━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111107r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃ ★48時間限定!エントリーで
┏┛┗━━━┓★プラチナ会員はポイント3倍、ゴールド会員は4倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/11/7(月) 10:00 〜 2011/11/9(水) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/pg/111107/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
来月、まだ内緒ですがスペインの原産地呼称制度の
分類ピラミッドで頂点にあるビノス・デ・パゴの
ひとつのボデガのオーナーとお会いします。
素晴らしいボデガで私も大好きなワインです。
そのボデガが『新井と一緒に仕事がしたい』と連絡をくれ、
11月に会いに来てくれます。本当にうれしいことです。
上手く話が進めばなぁと思ってます。
話変わって、前に紹介した青木先生と剣持先生のワイン会、
そのワイン会に参加した方がワインバー・エスペルトに
いらしてくださりました。
会当日、青木先生からD.O.リアス・バイシャスの今を話せと
言われ少しお話をしたのですが、その話に興味を持ち遊びに
いらしてくれました。
しばらくお話ししたのですがかなりワインにお詳しく、
本格的に勉強されている方だなぁとすぐわかりました。
レイラーナ・アルバリーニョ2009をお出ししたのですが、
『こんなに酸がしっかりし、
味わい深く美味しいアルバリーニョは飲んだことがない』
と感想を聞かせてくれました。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620859/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/1/1ac1hh/
私もD.O.リアス・バイシャスのスタンダードワインでは
最高の1本だと思っています。
そして、その双璧はやっぱりド・フェレイロでしょう!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620874/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/2/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《19セット限定》
★シャトー・ラ・ゴムリー 2004 サン・テミリオン
※インポーター希望価格:13,083円(税込)
サン・テミリオンを代表するワイン。
プルミエ・グラン・クリュ・クラッセBの
ボー・セジュール・ベコを所有するジェラール・ベコ
によってつくられるメルロ100%のワイン。
少量生産、極小規模のシャトーでつくられる
素晴らしいメルロワインです。
ベコ氏はポムロルのル・パンを目指しワイン造りを
行っているそうです
7年の時が過ぎ、さらにその味わいは向上中です。
なぜシンデレラワインと呼ばれていたか、
今飲むとその素晴らしさをしっかり感じることができます。
★クアトロ・パゴス・ヴィンテージ 2005
マエティエラ・ドミナム
※インポーター希望価格:10,500円(税込)
商品番号:620785 販売価格:9,450円
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620785/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/3/1ac1hh/
ぜひ、ボルドーの逸品と比べて欲しいのが
このリオハの逸品。
人気のビンタエ・グループの最高峰、
クアトロ・パゴス・ヴィンテージ2005です。
元世界No.1ソムリエの田崎真也氏も最高得点を
付けた素晴らしいワインです。
最良の地に植えられるテンプラニーリョ、ガルナッチャ、
グラシアーノの3つの葡萄からワインを特徴付ける4つの
品質、"フルーティさ"、"力強さ"、"上品さ"、"ワインの
寿命"を最大限活かします。
リオハでエクセレントヴィンテージとなった2005年産、
全てが『最高』を目指し造られるワインで、
2005年は4,981本がリリースされ、その生産量の少なさで
スペインでも限られた愛好家、限られたレストランでのみ
味わえるワインとして有名です。
★シャトー・ラ・ゴムリー 2004 +
クアトロ・パゴス・ヴィンテージ 2005 2本セット
※インポーター希望価格合計:23,583円(税込)
商品番号:902268 販売価格:13,650円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902268/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/4/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
酒類業界紙 "WANDS" の最新号は6ページにわたり
D.O.Ca.プリオラートの特集を組みました。
濃くマッチョなワインの産地として知られ、
個人的にはもういいかなと思っていたプリオラートですが、
ここ数年大きな変革の風が流れ、今、一番興味深い
ワイン産地になっているのでこの特集を組む気持ち
とても良くわかります。
素晴らしい造り手が多数紹介される中、
最初に紹介されていたのがトリオ・インフェルナルなのです。
そうそう、この記事を書いた番匠さんが
トリオ・インフェルナルに行ったことを帰国後うれしそうに
電話してくださり、素晴らしいワインだったと話してくれた
ことを思い出しました。
このトリオ・インフェルナル、オーナーはフランスの
有名ワイナリーの3人のオーナーたち、プリオラートの
素晴らしさに惚れてしまったそうです。
地元ではスペイン人醸造家のペップとパトリシアが受け持ちます。
畑を見に行くだけでも大変な高所にある急斜面に植えられる
ガルナッチャ、カリニェナからつくられます。
できあがるワインは今までの濃くマッチョなスタイルではなく
酸の綺麗な味わい深い、まさに新生プリオラートを代表する
ボデガです。
私も新たなるプリオラートの可能性を
しっかり感じさせてくれるボデガだと思っています。
★トリオ・インフェルナルNo.1/3 2006 トリオ・インフェルナル
※インポーター希望価格:6,825円(税込)
商品番号:620808 販売価格:6,142円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620808/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/5/1ac1hh/
トリオ・インフェルナルのフラッグシップのNo.1/3。
プリオラートの固有品種、ガルナッチャ(60%)と
カリニェナ(40%)のみのブレンド。
葡萄の樹齢は6-35年と幅広い。
芯があり凝縮感はしっかりありますが、
濃く強いものではなくエレガントさをしっかり感じます。
新生プリオラートをまさに代表する1本でしょう。
★トリオ・インフェルナル・リウ 2008 トリオ・インフェルナル
※インポーター希望価格:4,200円(税込)
商品番号:620807 特別販売価格:3,360円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620807/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/6/1ac1hh/
トリオ・インフェルナルのスタンダードワインのリウ。
プリオラートの固有品種ガルナッチャ(45%)、
カリニェナ(45%)にグローバル品種シラー(10%)が
ブレンドされます。
酸が綺麗でエレガント、柔らかさも感じとても美味しい。
この価格帯のプリオラートワインとしては間違いなく
最高の1本でしょう。
リウとは『笑顔』と言う意味。
その美味しさにきっと笑顔になってしまうのでしょう。
ボルドー、ブルゴーニュのあの価格、
そろそろ世界評価も高いスペインワインを飲んでみませんか!
