━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111102r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃ ★52時間限定!
┏┛┗━━━┓★エントリー&買いまわりで全ショップポイント最大10倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/11/1(火) 20:00 〜 2011/11/3(木) 23:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/max10/111101/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━☆さらに☆━━━━━━━━━━━━━━
┏┓ ★パソコンでお買い物でポイント2倍!
┃┃ ★ケータイでお買い物はポイント3倍!
┏┛┗━━━┓★両方でお買い物をするとポイント4倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/11/2(水) 10:00 〜 2011/11/4(金) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/pcmb/111102/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ワイナリー和泉屋の根本です。
本日はコニャックになるはずの葡萄ジュースと
毎年大人気のグラッパ入りチョコ♪
そして、アンリ・ブルジョワさんの2010年の
ソーヴィニヨン・ブランのご案内です。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年に一度のお楽しみ 瓶もかわいいんです。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一口で食べないと、まさに、「グラッパの雫」。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グラッパの生産者として有名なシボーナ社。
イタリア・ピエモンテのアルバから数マイルのピオベシ・ダルバの
古い溶鉱炉の跡地に100年前に設立されたグラッパ生産者で、
U.T.F.認可第一号という、最古の蒸留所のひとつです。
(U.T.F.とは、グラッパ生産者を監督し、製品の認定を行う機関です)
その蒸留所の中の一角で、
一粒一粒職人さんが手造りで作っているのが
「ゴッチェ・ディ・グラッパ=グラッパの雫」。
本来はグラッパを入れるボトルにチョコレートが入っているのもオッシャレ。
昨シーズン取り扱った輸入元には、
「今年はいつから??」
とたくさんの問い合わせがあったのだとか。
季節限定なので、年中作られているわけではないのです。
年に一度だけ、寒くなってから造られる手造りのチョコレートなのです。
で、
「チョコレートの製造が開始された」
という、待ちに待った情報が!!
今年はクリスマスにも間に合いそうです。
チョコレートの中にシボーナ社の香り高いモスカートのグラッパを
たっぷり入れ、一粒一粒職人が手造りしたチョコレート・ボンボンです。
【GOCCE di GRAPPA=グラッパの雫】
というラベルが貼られていますが、
その名のとおり入っているグラッパの量が凄い!
思い切って一口で食べないと、本当にグラッパの雫がポタポタと・・・・。
そのまま食べて美味しいチョコレートですが、
グラッパとはもちろん、濃い目のエスプレッソともオススメです。
プレゼントする時は、
「必ずひと口で食べてくださいね」
と、言ってあげましょうね。
手作りなので、そうはたくさん流通しませんが、だから余計人気で、
イタリア国内でも非常に人気があり、高級リストランテの
「プティフール」として使われているのだそうです。
35〜40粒ですが、多分、一度に1粒が丁度良いほろ酔い加減だと思います。
♪お酒が好きな方・チョコレートが好きな方へのクリスマスプレゼントに
♪ご自宅用にちょっとずつ楽しみたい方に
「うぉっ!」
っていう反応を見るの、結構楽しいです。笑
12月10日入荷・シボーナ・グラッパ・チョコレート・瓶入り・約300g
【イタリア/ピエモンテ・チョコレート】
商品番号:000879 販売価格:4,179円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/000879/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88q1b/1/1ac1hh/
★必ずお読みください★
シボーナ・グラッパ・チョコレートは、
2011年12月10日の当店入荷を予定しております。
