━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111106r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月6日の0時00分〜23時59分まで
ご購入金額問わず、通常便の送料が10円(税込)!!!
*一部商品、輸入元直送品を除く*
尚、クール便をご利用の場合には別途210円(税込)を
ご請求させて頂きますこと、ご了承下さいませ。
この機会を是非、ご利用下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃ ★ケータイ限定!
┏┛┗━━━┓★エントリーで24時間全ショップポイント3倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/11/6(日) 10:00 〜 2011/11/7(月) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/mobile/2011/all3_1106/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
ボルドーワインの国別輸出に関して興味深い情報を入手しました。
《2009年のトップ5》( )内は売上金額 ※単位は百万ユーロ
第1位:イギリス(233)
第2位:アメリカ(139)
第3位:ベルギー(124)
第4位:ドイツ(119)
第5位:香港(109)
《2010年のトップ5》
第1位:香港(251)
第2位:イギリス(227)
第3位:中国(164)
第4位:ベルギー(118)
第5位:ドイツ(111)
という結果、2009年第2位のアメリカは第6位という結果でした。
イギリス、アメリカ、ベルギー、ドイツ、スイスなどは
前年を下回っています。
で、上位のイギリスやベルギーはネゴシアンが多いので
その中にはかなりの数が香港、中国に行っていることでしょう。
価格もかなり上がり、多くのワイン消費国はボルドーの
シェアが下がってきています。
日本ももうそろそろ美味しいワインという
切り口でワインを楽しめば良いのでは・・・。
スペインワインは2001年を100%とすると2010年は約3倍の
299%、絶対これからスペインの時代は来ると思います。
ロバート・パーカー氏は2014年にスペインワインは
ワイン界のスーパースターになると予言していますが、
私も近い将来、
日本でももっとスペインワインは注目されるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ラメ・デ・アルトランドン・マルベック 2007 アルトランドン
※インポーター希望価格:4,620円(税込)
商品番号:620702 販売価格:4,158円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620702/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/1/1ac1hh/
★マドゥレサ 2006 セラー・デル・ロウレ
※インポーター希望価格:5,250円(税込)
商品番号:620648 販売価格:4,725円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620648/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/2/1ac1hh/
★クアトロ・パゴス・ヴィンテージ 2005 マエティエラ・ドミナム
※インポーター希望価格:10,500円(税込)
商品番号:620785 販売価格:9,450円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620785/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/3/1ac1hh/
《17セット限定特別販売》 こんなセット、2度とないです!
通常販売価格合計:18,333円(税込)
インポーター希望価格合計:20,370円(税込)
★新井治彦セレクション スペイン赤ワイン3本セット
商品番号:902266 販売価格:11,550円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902266/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/4/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラウル・ペレスという男・・・・・・
『天才醸造家』『スペインワイン界のスーパースター』
などと呼ばれ、今スペインで最も注目されている
醸造家といっても過言ではないでしょう。
D.O.ビエルソの葡萄栽培業農家に生まれ、
バレンシア醸造大学教授ニコラス・サンチェスに師事、
卒業後実家のボデガ、カストロ・ベントーサでの
ワイン造りに携わりました。
その後、ビエルソでワイン造りを行った
アルバロ・パラシオス氏に影響を受け、
本格的にワイン醸造に取り組み、
バルトゥイエ・セパス・センテナリアスをリリース。
このスペインの田舎のD.O.を世界中の
スペインワインファンにその名を知らしめました。
日本のスペインワインの第一人者、ヴィノテークの
蛯沢さんも、スペインで偶然このワインを飲み、
造り手にどうしても会いたいと思った
とヴィノテークに綴っていました。
その後、実家を離れ自らのボデガをつくり彼の名を
伝説にしたウルトレイア・デ・バルトゥイエなどの
素晴らしいワインをリリースすることになります。
