━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111123r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月23日の0時00分〜23時59分まで
ご購入金額問わず、通常便の送料が10円(税込)!!!
*一部商品、輸入元直送品を除く*
尚、クール便をご利用の場合には別途210円(税込)を
ご請求させて頂きますこと、ご了承下さいませ。
この機会を是非、ご利用下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃
┏┛┗━━━┓★ケータイ限定!エントリーで全ショップポイント3倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/11/19(土) 10:00 〜 2011/11/24(木) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/mobile/2011/all3_1119/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━☆さらに☆━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃ ★ショップのFacebookページを「いいね!」して
┏┛┗━━━┓★購入でポイントUP!
┛ ┏━┳━┛★5日にわたってポイント5倍GOGOキャンペーン
┣━┫ 【2011/11/21(月) 10:00 〜 2011/11/25(金) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/facebook/shops/campaign/20111121/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━☆さらに☆━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃ ★38時間限定!
┏┛┗━━━┓★エントリー&2ショップ購入で全ショップポイント5倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/11/22(火) 10:00 〜 2011/11/23(水) 23:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/shop5/111122/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
カリフォルニアワインのビジネスを長年されている友人のKさん。
最近、私の輸入するスペインワインを気に入ってくださり
ちょくちょく飲んでいただいております。
特にラウル・ペレスのワインがお好きとのことでした。
先日、
『ついにウルトレイア・デ・バルトゥイエ2008を開けちゃった』
と連絡をもらいました。
その美味しさに驚かれたみたいです。
そしてこんなコメントも
『スペインワインに詳しい人がいなかったので皆、
あまりのクォリティの高さにお口ポカン状態でしたよ』なんて。
ウルトレイア・デ・バルトゥイエ2008の美味しさを考えると、
そのことはよぉ〜くわかります・笑。
私も初めてスタンダードワインの
ウルトレイア・サン・ジャックを飲んだ時、
その美味しさに心底驚きましたので。
ウルトレイア・デ・バルトゥイエ 2008
スペインで最も入手困難と言われる1本です。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620851/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/1/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕以外の人間がワインバー・エスペルトではなく、
『果菜の日』or『花菜の日』
に14度のスタート温度で、
ブルゴーニュタイプのグラスでブラインドでお出ししたら、
このワインのことをなんて答えるかとても興味深いです。
初めて飲んだ時、ロマネ・コンティ社オーナーの1人、
ロック氏がつくるブルゴーニュの逸品、
プリューレ・ロックの嫌な部分をなくしたようなワイン、
私の感想でした。
スペインワイン商のH氏は
『過去飲んだスペインワインで最高!神々しいワインだっ!』
と大絶賛しました。
そのワインはアルス・ヘリピンス。
ペネデスの奥地でひっそりとつくられる非商業的ワインです。
アルス・ヘリピンスは『全てを決めるのは葡萄』という理念で
つくられ、醸造も近代技術は一切使わず、昔ながらの方法である
手作業でワイン造りをしています。
大げさに言ってしまうと『猿酒』的感覚です・笑。
その思いは
『自然の味わいのワインをつくりたい。
可能な限り人間の介入のないワインをつくりたい』
といたってシンプル。
しかし、ワイン造りはその分、ひとときも目が離せません。
毎年毎年、醸造方法も自然と変わってくるし、その年の気候、
葡萄の状態でまっさらな状態から分析し、ワイン造りを行います。
このヴィンテージの生産本数は1,500本、キャパシティ的には
2,500本のワインが造れる葡萄はありますが、最高のワインを
つくりたいと生産本数を減らしています。
アルス・ヘリピンスは最高のワインでなければ意味がないそうです。
パリの自然派ワインの有名店、カーヴ・オージュのオーナー、
マーク・シバル氏は『プリューレ・ロックのワインに匹敵する』と
私と同じようなコメントをしています。
まだまだスペイン国内の多くの飲み手は
この様なワインを理解できませんが、
素晴らしいソムリエが在中する
エル・ブジ
マルティン・ベラサテギ
サン・パウ
カン・ロカ
などの3つ星レストランをはじめ、
ムガリッツ
セルジ・アロラ・ガストロ
サン・セローニ
アバック
の2つ星などの有名レストランではワインリストに
オンリストされております。
このワイン、ペネデスの絶滅危惧種"スモイ"と
ガルナッチャのブレンドによりつくられます。
超レアなワイン、そして誰もが受けいるワインではないと
思いますがワインをかなり飲んでいらっしゃる皆様なら、
このワインの素晴らしさはすぐにわかることでしょう。
ワインに濃さを求めている皆様にはお薦めしません。
繊細で、緻密で、エレガント。
スペインでももっとも個性的なワインでしょう。
只今、オータムセール実施中!
ワイン好きの皆様なら絶対に飲むべきワインです!