日付指定をご利用のお客様は、
2011年12月12日以降のご指定をお願い致します。
入管手続きなど、諸事情により入荷が遅れる場合も
ございますので予めご了承ください。
※手造りの為、包装に乱れやチョコレートが若干かけている事が御座います。
※中身のグラッパはシボーナ社のグラッパ・ディ・モスカートです。
※手作りの為、大きさにばらつきがありますが、
1ボトルに35〜40粒程度詰めれています。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
和食屋さんから おでん屋さんまで
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロワールのブルジョワさんのワイン
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンリ・ブルジョワさんのワインは、フレンチはもちろん、
和食屋さんからおでん屋さんからエスニックのお店まで
色々なところで見かけます。
サンセールで300年以上、なんと、10世代に亘ってワインを
造り続けている歴史ある造り手です。
畑の向きや樹齢によってだけでも収穫できる葡萄には違った
個性が現れますが、サンセールとプィイ・フュメに65haの畑を
所有するアンリ・ブルジョワは、その上、
「粘土」「石灰質」「火打石」「キンメリッジ」
の土壌それぞれを個別に仕込み、醸造・瓶詰めしている
数少ないドメーヌです。
でも「それぞれの個性を表現できる」ということは、
それだけピュアなワインを醸造できる技術の高さがあってこそ、
だと思います。
アンリ・ブルジョワの味わいをカジュアルに楽しめるのが
「プティ・ブルジョワ」シリーズです。
■プティ・ブルジョワ・ソーヴィニヨン・ブラン
グラスに注ぎたてはフレッシュなオレンジをギュッと
搾ったような香りですが、少しすると、石灰のような
ミネラリーな香りが感じられます。
オレンジの皮を手で剥いた時のオイリーな感じが、
そのままみずみずしいフレッシュ感になって味わいに
現れています。
イキイキとした酸とフレッシュな果実味と、
ベースにあるミネラル感がバランスよく、
凝縮感もしっかりあるソーヴィニヨン・ブランです。
ナンプラーやライムなどを使ったスパイシーなお料理や
辛いお料理とも、魚介類や豚肉・鶏肉などとの相性が
良いタイプです。
生春巻なんかもいいですね。
飲み終わった後のグラスの残り香は、
クチナシの花みたいないい香りでした。
カジュアルにアンリ・ブルジョワの
ソーヴィニヨンスタイルを楽しむ事ができる一本です。
よく冷やして楽しみたい白です。
暑い季節用に、まとめ買いしておこうか、と考え中です・・・。
プティ・ブルジョワ・ソーヴィニヨン [2010] アンリ・ブルジョワ
【フランス/ロワール・白】
商品番号:450275 販売価格:1,785円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/450275/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88q1b/2/1ac1hh/
■プティ・ブルジョワ・カベルネフラン
フランボワーズのような赤い小さな果実や、
サクランボのような可愛らしい香りで、
色もフランボワーズがかったキュートな色あい。
そして、味わいも色・香りを裏切らない、
可愛らしくてエレガントで、素直に美味しいと思える、
カベルネ・フラン100%の赤ワインです。
品の良いスパイシーさも魅力です。
【こんなお料理と】
・マグロ、カツオなどのお刺身と。
・スナップエンドウやブロッコリーなどの緑が濃くて
甘味の強い野菜をオリーブオイルと塩で。
・小松菜やほうれん草のお浸し
・ピーマンの肉詰め
・ブルーチーズやクルミの入ったパンともバッチリです!
プティ・ブルジョワ・カベルネ・フラン [2009] アンリ・ブルジョワ
【フランス/ロワール・赤】
商品番号:450273 販売価格:1,785円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/450273/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88q1b/3/1ac1hh/
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大人向けジュース?子供向けシャンパン?
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【無添加】ポール・ジローのコニャックになるはずのブドウジュース
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、待ちに待った、毎年恒例のジュースの予約販売が始まりました!