2008年、2009年のロバート・パーカー氏主宰の
ザ・ワイン・アドヴォケイトで衝撃の高得点を獲得。
2009年にはウルトレイア・デ・ヴァルトゥイエ2007が
99ポイント、その年の最高得点を記録しました。
2009年は10のワインが評価され99P(1)、98P(1)、97P(1)、
96P(2)、95P(3)、93P(1)、92P(1)という快挙を成し遂げ、
この結果にはスペイン貿易庁やガリシア州政府広報は
異例のコメントを発表、ラウルの偉業をたたえました。
スペイン国内でもワイン専門誌シバリタスにおいて
マン・オブ・ザ・イヤーに輝き、英国のワイン専門誌でも
大絶賛を受けるなどまさにスペインを代表する醸造家の
ひとりとなりました。
ワインは確かに素晴らしい、
しかし、限られた人間しか楽しむことができないことを
ラウル・ペレスはもっと考えなければならない。
と米国のワインジャーナリストがコメントするほど
入手困難なワインであるラウル・ペレスのワインたち。
特に2009年の大活躍で上級キュヴェはまさに
『幻のワイン』となっています。
スペインのティントレリア、米国のオーレ・インポーツと
いったディストリビューターにラウル・ペレスのワインの
話をすると
『入荷したその日に完売してしまう。日本に在庫があるなら分けて欲しい』
と言われてしまうほど商品が足りないのです。
スペインワインのシェアが大きな国のスペインワインファンに
とってラウル・ペレスのワインたちは、まさに羨望の眼差しの
ワインでしょう。
しかし、名前こそ知れども実際にワインを見たことが
ないという人間は山程いるのです。
スペインのワイン商ですらそうなのですから。
そんな夢のようなワインですがスペインワインの
シェアが小さな日本ではまだ入手可能です。
天才醸造家ラウル・ペレスのワインをぜひお試しあれ!
★ウルトレイア・デ・バルトゥイエ 2008
商品番号:620851 販売価格:14,175円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620851/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/5/1ac1hh/
ラウル・ペレスの名を伝説にしたワインのひとつ。
標高の高い畑に植えられる古樹のメンシアから
つくられるスペインワインの宝。
世界中のスペインワインファン憧れのワイン。
2008年ヴィンテージは
ラウル・ペレスお気に入りのヴィンテージ。
メンシアのエレガントさなどがとても綺麗に感じられる年。
欲言えば数年寝かした後、楽しみたい。
酸が綺麗でエレガント、ブルゴーニュ好きの皆様には
特にお薦めのワインです。
☆ウルトレイア・ラ・クラウディーナ 2008
商品番号:620850 販売価格:7,560円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620850/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/6/1ac1hh/
2007年に引き続きリリース。
この数年非常に人気が上がってきたゴデージョ100%のワイン。
700リットル樽2個と標準的バリック1個を使い
バトナージュを行いながらつくられます。
フレッシュでフルーティなゴデージョではなく、
ボディのしっかりした味わいに凝縮感のある素晴らしいワイン。
複雑味溢れ、他のゴデージョとは一線を画く。
天才醸造家ラウル・ペレスがつくるとゴデージョも
こんなユニークな美味しさになるんだと絶句したワイン。
★ウルトレイア・サン・ジャック 2009
商品番号:620849 販売価格:2,835円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620849/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/7/1ac1hh/
この価格でこの味わい、もう驚くしかないでしょう。
ある有名ソムリエ氏は
『旨すぎて納得いかない』と言っていました・笑。
いろいろなビエルソのメンシアを飲んできましたが
最高のワインです。
ザ・ワイン・アドヴォケイトでスペインを担当する
ジェイ・ミラー氏は最高の25ドルワインとコメント
しています。
先日も同価格帯のメンシアと飲み比べましたが
その差は歴然、ちょっと可哀想でした。
スタンダードワインですが標高の高い畑に植えられる
80-90年の樹齢のメンシアからつくられます。
ラウル・ペレスがなぜ天才と呼ばれるか
このワインを飲めばすぐにおわかりになることでしょう。
★エル・ペカド 2008
商品番号:620853 販売価格:9,450円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620853/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/8/1ac1hh/
ラウル・ペレスの名を伝説にしたワインのひとつ。
D.O.リベイラ・サクラにあるアデガス・ギマロで
つくられるワイン、エル・ペカド。
『大罪』という意味だが、ラウル・ペレスの好きな
サラマンカのレストランの名をワインにしました。
シル川沿いの急斜面に畑が広がるリペイラ・サクラ。
この多くの畑はローマ時代にその元は造られたと言われます。
樹齢の高いメンシアからこのエル・ペカドはつくられます。
ウルトレイア・デ・バルトゥイエよりも芯を感じるワインです。
2005年、2007年とザ・ワイン・アドヴォケイトで
98ポイントを獲得。
スペイン人でさえ知る人は少ないD.O.リベイラ・サクラの
名を世界中に知らしめました。
スペインを担当するジェイ・ミラー氏は
『ラ・ターシュの偉大なヴィンテージをしのばせる』と