"WANDS"のプリオラート特集でもう一つ大絶賛されていたのが
テロワール・アル・リミット。
新生プリオラートを語るに絶対に外せない造り手ですよね。
カリニェナ100%。
24ヶ月樽熟成。フラワリーで小さな果実のさわやかなアロマ。
口中にはミネラル、しなやかで繊細なタンニンと酸。
なるほどプリオラートのカリニェナは突き詰めると
こういう味になるのかという驚きと感動を与えてくれます。
これはレス・トッセス2008へのコメントです。
★レス・トッセス 2008 テロワール・アル・リミット
※インポーター希望価格:35,700円(税込)
商品番号:620803 販売価格:32,130円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620803/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/7/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バレンシア州の全ての星付きレストラン
(スペイン・ミシュラン)のワインリストにオンリストされた
バレンシアの逸品、ボール・デル・アルマデケ・レセルバ2003。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620633/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/8/1ac1hh/
このワインを造る、フィンカ・サン・ブラスのオーナー、
アントニオとボデガのアドバイザーのスペインを代表する
ソムリエ、ギヨームが来日、一緒に飲みました。
このふたり、スパニッシュ・ホワイトゲリラ・シリーズに
妙に興味を持ち3種類を飲みました。
リースリング、ゲヴェルツトラミネール、
ヴィオニエ(バリック)を飲み、
どのワインも素晴らしいできだと話していました。
白ワイン好きの皆様、絶対にお薦めのワインたちです。
☆スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ・リースリング 2010
カスティーリョ・デ・マエティエラ
※インポーター希望価格:2,100円(税込)
商品番号:600114 販売価格:1,890円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/600114/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/9/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3年の熟成でまさにピーク、この美味しさが何年か続くでしょう。
今、本当に美味しくなっています。
ブルベリー2008、絶対お薦めのワインです。
すごく好きなワインですがこのヴィンテージで
とりあえず終了となります・悲。
『バルセロナの奇才』と呼ばれるスペインを代表する
建築家のアルフレード・アリーバス氏。
世界を移動するファーストクラスの機内で
ワインの美味しさに嵌ってしまったそうです。
ワインの魅力にすっかり嵌ってしまい、
どうしても自分でワインを造りたくなり、
D.O.モンサンとD.O.Ca.プリオラートに
ボデガを設立してしまいました。
豊富な資金力で素晴らしい畑を所有し、
優秀な醸造家とコンビを組み素晴らしい
ワインを造ることに成功しました。
このブルベリーはD.O.モンサンで造る
コストパフォーマンスの高いワインです。
樹齢20〜50年、標高300〜700メートルの
さまざまな畑の葡萄を手摘みで収穫、。
フレンチオーク樽で5ヶ月熟成させたワインです。
新鮮な生き生きとした溢れ出す果実味は、
スペインで最も有名なグラフィックデザイナーの
ハビエル・マリスカルが書いたラベルの絵と
しっかりリンクしていると感じるはずです。
ガルナッチャ(60%) カリニェナ(30%) シラー(10%) の
ブレンドで造られるワインで非常にチャーミングな酸の
綺麗な軽やかでエレガントなワインです。
3年の熟成で驚くほど美味しくなっています!