★アルス・ヘリピンス 2005 ウリオール・ベルタ・グロリア
※インポーター希望価格:13,230円(税込)
商品番号:620802 特別販売価格:8,400円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620802/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/2/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界最優秀ソムリエに輝いた田崎真也氏が
『超ベストワイン』
と太鼓判を押したクアトロ・パゴス・ヴィンテージ2005。
この価格での『超ベストワイン』は調べてはおりませんが
なかなかないと思います。
本当に飲み応えのある素晴らしいワインです。
人気のビンタエ・グループの最高峰のワインです。
D.O.Ca.リオハのモダンタイプを代表する1本でしょう。
全てが『最高』を目指し造られるワインで、
2005年は4,981本がリリースされ、その生産量の少なさで
スペインでも限られた愛好家、限られたレストランでのみ
味わえるワインとして有名です。
樹齢の高いテンプラニーリョを主にグラシアーノ、
ガルナッチャがブレンドされます。
非常にパワフルですが
バランスの良さが飲み心地を和らげています。
他の国の同価格帯のワインと比べ、
そのコストパフォーマンスの高さにきっと驚くことでしょう。
★クアトロ・パゴス・ヴィンテージ 2005 マエティエラ・ドミナム
※インポーター希望価格:10,500円(税込)
商品番号:620785 販売価格:9,450円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620785/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/3/1ac1hh/
クアトロ・パゴス・ヴィンテージが入ったセット、絶対買い!
以下のセットは驚きのプライスです。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902262/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/4/1ac1hh/
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902268/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/5/1ac1hh/
http://m3.rakuten.co.jp/wine/991302/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/6/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エル・ブジのシニア・ソムリエ、ダビット・セイハスも
ペニン・ガイドのテイスター、カルロス・ゴンザレスも大絶賛!
ダビット・セイハスは数年たち、樽のニュアンスが
もう少し落ち着いたら本当に素晴らしいワインになるだろうと
先日このワインを一緒に飲んだ時に言っていました。
樽のかかったシャルドネ好きが多い日本では
今のタイミングでもかなり人気はあるよというと、
それもすごく理解できると言っていました。
ペニン・ガイドのテイスター、カルロス・ゴンザレスは
年間約6千のワインをテイスティングすると言う猛者。
フェナビン2011でトーマス・クシネのブースにいるときに
このフィンカ・ラ・セッラ・シャルドネを飲んでもらった時、
素晴らしいワインだ、
ペニン・ガイドでも紹介したい
と言っていました。
このワインはトーマス・クシネ氏の日本支援プロジェクトワイン。
本当に感謝、感謝です。
トーマス・クシネのボデガがあるシエラ・デ・ラ・ジェナ山脈の
標高700〜740メートルの北西向きの斜面畑「ラ・セーラ」で
収獲されたシャルドネ100%で造った辛口白ワイン。
砂利の多い石灰質土壌、水はけの良い畑。
フレンチオークで6か月熟成。
フルーティさを持ち、洗練されたスタイルに
仕上がっている素晴らしい味わいのワインです。
☆フィンカ・ラ・セッラ・シャルドネ・樽熟 2010
トーマス・クシネ
商品番号:620903 販売価格:3,780円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620903/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/7/1ac1hh/
シャルドネ・フィンカ・ラ・セラ・樽熟2009+
キュヴェ・スペシャル2007トーマス・クシネ2本セット
も絶対に買い!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やっぱり1年の熟成って大きいなぁ・・・・。
スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ・シリーズ、
アルバリーニョ、ベルデホ、ヴィオニエ・バリックが
2009年ヴィンテージ有り。
このクラスの出来映えになると
1年の熟成はやっぱりプラスポイントですね。
ワインって
『グラス』『温度』『時間(いろいろな意味での)』
などでその味わいは大きく変わります。
そういったものがベストであれば素晴らしい味わいを楽しめ、
どれもが合わなければ残念な結果になることもしばしばです。
本当に興味深いアルコール飲料ですよね。
スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ・シリーズも価格の割に
本当にきちんとつくられており、この1年という『時間』が
ワインにより美味しさを与えています。
でも、大概のワインは美味しくなる頃には売り切れてしまうのです。
人気のビンタエ・グループの中でもヒット商品の
スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ・シリーズ、
レストランやワインバーでも大人気のワインです。
残り僅かの2009年ヴィンテージ、お早めにお買い求めください。
☆スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ・アルバリーニョ 2009
カスティーリョ・デ・マエティエラ
※インポーター希望価格:2,100円(税込)
商品番号:600107 販売価格:1,890円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/600107/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/8/1ac1hh/
☆スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ・ベルデホ 2009
