━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111127r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月27日の0時00分〜23時59分まで
『ポイント最大10倍企画』を開催中!
和泉屋で取扱の通常購入全商品が
プラチナ・ゴールド会員様は★★★ポイント10倍★★★
シルバー会員様は ★★ポイント5倍★★
レギュラー会員様は ★ポイント2倍★
にてご案内しております。是非、この機会をご利用下さい!
*共同購入・商品別ポイント変倍商品は対象外となります*
━━━━━━━━━━━━━☆さらに☆━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃
┏┛┗━━━┓★パソコン&ケータイ利用で全ショップポイント3倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/11/26(土) 10:00 〜 2011/11/29(火) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/pcmb/111126/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
カジュアルに『泡』を飲みたい時ってありますよね。
そんな時にお薦めなのがスペインのスパークリングワインの
カバではないでしょうか。
シャンパンほど重くないが良いカバを選べば
かなりお楽しみいただけると思っています。
ワインバー・エスペルトの人気のカバはなんと言っても
セラー・エスペルトのエスクトゥリト・シリーズです。
セラー・エスペルトとはもう5年のお付き合いになりますが
年々その品質は右肩上がり、そのことはエル・ブジの
シニア・ソムリエのタビット・セイハス氏も著書にて
コメントしています。
このカバのエスクトゥリト・シリーズもベースとなる
スティルワインの品質アップに伴い、素晴らしい味わいに
進化しています。
ひとクラス上のカバの味わいを感じます。
☆カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ナチュラル
セラー・エスペルト
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:620202 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620202/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/1/1ac1hh/
シャルドネ、マカベオ、チャレロのブドウを原料につくられ、
シャンパンなどと同じスパークリングワイン最高の造り方である
瓶内2次発酵でつくられます。
ブリュット・ナチュラルは超辛口で1リッター当たり
3グラム以下の糖分で、人為的添加ではなく、
あくまでも自然の残留糖分のみを指します。
☆カバ・エスクトゥリト・ブリュット
セラー・エスペルト
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:620316 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620316/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/2/1ac1hh/
シャルドネ、マカベオ、チャレロのブドウを原料につくられ、
シャンパンなどと同じスパークリングワイン最高の造り方である
瓶内2次発酵でつくられます。
ブリュットは辛口で
1リッター当たり15グラム以下の糖分が添加される。
ブリュット・ナチュラルとは含有糖分量の違いのみ。
☆カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ロサート
セラー・エスペルト
※インポーター希望価格:2,730円(税込)
商品番号:620456 販売価格:2,457円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620456/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/3/1ac1hh/
ここ数年、非常に人気が出てきた黒葡萄モナストレル
(ムールヴェドル)100%からつくられるカバ・ロサート。
ピンクのラベル、ピンクのカプセルがとても高級感を漂わせます。
少し、大人のほろ苦さも感じるロゼでグラスに注がれた
その綺麗な色合いと細やかな泡をお楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スペインの凄い白ワインが飲みたいならば・・・・。
ぜひ、ラウル・ペレスの
ウルトレイア・ラ・クラウディーナを飲んでみてください。
天才醸造家ラウル・ペレスの白ワインは
『ゴデージョからつくられた他に類を見ない作品である』
とザ・ワイン・アドヴォケイトでも
コメントされるようにまさに他に類をみない味わいです。
ガリシア地方の固有品種ゴデージョはここ数年、
人気急上昇の葡萄です。
D.O.バルデオラスが最も有名な産地ですが、このワインは
ラウル・ペレスのお膝元D.O.ビエルソでつくられます。
フレッシュでフルーティなゴデージョが多い中、
ラウルはそういったワインはつくりません。
豊かな酸で凝縮感に富み、ボディのしっかりした
長期熟成にも十分耐えうる白ワインです。
とは言っても、もうすでにかなり美味しく飲めるのです。
2千本ちょっとの生産量。世界中のスペインワインファンが
狙っているためもちろん入手困難なワインとしてしられます。
☆ウルトレイア・ラ・クラウディーナ 2008 ラウル・ペレス
※インポーター希望価格:8,400円(税込)
商品番号:620850 販売価格:7,560円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620850/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/4/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘラルド・メンデス氏はリアス・バイシャス、
延いてはアルバリーニョのワイン造りにおいて、
目標とすべき存在です。
1986年に認定された
DOの統制委員会の最高責任者の一人でもあります。
とはエル・ブジのシニア・ソムリエの
ダビット・セイハス氏のコメントです。
知識と経験ではこのエリア最高の醸造家、
ヘラルド・メンデス氏のボデガです。
熟成の効くアルバリーニョを目指し、しっかりしたワインを造る
ヘラルド・メンデス氏のワインは他とは一線を画します。