★ブルベリー 2008 ポルタル・デル・モンサン
※インポーター希望価格:2,940円(税込)
商品番号:620714 販売価格:2,646円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620714/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/10/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ数年、とても思うのが白ワインを飲む方が増えたこと。
日本の食材や料理を考えれば、
白ワインがより飲まれるのも当たり前の様な気もしますが。
でも、ステイタスでワインを飲んでいた時代はやっぱり
ボルドーやブルゴーニュの赤、ちょっと無理して飲んで
いた人もいたのではなんて思ってます。
もうステイタスや人に自慢するためのワイン選びはやめませんか。
過去こんな樹齢の高いマカブー(マカベオ)なんて
見たことがなく、初めてこの1917年(大正6年)植樹の
マカブーを見たとき、その貫禄のある葡萄樹に驚きました。
1917年と言えばロシア革命の年なんですね。
三菱造船、野田醤油の設立の年、両会社の皆様、
この美味しいワインはいかがですか・笑。
D.O.コステルス・デル・セグレを知り尽くした男と
エル・ブジのシェフ・ソムリエ、ダビット・セイハスは
トーマス・クシネを大絶賛します。
そのトーマス・クシネのスペシャルキュヴェのひとつが
このマカブー・フィンカ・ラコンスです。
この超古樹の1917年植樹のマカブーと1955年のマカブー、
そして4%のアルバリーニョを隠し味にブレンドし造る
この白ワイン、まさに驚きの美味しさです。
生産量は3,227本という少なさ。
凝縮感、複雑味、味わい深さ、そして相反するエレガントさ。
10度前後の温度で、ブルゴーニュタイプのグラスで
お召し上がりください。
究極のスペイン白ワインの1本でしょう。。。。
☆マカブー・フィンカ・ラコンス 2009 トーマス・クシネ
※インポーター希望価格:4,200円(税込)
商品番号:620769 販売価格:3,780円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620769/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/11/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヒメネス・ランディの名品、お薦めワインのソトロンデロ。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620825/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/12/1ac1hh/
そのソトロンデロが上級キュヴェのピエラゴのガルナッチャを
使うようになり、ソトロンデロに使っていたガルナッチャが
このバホンディージョに加わり、ただでさえ美味しかった
ワインがさらに美味しさをましました。
このワインの魅力はなんと言っても『妖艶な艶っぽさ』
ちょっとふしだらな味わいで、夜、薄暗い部屋で飲むには
もってこいのワインでしょう。
もちろん明るい部屋で食事と共に飲んでも美味しいのですが、
私はそういったシーンではこのワインは選びません・笑。
とにかく美味しくエロいワインなんです。
昨年のザ・ワイン・アドヴォケイトの高評価も追い風となり、
今、スペインで最も人気の高いボデガのひとつに成長した
D.O.メントリダのヒメネス・ランディ。
昨年から全て割り当てになってしまうほど引っ張りだこの
ボデガです。
ワインを飲んでいただければヒメネス・ランディのワインが
どれだけ凄いかすぐにおわかりになることでしょう。
スペインも同じですが
世界的に若い年齢層のワインの消費が減ってきています。
それを嘆き、もっとカジュアルにワインを飲んでもらいたいと
思いを込めて造ったのがこのバホンディージョですが、
イメージよりもずっと良いワインになってしまったのではと
思っています。
まぁ、良すぎると言うことはうれしいことですが。
このヴィンテージから
ガルナッチャ(30%)
シラー(30%)
テンプラニーリョ(20%)
メルロ(10%)
カベルネ・ソーヴィニヨン(10%)
のブレンドでこのワインは造られます。
カジュアルワインでも
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディは
ワイン造りには一切手を抜きません。
このワインも5,000リッターの新樽で仕込みます。
熟した葡萄の何とも言えないまろやかさ、
果実味のタンニンの絶妙なバランス、
凝縮感もあるが涼しさも併せ持つ。
14度ぐらいの少しひんやりする温度からスタート、
グラスはブルゴーニュタイプ、注ぐ量は少なめに
少し冷たさを感じながら楽しんでください。
ブラインドで完璧な状態で出したら、
まずこの価格は絶対に出てこないでしょう。
たぶん倍以上の価格をお答えになるかと。
★バホンディージョ 2009 ヒメネス・ランディ
※インポーター希望価格:2,100円(税込)
商品番号:620780 販売価格:1,890円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620780/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/13/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔あとがき〕
ワインバー・エスペルトのカウンターはやっぱり
常連の皆様がお座りになることが多いです。
先日笑ってしまったのが全部の席にケソ・マンチェゴ12ヶ月
&メンブリージョのお皿が出ていたこと。
さすが常連の皆様、美味しいものはよくご存じで。
日本ではあまり目にしない12ヶ月熟成のケソ・マンチェゴですが、
本当の美味しさを発揮するには12ヶ月の熟成を要すると言われます。
ワインバー・エスペルトでも通常のマンチェゴと比べるとまるで
大人と子供と言った様にその味わいは違います・笑。
こういったチーズを食べてしまうと本当に安いチーズが
食べたくなくなりますね。
このメンブリージョもとても良い商品で、
このコンビはワインの共にもってこいです!
12ヶ月熟成・D.O.マンチェゴ・アルテサーノ・グラン・リゼルバ
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000971/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/14/1ac1hh/
メンブリージョ(350g)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/001947/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/15/1ac1hh/
ワインとのセットもあり、これは特にお買い得!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902222/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88xzk/16/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=Q%2boWb%3fu%2bzh%21kDT%7e%21mX%21%7eB55&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.