名誉その
第一回2000年にチーズ熟成士部門では初となる受賞をしたのがエルべ
・モンス氏です。その後、このコンクールでは若いMOFチーズ熟成士も排出
されておりますが、初代MOFであるエルヴェ・モンス氏は若手熟成士からも
リスペクトされる地位を築いています
|

|

013年4月に私達がフランスへ出張の際に訪れた際に出会った若手チーズ熟成士であり、トゥールーズでXavier(グザビエ)と
いうショップを経営されている最新の2011年チーズ熟成士部門のMOF受賞フランソワ氏、彼の口からもモンス氏への尊敬
の言葉が語られておりました。アンビエール(カーブのある村)の自治体が100年前に走っていた鉄道跡の、トンネルの活
用法が無いかを模索していたところ村の活性化の意味から、銀行から、チーズの熟成には利用できないか?の相談があり
2007年から2年間(実質約1年半、工事が半年)のテスト期間を経てチュネルドコロンジュのプロジェクトが始まりました。 |




今回の再販に当り注目して頂きたい大型の山のチーズ、そしてフランスで最も愛されているハードチーズ「コンテ」は2009年にモン
ス氏が弟ローラン氏と共に新設した天然のトンネルを改造して出来た「カーヴ・ド・コロンジェ」の代表作であります。。このチーズは
フランス人にとってハードチーズの中では最も親しみがあります。だからこそ、それを必要とする現地のレストランやリヨンにある
MONSさんのショップへ足を運び求める人々の共通認識として普通のコンテに比べて倍以上の価格を出す価値を理解しているのです。
 |


このサンネクテールに関しましてはメインのカーヴ「チュネルドコロンジュ」とは別途このチーズだけのカーヴ「カーブドロッシュフォー
ル」にて熟成されます。モンスさんのサンネクテールは完全フェルミエ製です。フェルミエ!?ってよく耳にしますが、簡単に申し上げ
ますと工場生産(レティエ)ではなく完全農家製を意味します。農家の一貫製造を意味しますがモンスさんは搾乳、チーズ作りを行う
農家さんのすぐとなりにサンネクテールの専用カーヴを作る為にフェルミエという名前が認証されております。表面の鮮やかな赤、
緑色を帯びたカビは高原の草花を豊富に摂取した良質なミルクだけに出るカビの花と呼ばれています。
 |


このオッソーイラティはモンスさん得意な山のチーズの一つです。スペイン寄りのフランスはバスク地方のオッソーの谷とイラティの森からついた羊乳を使用したチーズです。高山の植物を豊富に食べた羊のミルクを熟成させたこのチーズはセミハードチーズですが、見た目とは想像も付かなかった、まるでキャラメル位に口どけが良く、噛みしめる程にブルビ(羊乳)特有の蜂蜜の様な甘味が味わえます。
 |


1年でこの時期しか食べられない山のチーズモンドールに決定しました。元々、モンス産はコンテやサンネクテール、アボンダンスを始
めとする山のチーズの熟成は得意中の得意。このモンドールはコンテを作るチーズ職人がこの時期だけ同じ乳で作り出す。コンテの
製造が終了した時期に、製造される年に数日だけの生産となるチーズなのです。ではそのチーズの味わいが非常に重要なのですが、
チーズのボディーな非常に重厚で、濃厚です。少し熱を入れなければスプーンですくってとろ〜りとはなかなかいかないはずです。
 |


|
モンスさんの手がけるウォッシュチーズ「ルブロション フェルミエ」です。今回、三年振りの再輸入が決まった際にまずセレクトさせて頂いたウォッシュタイプはモンスさんのチーズに対する愛情だったり優しさが滲み出している「ルブロションです」。 |
 |
|
|


|
別名「フランス美食の宝物」の名声まで持ったウォッシュチーズ。水で洗っているのでスッキリと食べ易く且つ、濃厚でクリーミーなミルクの風味が楽しめます。
|
 |
|


|
ロレーヌ地方のフルーツで、大変香の良いアンズに似た
「ミラベル」の蒸留酒を塩水に加え、刷毛で丹念に洗って仕上げた
風味豊かなチーズです |
 |
|
|


|
紙を開けた瞬間からその堂々たるクローミエの表情と重厚感のある佇まいに他とは違うMONSチーズの持つ独特の雰囲気に圧倒さます。白カビチーズクーロミエ |
 |
|


|
無殺菌乳を使う事でリアルなミルクの味わいが生かされております。ブリアアヴァランの熟成タイプで御座います。2-3週間の期間熟成された濃厚なトリプルクリーム。 |
 |
|
|


|
日本で小売店で手に入る物とは一味違います本場ノルマンディーのA.O.Cは無殺菌乳を仕様ております今まで召し上がったカマンベールとは考え方を変えて下さい。 |
 |
|


|
★イトちんより今後のMONSチーズの販売につきましてご案内です。★
|
|
最後までお読み頂き有り難う御座います。三年振りに遂に本格スタートした
カーヴドコロンジュ/MONSフロマージュの販売会につきましてお知らせさせて頂きます。
|
●
|
販売会は今月より月一締切→月一回発送というスケジュールで販売致します
|
●
|
MONSさん、そして私達がセレクトさせて頂く今食べ頃の季節のチーズをリアルタイムで
ご案内致します。
|
●
|
大型の山のチーズ(サンネクテール、コンテetc..)などを現地で300-500g程度の大きさにカット
し、数種類の販売、ポーションタイプの物を約20-30品目を販売予定です。
|
●
|
年間で150種類のチーズのご提案をさせて頂きます。 |
|
『最後に』
モンスさんの熟成チーズは1個数千円と一般で手に入るチーズに比べると決し安くはありません。
というか圧倒的に値段は張りますが、高くても本当に美味しいチーズ、どんな生産者で誰が
作っていているかが明確でいて確かな製品をラインナップしていきます。そして皆様の
『本当に美味しかったよ』という言葉を頂けるチーズをセレクトして参ります。
どうぞ宜しくお願い致します!! ハイ食材室:伊東圭太
|
|
|
最後までご覧頂きまして有難う御座います。
ハイ食材室
燃えるメルマガ担当
伊東 圭太

|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|