カスティーリョ・デ・マエティエラ
※インポーター希望価格:2,100円(税込)
商品番号:600109 販売価格:1,890円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/600109/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/9/1ac1hh/
☆スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ・ヴィオニエ・バリック 2009
カスティーリョ・デ・マエティエラ
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:600118 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/600118/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/10/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バホンディージョ2009、日本に到着し一夏越え、
さらに美味しくなってきました。
それこそ、
飲み方を間違わなければこの価格帯では最高の1本でしょう。
こういうワインになれてしまうと、
他の同じ価格帯のワインが飲めなくなっちゃいますよね。
このヴィンテージからヒメネス・ランディの名品ソトロンデロに
使われていたガルナッチャがこのバホンディージョに使えるようになり、
その品質はさらにアップしました。
【 大切なことは飲み方!】
スタート温度は14度、ややヒンヤリとした温度。
グラスはブルゴーニュタイプ、
75ccぐらいを注ぎお楽しみください。
清潔感のある味わいではなく、
妖艶なちょっとエッチぽい味わいのワインです。
食事の友というよりかは少しくらい部屋で
ワインメインで楽しむようなときに飲みたいです。
サラミとかチョリソをちょっとつまみながら、
そんなシーンにピッタリです。
あとはおおざっぱな男料理にもあうかもです。
要はフレンチのコース料理みたいなものには
あわないかなっ、と思っています。
上質のガルナッチャ(30%)、シラー(30%)、テンプラニーリョ(20%)、
メルロ(10%)、カベルネ・ソーヴィニヨン(10%)のブレンドで
つくられるワインです。
このバホンディージョはフェナビン2009で何も知らずに飲み、
とても気に入ったワインでした。
初めて飲んだ時、今の倍の価格でもきっと買っていたでしょう。
本当に素晴らしいワインです。
世界中が注目する『スペインワインの新潮流』と呼ばれる
スペインの若手醸造家たち。
その醸造家の中でもこのワインをつくる
ヒメネス・ランディは特に注目されるひとりです。
今やスペインワイン消費大国では最も素晴らしい醸造家の
ひとりとしてワインは大人気、上級キュヴェは入手困難な
ワインとして知られます。
このバホンディージョはヒメネス・ランディが
『もっとカジュアルにワインを飲んでもらいたい』
と願いを込めてつくったワインです。
私はこの価格帯のワインでこのバホンディージョが一番大好きです。
ぜひ多くの皆様にお楽しみいただければと思っております。
★バホンディージョ 2009 ヒメネス・ランディ
※インポーター希望価格:2,100円(税込)
商品番号:620780 販売価格:1,890円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620780/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/11/1ac1hh/
このセット、めちゃめちゃお薦めです!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902267/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/12/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
絶対に飲むべきワイン!
11月1日のスペインワイン商談会でも大人気!
訳ありだけど訳ありじゃなし・笑。 そんなワインです。
その訳とは『澱』、無濾過、無清澄だから『澱』があるのは
いたしかたないのですが、その澱の場所がお客様が飲むときに
ちょっと不便を感じさせてしまうと思ったので訳ありとしました。
でも、これって無濾過&無清澄のワインでは良くあることで
ワイン生産国ではごくごく当たり前のことなのですが。
D.O.Ca.リオハの陰に隠れてしまったD.O.ナバーラ、
そのナバーラの復活をかけたプロジェクトが
このモナスティル・プロジェクトです。
このスタンダードのシステェルはメルロ、
テンプラニーリョ、カベルネ・ソーヴィニヨンのブレンド。
フレンチオーク&アメリカンオーク新樽で14ヶ月熟成されます。
カラーはチェリーレッドで、色が深い。
素晴らしく上品な香りで、
赤い果実と香辛料にかすかなバルサミコの香りがします。
心地よい上品な風味で、フルボディ。
熟した感じの果実味と香辛料のニュアンスが
アフターを引き締めます。
訳あり特価のこの価格、同価格帯でここまで
パフォーマンスの高いワインは他にないでしょう。
★モナスティル・S・XII・システェル 2004 モナスティル
※インポーター希望価格:3,045円(税込)
商品番号:620441 販売価格:1,680円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620441/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8a1m9/13/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔あとがき〕
先日、ヒメネス・ランディのソトロンデロのことを
ちょっと書きしたが次回入荷のヴィンテージを2009年と
書きましたが、ザ・ワイン・アドヴォケイトでの高評価後、
オファーがたくさん来て、新井のソトロンデロ2009を
間違って売ってしまったよと連絡が入っていました。
ヒメネス・ランディ、世界から引っ張りだこです!
なので今回は2010年ヴィンテージとなります。
2010年ヴィンテージはボデガで
テイスティングしましたがかなり期待できます。
ちょっと旅疲れをとってからテイスティングしたいと思います。
今から楽しみだぁ〜〜〜。。。
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=A%21%235H%27%240BC5%21eXpt_g%40OU60&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.