対抗するのは甥っ子でもあるロドリゴ・メンデスの
フォルハス・デル・サルネスぐらいでしょうか。。。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000780/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/5/1ac1hh/
先日もD.O.リアス・バイシャスのアルバリーニョのことを
フレッシュで軽いワインと言っていたソムリエの方が
いらっしゃいましたが、
良質のアルバリーニョは全くそんなことはなく、
酸のしっかりした構成のある素晴らしいワインになります。
日本に輸入される多くのワインが大量生産型のワインで、
そのようなことを言われてしまいますが、
ヘラルド・メンデスやロドリゴ・メンデスのワインを
ぜひ飲んでみてください。
それが全く異なることだとすぐに理解されることでしょう。
ヘラルド・メンデス氏は
『収穫は100%手摘み、各工程に最大の注意を払い、醸造を行う。
特別な醸造は何もしていない。
ブドウ栽培に力を注いで良いブドウを得ることができれば、
自然と良いワインが出来上がる』
と言います。
本物中の本物、まさにヘラルド・メンデス氏の
アルバリーニョはこの地区を代表する傑作です。
本物のアルバリーニョが飲みたいならば
絶対お薦めのワインです。
☆アルバリーニョ・ド・フェレイロ 2010 ヘラルド・メンデス
※インポーター希望価格:3,990円(税込)
商品番号:620874 販売価格:3,591円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620874/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/6/1ac1hh/
フィロキセラ以前の素晴らしい品質のブドウ樹、
本当に贅沢な畑からのブドウで造る宝のワインと
ダビット・セイハス氏が大絶賛する
アルバリーニョ・ド・フェレイロ・セパス・ベリャスも販売中。
樹齢300年を迎える超古樹のアルバリーニョだけから
造られる素晴らしいワインです。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620875/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/7/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界第2位に輝いたジローナのレストラン、カン・ロカ。
ロカ3兄弟がシェフ、ソムリエ、パティシエをつとめ、
2009年にスペインで7軒目の3つ星に輝いたレストランです。
ソムリエを務める次男のジュセップ・ロカはスペインを
代表するソムリエのひとりです。
そのジュセップ・ロカがたびたび訪れるのが
D.O.コステルス・デル・セグレに拠を構える
カステル・デンクスです。
その中でも特にお気に入りは
白のタレイアと赤のタラルンです。
カステル・デンクスの畑はピレネー山脈系の
標高800〜1000mに広がり、数多くの葡萄品種を
植えています。
オーナーはスペインで最も経験と知識があると
言われる醸造家、ラウル・ボベ氏。
その実力はさすがです。
白ワインのタレイアはソーヴィニヨン・ブラン主体、
セミヨンを20%加えたワインです。
まだまだフレッシュ感もあり
爽やかな味わいの白ワインです。
ジュセップ・ロカは料理にとても合うと
大絶賛のワインです。
そして赤ワインのタラルンはシラー100%の赤ワイン。
ジュセップ・ロカの一番のお気に入り。
エレガントなワインが大好きなラウル・ボベ氏、
こんなに酸が綺麗でエレガントなシラーはスペインでは
見たことがありません・・・・。
☆タレイア 2008 カステル・デンクス
※インポーター希望価格:5,985円(税込)
商品番号:620771 販売価格:5,386円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620771/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/8/1ac1hh/
★タラルン 2008 カステル・デンクス
※インポーター希望価格:6,930円(税込)
商品番号:620821 販売価格:6,237円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620821/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/9/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地獄の3人という意味のトリオ・インフェルナル。
3人のフランス人醸造家がプリオラートの素晴らしさに
魅了され興したボデガがこのトリオ・インフェルナルです。
よそ者のフランス人が素晴らしいワインをつくり、
地元の生産者に恐れられ、こう呼ばれたいという
願望からこの名をつけました。
このトリオ・インフェルナル・リウはこのボデガの
スタンダードワイン。
カリニェナ45%、ガルナッチャ45%、シラー10%の
ブレンド比率でつくられ、ステンレスタンクでの発酵、
500リッターのフレンチオーク樽で12ヶ月熟成されます。
この『リウ』という名はボデガの傍を流れるリウ川と
『笑顔』を意味するリウからつけました。
低価格帯のプリオラートではダントツの美味しさだと思います。
非常にエレガントで涼しさがあり、軽やかさもあります。
過去、こんな素敵な低価格プリオラートがあったでしょうか。
新たなるプリオラートを知るにもってこいのワインでしょう。。。
★トリオ・インフェルナル・リウ 2008 トリオ・インフェルナル
※インポーター希望価格:4,200円(税込)
商品番号:620807 販売価格:3,780円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620807/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/10/1ac1hh/
上級のトリオ・インフェルナル・No.1/3も素晴らしい。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620808/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8aarx/11/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=c%26B%5ez3%2bC5Hiq%5e_Q%2blJbfU20&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.