━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111109r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
若手女性醸造家ですが素晴らしいワインを醸す、
リタ・フェレイラ。
赤のバスタルドと白のコンセイト・ホワイトを
飲むとその美味しさに驚きます。
今日紹介するワインは
そんなコンセイト・ワインズのスタンダードワインの
コントラステ・シリーズの白と赤ワイン。
ポルトガル・ワインってコスト・パフォーマンスが
高いなぁと実感するワインです。
白ワインはコデガとラビガト、
赤ワインはティンタ・ロリス、トゥリガ・フランカ、
トゥリガ・ナショナルその他の葡萄で造られますが、
私もまだいまいちポルトガルの葡萄品種のことを
理解していないのでワインを飲んでその美味しさを
感じてください。
ポルトガルの美味しいワイン、ぜひお試しあれ。
☆コントラステ・ホワイト 2009 コンセイト・ワインズ
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:720250 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/720250/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/1/1ac1hh/
★コントラステ・レッド 2007 コンセイト・ワインズ
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:720245 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/720245/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/2/1ac1hh/
〔得々情報 白、赤2本で大特価〕
☆コントラステ・ホワイト 2009 + コントラステ・レッド 2007
コンセイト・ワインズ 2本セット
※インポーター希望価格合計:5,040円(税込)
商品番号:902265 販売価格:4,032円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902265/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/3/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1986年、1987年、1989年が記念の皆様へ
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ社がつくる
マール&フィーヌがあります。
久しく飲んでいませんが、さすがロマネ・コンティ社の
マール&フィーヌ、それはそれは素晴らしい味わいです。
《2本》
○マール・ド・ブルゴーニュ 1989 ロマネ・コンティ社
商品番号:001731 販売価格:50,400円(税込)
《1本》
○マール・ド・ブルゴーニュ 1987 ロマネ・コンティ社
商品番号:301696 販売価格:52,500円(税込)
《1本》
○フィーヌ・ブルゴーニュ 1986 ロマネ・コンティ社
商品番号:301686 販売価格:52,500円(税込)
ご覧の在庫です、販売ページはつくりません。
かなりお買い得価格だと思っております。
wine@wizumiya.co.jp までご連絡ください。
早い者勝ちとさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんなことを言うと怒られちゃうかもしれませんが、
世の中に出回っているD.O.リアス・バイシャスの
アルバリーニョ、もっと良いワインを売って欲しい、
スペインで一番の高級白ワインというイメージが
ズタズタになっちゃう。
『アルバリーニョ=安シャバワイン』
なんていわれることにもっと『恥を知れ!』と思ってます。
酸の構成がもっとしっかりした、
そして果実味の凝縮感、複雑味などきちっとした
構成力をもった本物のアルバリーニョが飲みたいです。
そんなことを考えてしまうと頭に浮かぶのは
ヘラルド・メンデスとロドリゴ・メンデスの古樹を
所有する2人の造り手。
この2人の共通点は
『何年も熟成するアルバリーニョをつくる』こと。
酸の構成がきちんとした他に類を見ないワインを造ります。
私はブルゴーニュワインからワインの世界に入りました。
20年間でかなりのブルゴーニュを飲んできました。
先日、スタッフの星野と
メオ・カミュゼのブルゴーニュ・ブランと
ヘラルド・メンデスのド・フェレイロを飲み比べましたが、
もう可哀想なぐらいその味わいには差がありました。
ラベルだけならメオ・カミュゼが喜ばれるのでしょうが、
その味わいの差には本当に驚いてしまいます。
私が言っていることが信じられない方は
ぜひ飲み比べて見てください。
最上のアルバリーニョが持つ真の実力、ぜひお試しください。
《ヘラルド・メンデス》
☆アルバリーニョ・ド・フェレイロ 2010 ヘラルド・メンデス
※インポーター希望価格:3,990円(税込)
商品番号:620874 販売価格:3,591円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620874/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/4/1ac1hh/
超古樹(樹齢三百年前後)でつくるスペシャル・キュヴェ