コメントし、世界中を驚かせました。
スペイン、米国、英国では幻のワインと言われ、
非常に入手困難なワインとして知られます。
約7樽(1,800本)がつくられアッサンブラージュ後、
900本がエル・ペカド、900本がギマロ・バリックB1Pの
ラベルが貼られます。
ギマロ・バリック・B1P 2008
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620867/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/9/1ac1hh/
☆スケッチ・アルバリーニョ 2008
商品番号:620852 販売価格:7,560円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620852/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/10/1ac1hh/
スペインを代表するソムリエのひとり、
スペインで最も有名なレストランだったエル・ブジの
ソムリエ、ダビット・セイハス氏が
『人生で出会った最高のワインの一本』
と大絶賛するワイン。
スケッチの名はラウル・ペレスのお気に入りの
ロンドンにあるレストランの名前。
このワインも一部の星付きレストランや有名ワインバーで
ラッキーなら飲めるという品物。
このワインもラウル・ペレスの名を伝説にしたワインのひとつ。
海岸から数百メートルにある石垣に囲まれた畑に植えられる
アルパリーニョ(樹齢40年)主体に造られるワイン。
一部樹齢二百年を超える超古樹のアルバリーニョもブレンド。
D.O.リアス・バイシャスに拠を構える非常に素晴らしい
アルバリーニョもつくる家族経営の小ボデガ、
フォルハス・デル・サルネスでつくられるワイン。
700リットルの樽で2樽つくられ、
アッサンブラージュ後900本はスケッチ、
900本はゴリアルド・テレイラのラベルが貼られます。
スペイン最高の白ワインのひとつと言っても
過言ではないでしょう。
ゴリアルド・テレイラ 2009
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620860/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/11/1ac1hh/
☆ララ・アビス・ブランコ 2008
商品番号:620857 販売価格:11,812円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620857/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/12/1ac1hh/
★ララ・アビス 2008
商品番号:620856 販売価格:11,812円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620856/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/13/1ac1hh/
入手困難なラウル・ペレスのワインの中でも特に
入手困難なワインがこのララ・アビス・シリーズ。
その最も大きな理由は生産量の少なさ。
ララ・アビスはレオンにある
ボデガス・マルゴン・プリクンでつくられます。
白が480本、赤が500本という少量生産のワイン。
白はアルバリン100%。ラウル・ペレスは上質の
シュナン・ブランとよく似ていると言います
アルバリンはガリシアやアストリアなどのスペイン北西部の
限定された地域で古くから栽培されていた葡萄ですが
今ではかなりその生産数は減っています。
樹齢は60年。フードル樽で発酵、バリックで熟成させます。
かなり複雑な味わいで濃さを感じる白ワインです。
しかし重たいワインに仕上げていないのは
流石ラウル・ペレスです。
赤はラウル・ペレスが非常に注目している葡萄
プリエート・ピクード100%のワイン。
ザ・ワイン・アドヴォケイトのジェイ・ミラー氏は
『ラウル・ペレスのワインの中で最もユニークワイン』と
コメントします。
黒々と濃い色、濃厚でリッチなアロマ、力強い味わいだが
余韻にはしなやかさがあるとは日本のスペインワインの
第一人者の蛯沢さんのコメント。
ララ・アビスは他に類のない特にユニークなワインです。
★ラウルペレスがコラボレーションするワインたち★
《フォルハス・デル・サルネス》D.O.リアス・バイシャス
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000780/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/14/1ac1hh/
素晴らしいアルバリーニョと絶滅危惧種といわれる
黒葡萄の再生に力を入れているボデガ。
レイラーナはまさにリアス・バイシャスを代表する1本でしょう。
ここで『スケッチ』はつくられます。
《アデガス・ギマロ》D.O.リベイラ・サクラ
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000929/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/15/1ac1hh/
家族経営で小規模ですが
D.O.リベイラ・サクラを代表するボデガ。
樹齢の高いメンシア、ゴデージョから素晴らしい
ワインをつくり出します。
世界中を驚かせたワイン、エル・ペカドは
この極小ボデガでつくられます。
《キンタ・ダ・ムラデッラ》D.O.モンテレイ
