|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|













 |
|
1959年、フランス/リヨン郊外ロアンヌに生を受けたエルベモンス
氏は両親であるユベールとローラン・モンス夫妻もロアンヌの
青空市場で車ひとつでチーズショップを経営するチーズ一家
でした。導かれる様にエルベ・モンス氏とご兄弟である
ローラン・モンス氏は熟成士となり、家族経営をし、その血筋、
環境、飽くなき探究心により今の地位を築くまでとなりました |

■MONSさんのチーズが遂に国内輸入再開です!!
こんにちはハイ食材室のイトちんこと伊東です。このメールマガジンのタイトルを見て驚かれた方も
多いかと思います。そうなんです。三年前に輸入がストップしていたフランスMOF(国家最優秀技術賞)
あのエルベ・モンスさんの輸入が再開されるのです。思えばこの三年間、モンスさんのチーズが止まって
からというもの、現地からも音沙汰も無く、私達も仕方なく次なる熟成士チーズを探しに
今年トゥールーズに渡り直近のMOF受賞者を訪ねたり、リヨンの山のチーズの生産者さんを訪ねたり、
逆にこんな熟成士チーズ販売しないか?といったオファーもありましたが、どうしてもMONSチーズが
忘れられず、フランスチーズ自体の本格的販売自体を控えておりました。しかしながら、
現地からMONSさんの情報が入って来たのがほんの二ヶ月前、実はこの空白の三年間彼は弟の
ローラン・モンス氏と『ル・チュネル・ドゥ・ラ・コロンジュ (Le Tunnel de la Collonge)』というカンパニーを
設立し、同時に大型の通称カーヴ・コロンジュと呼ばれる約100年前に使われ、廃墟になってしまった
|
トンネルの内部に最新のテクノロジーを屈指し、空調設備、衛生環境
を整え、改めて大型改装し何と最大年間50トン以上のチーズを
熟成することが出来る神聖なカーヴ(熟成庫)が完成しを完成させ
tました。ここは天然の洞窟ながらも他のカーブとは違い、唯一、
二酸化炭素の排出と天然の空気の入れ替えを行う、換気の工事が
されておりまして温度、湿度管理、また衛生的にもチーズにとって
最高のカーヴなのです。人口的な環境ではなく、自然の作用が
影響しているところが大きな違いです。ビオダイナミックの考え方に
似ているとこがあります。また、オーベルニュの山に、サンネクテール
専用に作った「カーブドロッシュフォール」等、そのチーズの特性に
合わせたカーヴも作られております。。
|
 |
 |

■MOF初代受賞者は本気のカリスマが完全復活です
MOFとは毎年フランス国内で開催されるMOF(国家最高職人賞)という技術職を称える最高峰決める
コンクールであり日本でいうところの「人間国宝」のようなものです。各分野のフランス第一等職人を
選出する賞でであり、MOF獲得は、フランスのチーズ熟成師の憧れであり、そして最高の名誉なのです。
その第一回2000年にチーズ熟成士部門では初となる受賞をしたのがエルべ・モンス氏です。
その後、このコンクールでは若いMOFチーズ熟成士も排出されておりますが、初代MOFである
エルヴェ・モンス氏は若手熟成士からもリスペクトされる地位を築いています。2013年4月に私達が
フランスへ出張の際に訪れた際に出会った若手チーズ熟成士であり、トゥールーズでXavier(グザビエ)という
ショップを経営されている最新の2011年チーズ熟成士部門のMOF受賞フランソワ氏、彼の口からも
モンス氏への尊敬の言葉が語られておりました。 |

MONSチーズ賦活の第一弾は色々考えた結果やはり1年でこの時期しか食べられない山のチーズ
モンドールに決定しました。元々、モンス産はコンテやサンネクテール、アボンダンスを始めとする
山のチーズの熟成は得意中の得意。このモンドールはコンテを作るチーズ職人がこの時期だけ同じ乳で
作り出す。コンテの製造が終了した時期に、製造される年に数日だけの生産となるチーズなのです。
ではそのチーズの味わいが非常に重要なのですが、チーズのボディーな非常に重厚で、濃厚です。
少し熱を入れなければスプーンですくってとろ〜りとはなかなかいかないはずです。そして
最大の味はどうなの?って言う点ですが、これも一言で旨い!です。 何を根拠に旨いって言っている
かと申し上げますと、アルプスで搾乳された新鮮なミルクをギュギュギュっと濃縮したタンパク質と
アミノ酸の塊です。香りはブリードモーよりも鼻をツンツンツンと抜ける衝撃的な香り、そしてモンスさんの
手に掛かったモンドールはまさに化け物です。 |





|
★イトちんより今後のMONSチーズの販売につきましてご案内です。★
|
|
最後までお読み頂き有り難う御座います。さて、今回のモンドールから始まります
カーヴドコロンジュ/MONSフロマージュの販売会につきましてお知らせさせて頂きます。
|
●
|
販売会は来月10月より月一締切→月一回発送というスケジュールで販売致します
|
●
|
MONSさん、そして私達がセレクトさせて頂く今食べ頃の季節のチーズをリアルタイムで
ご案内致します。
|
●
|
大型の山のチーズ(サンネクテール、コンテetc..)などを現地で300-500g程度の大きさにカット
し、数種類の販売、ポーションタイプの物を約20-30品目を販売予定です。
|
●
|
年間で150種類のチーズのご提案をさせて頂きます。 |
|
『最後に』
モンスさんの熟成チーズは1個数千円と一般で手に入るチーズに比べると決し安くはありません。
というか圧倒的に値段は張りますが、高くても本当に美味しいチーズ、どんな生産者で誰が
作っていているかが明確でいて確かな製品をラインナップしていきます。そして皆様の
『本当に美味しかったよ』という言葉を頂けるチーズをセレクトして参ります。
どうぞ宜しくお願い致します!! ハイ食材室:伊東圭太
|
|
|

今年はモンスさんのモンドールと平行して昨年から販売させて頂いております通常のモンドールもボージ
ョレー向けにリリース致します。先行予約品は送料無料ですので是非お見逃しなく♪A.O.P.に認めらた
モンドールは限られた地域と限られた期間のみで製造が許される。
このモンドールをとろ〜とスプーンですくって口に運んでみる。そのミルクの旨みと香りがとろけながら
染み込んでいく。そして口の中にその余韻が残る。この時期だけの至福のひと時で御座います。
是非、今年はボージョレーと一緒にお試しあれ♪
|



皆様のご来店を心よりお待ちしております。
【ハイ食材室】
伊東 圭太

|
|
|
サイトアドレス
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hi-syokuzaishitu/ |
|
|
お問い合わせ先:ハイ食材室<support_ito-chan@dresstable.co.jp> |
|
|
Copyright(c)2008 Dress Table Inc. All rights reserved. |
|
|
|
|
|