☆アルバリーニョ・ド・フェレイロ・セパス・ベリャス 2009
ヘラルド・メンデス
※インポーター希望価格:6,825円(税込)
商品番号:620875 販売価格:6,142円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620875/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/5/1ac1hh/
==================
《ロドリゴ・メンデス》
☆レイラーナ・アルバリーニョ 2009
フォルハ・デル・サルネス
※インポーター希望価格:3,780円(税込)
商品番号:620859 販売価格:3,402円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620859/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/6/1ac1hh/
☆レイラーナ・アルバリーニョ・バリック 2008
フォルハ・デル・サルネス
※インポーター希望価格:4,725円(税込)
商品番号:620858 販売価格:4,252円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620858/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/7/1ac1hh/
☆レイラーナ・アルバリーニョ・ア・エスクーサ 2008
フォルハ・デル・サルネス
※インポーター希望価格:4,830円(税込)
商品番号:620732 販売価格:4,347円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620732/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/8/1ac1hh/
最高のアルバリーニョを飲みたい人は
絶対に飲むべきアルバリーニョです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バルセロナの奇才と言われる有名建築家
アルフレード・アリーバス氏がワインの魅力にハマり、
自らボデガを設立、素晴らしいワインをリリースします。
ポルタル・デル・プリオラート、ポルタル・デル・モンサンの
2つのボデガを所有し、両エリアを代表するワインをつくります。
2011年、アルフレード・アリーバスは思い切った決断をしました。
ポルタル・デル・プリオラートに力を入れるため、
ポルタル・デル・モンサンの売却したのです。
新たなオーナーとは契約をしなかったので、
現在庫でポルタル・デル・モンサンのワインは
残念ながら終売となってしまいます。
今回、ポルタル・デル・モンサンのトップキュヴェ、
サンブル・カリニェナ・ヴェレスを大特価で販売いたします。
このサンブル・カリニェナ・ヴェレスは古い樹齢の
さまざまな区画からの最高のカリニェナを使用。
1株ごとに1kg以下に収量を制限するなど驚きの低収量です。
区画ごとに熟成用の樽の大きさ、焼きの具合を変え、
14ヶ月熟成。
全てフレンチオーク、新樽率は8割という贅沢な造りです。
無濾過だが軽くファイニングをし、ボトリング。
古樹のカリニェナから収穫する特別な葡萄をメインにつくる
ポルタル・デル・モンサンのトップキュヴェがこのワインです。
複雑味、凝縮感、きちっとした酸が上手く折り重なっていて
素晴らしい味わいを楽しませてくれる。
そして5年の時を経て、さらなる味わいに進化しました。
スペインのカリニェナ、ガルナッチャの実力をはっきり
感じられる1本です。
カリニェナ(カリニャン)というと南仏の大量生産型のワインを
イメージされますが、標高の高い花崗岩質土壌の畑に植えられた
カリニェナの素晴らしさをぜひ体験してみてください。
最上のカリニェナの1つ、サンブル・カリニェナ・ヴェレスが
驚く様な価格で入手できる滅多にないチャンスです。
《現在庫のみの特別価格》
★サンブル・カリニェナ・ヴェレス 2006
ポルタル・デル・モンサン
※インポーター希望価格:5,565円(税込)
商品番号:620711 特別販売価格:3,675円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620711/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/9/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界的に注目されている『スペインワインの新潮流』と
呼ばれるスペインの若手醸造家たち。
英国のマスター・オブ・ワインの
サラ・ジェーン・エヴァンス女史は英国のワイン専門誌
デキャンターで
『スペインの10人の最もエキサイティングなニューウェーブ・プロデューサー』
と題した記事を発表しました。
ラウル・ペレス★
ピットカム、
ヒメネス・ランディ★
ラ・ボタ☆
ロペス・デ・エラティア
ピーター・シセック
テロワール・アル・リミット★
アコースティック☆
4キロス
アメストイ
のプロデューサーがその栄誉に輝きました。
★はワイナリー和泉屋扱いのボデガ
☆はワイナリー和泉屋扱いのボデガ(現在品切れ)
全てのワインを飲んでいますが、
やはり個人的に素晴らしいと思うのはラウル・ペレス、
ヒメネス・ランディ、テロワール・アル・リミットだと
私は思っております。
今日はその中からボデガス・ヒメネス・ランディのオーナー、
