━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111031r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃ ★38時間限定!
┏┛┗━━━┓★エントリー&2ショップ購入で全ショップポイント5倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/10/31(月)10:00 〜 2011/11/1(火) 23:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/shop5/111031/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
私が輸入するスペインワイン、
本当に美味しいのでぜひ飲んでもらいたいです。
じゃなかったらこんな大声で言いませんから。
http://m3.rakuten.co.jp/gold/wine/spain/%253fscid%3drm_180346/-/4/3v5m/88iqw/1/1ac1hh/
2006年、2007年と2年連続して訪問したスペインを
代表するワイン産地プリオラート。
私はその濃くマッチョなワインに疲れを感じ、
もうプリオラートには来ることがないだろうなぁと思いました。
素晴らしいワインだとは理解しているが自分にとって
もう素晴らしいワインではなくなってしまいました。
2009年、スペインの有名ワイン専門誌シバリタスで2008年度の
ワイン・オブ・ザ・イヤーのタイトルを取ったワインがまったく
聞いたことのないフェレール・ボベというワインだと知りました。
そのコメントは出だしは
『プリオラートのことは全て理解していたと思っていたが
セルジ・フェレール・サラとラウル・ボベが登場し、
まだまだプリオラートが我々を楽しませてくれると
言うことを証明した』
というものでした。
そして〆の言葉は
『プリオラートのメジャーな赤ワインとは一線を画す。
それらワインとは対照的にフェレール・ボベ2005は、
熟成とフレッシュさ、気品と濃厚さ、情熱と上品さの
バランスがよい』
でした。
このコメントに興味をもち、
どうしてもこのフェレール・ボベというワインが飲みたくなり、
温泉に一緒に行ったシバリタスを発行するシャビィ社長に
お願いし送ってもらいました。
そして初めて口にしたフェレール・ボベはそれまで飲んだ
全てのプリオラートワインとはまったく違う味わいのものでした。
濃いマッチョなワインではなく、凝縮感はあるものの
酸が綺麗でとてもエレガントなワインに驚きました。
このワインを飲みプリオラートにもう一度行ってみたくなりました。
2010年春、プリオラートを訪問しました。
そしてこの目でフェレール・ボベを見て、
その後訪ねたテロワール・アル・リミット、トリオ・インフェルナル、
ポルタル・デル・プリオラートといったボデガと知り合いました。
これらボデガは私が知っていたボデガとはまったく違う、
エレガントさをしっかり持ったワインでした。
ファルセットの有名レストラン
"セリェール デル アスピック"
で食事をしたのですが2006年に訪問したときと
ワインリストはまったく違うもので、
フェレール・ボベ、テロワール・アル・リミット、
トリオ・インフェルナル、ポルタル・デル・プリオラートが
メインになっているのを見てその変化をとても感じました。
もちろん昔のスタイルのワインも素晴らしいです、
そして新たに生まれたワインもまた素晴らしいです。
少しでも皆様に美味しいワインを届けられたらと思っています!
《フェレール・ボベ》
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000866/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/2/1ac1hh/
《テロワール・アル・リミット》
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000951/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/3/1ac1hh/
《トリオ・インフェルナル》
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000953/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/4/1ac1hh/
《ポルタル・デル・プリオラート》
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000957/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/5/1ac1hh/
※只今完売中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★シャトー・ブリエット 2005 ムーリス
※インポーター希望価格:5,565円(税込)
商品番号:200623 販売価格:3,780円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/200623/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/6/1ac1hh/
シャトー・ブリエットはシャス・スプリーン、
プージョー、モーカイユとともにAOCムーリスを
代表するワインとして知られます。
フランスはもちろん米国、英国などのワインジャーナリスト
からも高い評価をもらっているシャトーです。
ムーリス村中心に近い高台に100haの土地を所有、
40haを葡萄畑にしています。
自然の植物を大切にすることで、植物の生態系が守られ
健全な葡萄がつくられるそうです。
2005年ヴィンテージは皆様もご存じの通り、
今世紀最高のヴィンテージのひとつです。
この価格帯のボルドーでは最高の1本でしょう。
★アルツ・エピカ 2005 デ・バルドス
※インポーター希望価格:4,620円(税込)
商品番号:620444 特別価格:2,310円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620444/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/7/1ac1hh/
人気のビンタエ・グループがD.O.リベラ・デル・ドゥエロで
つくるデ・バルドス。
デ・バルデスの上級キュヴェのエピカ、最高のエリアで
収穫される古樹のティンタ・デル・パイスでつくられる
素晴らしいワインです。
凝縮感の中にフレッシュさと上品さを持つ素晴らしいワインです。
選びに選び抜かれたフレンチオークの新樽で16ヶ月熟成させます。
この価格帯のリベラ・デル・ドゥエロの中では抜群の味わいの
1本でしょう。
今回、ボルドーワインとスペインワインの2本セットを組み、
特別価格で販売いたします。
この価格帯のボルドーの逸品ブリエット2005と
ぜひ飲み比べてもらいたいと思いこのワインを選びました。
シャトー・ブリエット2005はボルドーグラスで
アルツ・エピカ2005はタニックに飲みたいならボルドーグラス、
柔らかく飲みたいならブルゴーニュグラスでお楽しみください。
スタート温度はちょっと低めの14or15度ぐらいでお楽しみください。
《数量限定》
★シャトー・ブリエット 2005 + アルツ・エピカ 2005
赤ワイン 2本セット
※インポーター希望価格合計:10,185円(税込)
商品番号:902263 販売価格:5,250円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/902263/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/8/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アタウルフォスの畑に行って驚きました!