果汁100%、濃縮還元していないストレートタイプの、
スパークリング・グレープジュース、もちろん無添加です。
結構以前から扱っていますが、
ここ数年、各種メディアでも多数取り上げられるようになり、
以前にも増して人気商品になっています。
レストランやバーでも「ちょっと面白い商品」として出される事が
あるようで、それをきっかけにお問合せ頂く事も多いのですが、
年に一度しか入荷しないので、
その頃にはすでに販売は終わっていて・・・・・。
このジュースの造り手は、コニャック・ファンなら一目置いている
造り手でコニャック造りを生業としている、300年の歴史をもつ名家
『ポール・ジロー』
いわゆる大手のメーカーとちがい、葡萄の剪定や収穫等の畑の管理から
醸造・蒸留・樽詰め・熟成まで、全て自分達で行っている、
正真正銘の手づくりのコニャック生産者です。
畑はコニャックの最高の産地とされるグランシャンパーニュ地区にあります。
で、なんで、ジュースなのかというと・・・、
ポール・ジロー家のコニャックになるはずの、コニャック最高の産地と
されるグランシャンパーニュ地区の畑で造られた貴重なブドウで作った
スパークリング・ジュースなのです。
世界にグレープジュースは、数え切れないほどあると思いますが、
“グランシャンパーニュ産”は滅多にありません。
---------------------------------------------------------
天然ジュースですから。
---------------------------------------------------------
ところで、
このジュース、ボトルによって、色の濃淡があったりします。
これについてポール・ジロー氏は、
「あぁ、2種類の違い、それは畑と収穫日が違うんだ。
うちはすべて手摘みで収穫しているが、葡萄の収穫は
1日で全て出来ないので何日かで摘み取るんだ。
収穫日の違いによって、古いものは熟成が進み、色が変わる。
それと葡萄畑は丘の高い所と低い所があって、同じ葡萄でも
日当たりによって色の違いがでてくるんだ。
作る条件は全て同じで、摘み取った葡萄を醗酵しないうちに
速やかにジュースにして、瓶詰のあと、70度で25分間煮沸消毒
してつくるという、まったくのナチュラルなものなんだよ。」
すべて手作りで作るのが当たり前のポール・ジロー氏にしてみれば、
「え、何でそんなこと聞くの?」
というくらい、当たり前の話なんでしょうね・・・。
瓶によって色が違えば恐らく調整するであろう日本人にとっては、
逆にプレミアな感じがしてしまいますね。
天然のジュースですから、当たり前といえば当たり前ですが、
ワインと同じように、毎年の天候によっても味わいが異なります。
------------------------------------------------------------
シャンパングラスに注いでみましょう♪
------------------------------------------------------------
「大人が楽しむジュース」なのか、大人がシャンパーニュで
乾杯する時にお子さんも一緒に雰囲気を楽しめる
「子供向けシャンパン」なのか、色々な楽しみ方ができそうです。
------------------------------------------------------------
☆2011年葡萄生育リポート☆
------------------------------------------------------------
乾燥した暑い夏といって思い出せるのは、
私の記憶が確かなら1976年だと思います。
この年には、9月27日に収穫をしました。
その前5ヶ月間一滴の雨も降らなかったのに、
収穫当日はひどい嵐で、2時間で160ミリも雨が
降ったことをよく覚えています。
変ですよね?当時の収穫は、
10月5日〜10日の間に始めるのが普通でした。
でも今年は、1976年の記録を塗り替えそうです。
今のところ9月5日前後ではないかと予測してます。
これは1950年代、60年代、70年代と比べて1ヶ月も早いです。
いったいどうしてしまったんだろう? と思います。
この地域にしては冬は寒く、それに対して4月は数日間
25℃〜28℃という、暑すぎるとも言える日がありました。
でも5月には落ち着き温度もが下がりましたが、
季節の移り変わりが3週間ほど前倒しになっているのを感じます。
唯一の、でも大きな問題としては、二日間だけ25ミリずつ雨が
降ったのを除いて3月から雨がほとんど降っていないことです。
葡萄の実を重くするには、いまこそ雨が必要な時なのですが、
畑はカラカラに乾いています。さて、どうなることやら。
自分はもとより私の親も、またコニャック地方の誰もが、
経験したことのないようなこの気候に不安を感じ、
落胆もしていますが、ブドウそのものの生育状態をみますと、
とても健康ですし、大きく美しく育っています。
(2011年7月4日) <造り手:ポール・ジロー>
★必ずお読み下さい★
ボトリング・ラベル貼りもすべて手作業のため、
ボトルにベタツキ感がある場合がございますが、
輸送途中の液漏れではございませんので、予めご了承下さい。
区画や収穫日によってジュースの色が違うことがございますが、
品質には全く差し支えございません。
また出荷の際に、色の統一などのご指定もお承りできません。
賞味期限は2013年12月です。冷暗所にて保存してください。
写真は前のヴィンテージのものです。
ラベルが変更される場合がございますので、併せてご了承下さい。
11月16日入荷・ポール・ジロー・スパークリング・グレープ・ジュース
【フランス/コニャック・葡萄ジュース】
商品番号:480039 販売価格:1,344円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/480039/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88q1b/4/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=VQfRJR%40%3f%7bN%25%3frk4Ss%26v%25%7d76&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.