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディをご紹介いたします。
ボデガス・ヒメネス・ランディはラウル・ペレスが連れて
行ってくれたD.O.メントリダのボデガです。
その時はダニエルとは会えず、
従兄弟のホセが相手をしてくれました。
このボデガでつくられているエル・レベントン2007を
テスティングしに訪問しました。
このエル・レベントン2007は2人の天才醸造家
ラウル・ペレスとダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディの
コラボレーションワインです。
他社でのワイン経験がないダニエルはラウル・ペレスの
ワインに感動し、ラウルの収穫などを手伝いながら
自分の夢を語りました。
その夢とは
『粘板岩土壌で、ビオディナミ栽培されるガルナッチャの
価値を引出し、ブルゴーニュ風の造り方で、エレガントな、
もう一杯飲みたくなるようなワインをつくること』
そんな夢をラウル・ペレスに話すとそれが実現したのです。
それがこのエル・レベントン2007です。
ボデガス・ヒメネス・ランディは2004年創業という
大変若いボデガです。
大学時代、哲学を学び、ロックバンドのギタリストだった
ダニエルは子供の頃から休みの日に来る祖父が営むボデガに
来るのが大変好きで、ボデガの経営を従兄弟のホセとともに
チャレンジしました。
他のボデガで修行することなく見よう見まねで
ワイン造りを行っていたそうです。
そしてラウル・ペレスとの出会いなのでぐんぐんと
その才能は開花してゆくのです。
昨年は米国のロバート・パーカー主宰
ザ・ワイン・アドヴォケイトでエル・レベントン2008が97P、
カントス・デル・ディアブロ2008が96Pという素晴らしい評価を得、
これは百ドル以下のワインとしては第1位、第2位で、
世界中からさらに注目される存在となりました。
このおかげでスペシャルキュヴェの割り当てが
どーんと減ってしまいましたが・・・とほほ。
扱うワインは
★バホンディージ
★マサンティーニ
★ソトロンデロ
★ピエラゴ
★ジ・エンド(エル・フィン・デル・ムンド)
★アタウルフォス
★カントス・デル・ディアブロ
★エル・レベントン
の8アイテムとなります。
★バホンディージョ 2009
※インポーター希望価格:2,100円(税込)
商品番号:620780 販売価格:1,890円(税込)
もっとワインをカジュアルに楽しんでもらいたいと言う
ダニエルが願いを込め醸した赤ワイン。
このヴィンテージからソトロンデロに使われていた
ガルナッチャも使用されるようになり味わいはさらに
アップしました。
妖艶さを感じさせるちょっとエッチな味わいは
お飲みになった誰をも魅了することでしょう。
そのコストパフォーマンスの高さに驚いてみてください。
使用葡萄:ガルナッチャ、シラー、テンプラニーリョ、
メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン
★マサンティーニ 2009
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
レストラン、ワインバー専用アイテム
バホンディージョの兄貴的存在のワイン。
より良い葡萄を使用しつくられます。
葡萄の甘み、酸、タンニンなどがバランス良く
まとまっており、抜栓直後から美味しく楽しめます。
妖艶な味わいだが
エレガントさもしっかり感じさせてくれる優れもの。
コストパフォーマンスの高さにはきっと驚くことでしょう。
使用葡萄:ガルナッチャ、シラー、テンプラニーリョ、
メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン
★ソトロンデロ 2008
※インポーター希望価格:3,465円(税込)
商品番号:620825 販売価格:3,118円(税込)
ヒメネス・ランディの屋台骨を支えるワイン。
シラーとガルナッチャのブレンドによる素晴らしいワイン。
2008年ヴィンテージから上級キュヴェに使われていた
ガルナッチャが多くブレンドされ、ひとクラス上の味わいに
なったと言っても過言ではありません。
この価格でこの味わい、まぁ他にはなかなかないでしょう。
マドリッドの名店ラレドでもよくグラスワインで使われています。
こんなエレガントなシラー&ガルナッチャって
他に出会ったことは私はありません。
使用葡萄:シラー、ガルナッチャ
★ピエラゴ 2007
※インポーター希望価格:4,725円(税込)
商品番号:620698 販売価格:4,252円(税込)
★ピエラゴ 2008
※インポーター希望価格:5,040円(税込)
商品番号:620827 販売価格:4,536円(税込)
ヒメネス・ランディの上級キュヴェでダニエルが
一番大切にしているワイン。
エル・レアル・サン・ビセンテ村にあるピエラゴ山周辺に
点々とある古樹のガルナッチャが植えられる畑で収穫された
葡萄をブレンドしてつくるワイン。
2007年は7カ所の畑から収穫された葡萄のブレンド、
単一品種の葡萄ながら複雑さも併せ持ちます。
そして2008年からは特に素晴らしい3カ所の畑から
収穫された葡萄をブレンドしつくられます。
この2ヴィンテージの飲み比べはかなりおもしろいです。
ダニエルは世界No.1のガルナッチャワインを目指し
がんばっています。
このピエラゴもこの価格帯ではもちろんトップのひとつでしょう。
使用葡萄:ガルナッチャ
★エル・フィン・デル・ムンド 2007
※インポーター希望価格:9,030円(税込)
商品番号:620699 販売価格:8,127円(税込)
★ジ・エンド 2008