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000776/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/16/1ac1hh/
ラウル・ペレスが最も頼りとしている醸造家
ホセ・ルイス・マテオがオーナー。
ラウルはこのボデガで最も入手困難なワイン、
ア・トラベの白と赤をマテオと造りラウルの名で
リリースしています。
このワインを手にすることは宝くじを当てたようなものだと
ザ・ワイン・アドヴォケイトでコメントされるほど入手困難。
今、ゴルビア・シリーズは最高に旨い。
《ヒメネス・ランディ》D.O.メントリダ
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000822/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/17/1ac1hh/
スペインの若手醸造家ではラウル・ペレスと双璧の醸造家
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディ。
ザ・ワイン・アドヴォケイトでも高得点を連発している醸造家。
世界No.1のガルナッチャを目指します。
エル・レベントン2007はそんな天才醸造家のふたりが
コラボレーションしてつくった偉大なワイン。
4年が経ち段々と美味しさがアップしてきました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日のアルボサル2008に引き続き、
またまたスペインの醸造家と
テロワール・アル・リミットのワインを飲んじゃいました。
テロワール・アル・リミットではスタンダードワインですが、
他のボデガのトップキュヴェに十分匹敵する味わいです。
夏を越え、本当に美味しくなってきました。
この価格でこの美味しさ、他にはなかなかないのでは。。。。
カリニェナ50%、ガルナッチャ50%でつくられるワイン。
久しぶりに飲みましたが美味さが倍増しています。
本当に素晴らしい。
一緒に飲んだO先生からその場で12本のオーダーを
頂戴しちゃいました。
香りよく穏やかだが存在力のある酸、エレガントで涼しさを
感じる味わい、誰がプリオラートのワインと想像しますか。
D.O.Ca.プリオラート、
今、本当に大きな変革の中にあると思います。
強くマッチョなワインから酸の綺麗なエレガントな
ワインへとそのトレンドは完全に変わりつつあります。
その新生プリオラートを代表する1つが
このテロワール・アル・リミットでしょう・・・・・。
こんなワインを飲んじゃったらもう他の国には戻れないでしょう。
★トロジャ・ビ・ディ・ビラ 2008 テロワール・アル・リミット
※インポーター希望価格:6,615円(税込)
商品番号:620817 販売価格:5,953円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620817/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/18/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スパークリングワインの王様って
やっぱりシャンパンだと私も思っています。
ただどんなときでもシャンパンがベストかというと
そんなことはないと思っています。
やっぱりここ一番に飲みたい泡ってシャンパンですよね。
でも価格がやや高価なのがネックでしたがこの価格なら
何かの時に気軽に飲めるのではないでしょうか。
このアレクサンドレ・ボネ社はランソン、フィリポナ、
ベスラ・ド・ベルフォン、ボワゼルなど7つのブランドを
傘下に有するシャンパーニュの5大グループの一角を占める
ランソン・BCCの一員です。
ピノ・ノワール60% シャルドネ25% ピノ・ムニエ15%の
ブレンド比率、リザーブワイン20-25%が入ります。
この価格帯では最高のシャンパンだと思っております。
まずは飲んでみてください。
☆ブリュット・キュヴェ・グラン・レゼルヴ
アレクサンドレ・ボネ
※インポーター希望価格:5,670円(税込)
商品番号:420347 販売価格:2,835円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/420347/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88vbj/19/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔あとがき〕
先日、4,500円〜8,800円までのボルドーワイン5本の
テイスティングをしました。
ここのところ飲むワインの8割ぐらいがスペインワインの私、
暫くご無沙汰のボルドーでしたがちょっと口に合いませんでした。
実感は『価格が高い!』でした。
当日は有資格者とボルドー好きのお客様、
そしてエスペルトのスタッフとテイスティングをしましたが
全員の結果もあまり良いものではありませんでした。
後半飲んだ南アフリカのセキーロの方が全員、
だんぜん美味しいと。
ボルドーワインは2007年ヴィンテージだったのですが、
どうにかして美味しく飲みたかったのですがなかなか
その方法が浮かびませんでした。
ボルドー好きのお客様は『この味わいは落ち着く』と
言っていたのできっと私の味覚との相性が悪かったのでしょう。
ボルドーワイン、興奮するワインを飲んでみたい・・・・。
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=%23JiF%60_YTtZ-zk%2baVBa-%5eI06&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.