※インポーター希望価格:9,030円(税込)
商品番号:620829 販売価格:8,127円(税込)
ヒメネス・ランディのスペシャルキュヴェのひとつ。
エル・レアル・サン・ビセンテ村にあるピエラゴ山周辺に
点々とある古樹のガルナッチャが植えられる畑のひとつ。
エル・フィン・デル・ムンドとは『この世の果て』とでも
訳しましょうか。
なぜ?そんな名が、と思ってしまいますが畑に足を運ぶと
その理由がすぐにわかります。
車でも行くのが大変な畑なのです。
しかしそんな行くことも苦労する畑を選んだ理由は
やっぱり素晴らしい葡萄ができるから。
北向き斜面にあり特に冷涼な環境。
酸が綺麗な素晴らしいワインが生まれます。
この畑はビオディナミ農法で樹齢の高い葡萄樹が
植えられています。
スペシャルキュヴェの中でも一番飲み頃が早くやってきます。
アルゼンチンにエル・フィン・デル・ムンドという
同じワインがあったため2008年からジ・エンドに名前を変更。
使用葡萄:ガルナッチャ
★アタウルフォス 2008
※インポーター希望価格:9,030円(税込)
商品番号:620830 販売価格:8,127円(税込)
ヒメネス・ランディのスペシャルキュヴェのひとつ。
エル・レアル・サン・ビセンテ村にあるピエラゴ山周辺に
点々とある古樹のガルナッチャが植えられる畑のひとつ。
アタウルフォス畑は花崗岩が部分部分露出されているほど
花崗岩だらけの畑。
表土も花崗岩が砂状になったものがうっすら乗っていると
いうとんでもない畑。畑は西に面し広がります。
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディは
『余韻までピュアなクリスタルな味わいを求めている』
と言います。
酸が綺麗でエレガント、
そしてミネラルたっぷりなクリーンなワインです。
使用葡萄:ガルナッチャ
★カントス・デル・ディアブロ 2008
※インポーター希望価格:9,030円(税込)
商品番号:620828 販売価格:8,127円(税込)
ヒメネス・ランディのスペシャルキュヴェのひとつ。
エル・レアル・サン・ビセンテ村にあるピエラゴ山周辺に
点々とある古樹のガルナッチャが植えられる畑のひとつ。
ロバート・パーカー主宰ザ・ワイン・アドヴォケイトで
2008年ヴィンテージはエル・レベントンの97ポイントに次ぐ
96ポイント獲得。
カントス・デル・ディアブロは東向き斜面にあり周りを
森に囲まれ隔離された場所にあります。
約30cmの砂質の表土の下にはシリスの混じる花崗岩。
オリーヴ、さくらんぼうやイチジクの木々の間に
ガルナッチャの古木がまばらに生え、ほとんど栽培を
放棄されていたような畑。
使用葡萄:ガルナッチャ
★エル・レベントン 2007
※インポーター希望価格:9,030円(税込)
商品番号:620696 販売価格:8,127円(税込)
ヒメネス・ランディのスペシャルキュヴェのひとつ。
このワインだけはカスティーリャ・イ・レオンの
セブレロス村の高地にある古樹が植えられる畑
エル・レベントンからつくられます。
他のスペシャルキュヴェは花崗岩質土壌の畑だが
このエル・レベントン畑は粘板岩質土壌となります。
花崗岩質土壌はワインにエレガントさを与え、
粘板岩質土壌は力強さと複雑味を与えます。
スペシャルキュヴェの中では特にキャラクターの濃いワインです。
4つのスペシャルキュヴェは全て同じ造りでつくられ、
土壌が持つそれぞれの素晴らしい個性を感じてもらいたいと
ダニエルはコメントしています。
この2年、特に素晴らしい評価を受け続ける
ヒメネス・ランディのワインたち、
絶対に飲んでもらいたい造り手です。
★ヒメネス・ランディのワインのご購入はこちら★
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000822/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/10/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイナリー和泉屋の隠れた人気商品!
スペイン、アンダルシア州セビリアに位拠を構える
イバラ社のオリーブの瓶詰めたち。
私個人的には今まで食べたどんなオリーブよりも
ここイバラ社のオリーブは美味しいです。
スタンダードのオリーブの実単体も美味しいのですが
ガーリック、サーモン、レモン、ピメント、チーズ、
アーモンド、ハラペーニョ、アンチョビなどが
詰められたものもすごく美味しいです。
ワインのおつまみにはもってこいですよ。
●オリーヴ・種なし・スタッフ・ド・チーズ・240g・イバラ社
商品番号:001741 販売価格:441円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/001741/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/11/1ac1hh/
★その他オリーブの実のご購入はこちら★
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000223/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/8941y/12/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=0LQN%2b%3dpvyr%26Aw%7d%274%3f_4nx07&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.