数センチの表土以外はもうほとんどが花崗岩なのですから・・・。
葡萄の生命力の強さを本当に感じました。
岩の隙間に根がどんどん入っていくのですからねぇ。
そしてこんなにも大変な畑で葡萄樹を育てている
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディって
本当に凄いやつだと思いました!
素晴らしいワインがつくれるならばどんな苦労も
惜しまないというダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディ、
だからこそ世界中から高い評価を受けるのでしょうね。
まぁ、本人はそんな評価もあまり気にしていないようですが・笑。
2008年ヴィンテージのアタウルフォスは生産本数が
495本+マグナム50本という少なさ。超レアなワインです。
ダニエルはこのアタウルフォスに
『余韻までピュアなクリスタルの味わいを求めている』
とコメントしています。
ガルナッチャ(グルナッシュ)でここまでミネラリーで、
綺麗な酸をもちエレガントで涼しげな味わいはきっと多くの
皆様は未体験ゾーンだと思っています。
ブルゴーニュであればこれぐらいの価格はざらにありますよね、
ぜひとも同じ価格帯のブルゴーニュワインと飲み比べ
していただければと思っています。
どちらが勝っているというのではなく、
ビノ・ノワール同様いかにガルナッチャが魅力的な
葡萄であるかがお判りいただけるのではと思っています。
ここ数年、世界的にも注目されているガルナッチャ、
素晴らしいガルナッチャのワインは絶対に飲むべき
価値があると思っております。
★アタウルフォス 2008 ヒメネス・ランディ
※インポーター希望価格:9,030円(税込)
商品番号:620830 販売価格:8,127円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620830/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/9/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知ってますか!
紀元前133年にローマ人によってオリーブの木が植えられて以来、
オリーブオイル生産の長い歴史があるスペイン。
世界全体のオリーブオイルの生産量の45%を占める世界一の
オリーブオイル生産国なのです。
スペインのオリーブって約300種類もあるそうです。
最上のオリーブオイルをつくる条件ってなんだと思いますか。
ちょっと驚いたのですが、オリーブの実を収穫してから
いかに早くオイルに加工できるかだそうです。
オリーブの実は収穫したとたん酸化がはじまります。
そのため収穫後いかに素早く搾油するかが
オリーブ・オイルの品質を左右します。
その時間は一般的には72時間以内、理想は24時間以内と
言われていますがセラー・エスペルトでは収穫から搾油まで
最大でも2時間という早さを誇りオリーブ・オイルの酸度は
驚きの0.1%以下という超高級品のオイルなのです。
ホームページにも書いておりますが酸性度、過酸化物、ろう質、
K270の数字などもEUの許容最大値を大きく下回っています。
一言でいうと『非常にエレガントなオリーブオイル』です。
その繊細さをぜひお楽しみください。
これだけの内容でこの価格、他にはなかなかないのでは・・・。
○エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル 250ml
セラー・エスペルト
※インポーター希望価格:1,890円(税込)
商品番号:620899 販売価格:1,701円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620899/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/10/1ac1hh/
○エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル 500ml
セラー・エスペルト
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:620401 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620401/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/11/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とても美味しく個性的な白ワイン、
ギマロ・ゴデージョ・バリックはぜったいに
飲んでもらいたいワインのひとつです。
ここ数年とても人気のある白葡萄ゴデージョ。
ゴデージョはガリシアの固有品種です。
フレッシュでフルーティなワインが多くありますが
このアデガス・ギマロのゴデージョはちょっと違います。
抜栓直後はちょっとシェリーのフィノなどをイメージする
酸化したニュアンスのあるワインです。
シェリー好きにはたまらない味わいでしょう。
そして時間の経過とともにフィノをイメージさせる味わいから
徐々にその味わいは美味しい白ワインへと変化していきます。
抜栓後2日目ぐらいになると酸化したニュアンスもすっかりと消え、
ややタイトでしまった味わいのワインになります。
私は2日目のギマロ・ゴデージョ・バリックの味わいが大好きです。
シル河沿いの断崖に広がる畑に植えられるゴデージョ、
このゴデージョも樹齢は大変古い。
個性的で美味しい白ワインをお望みのあなた、
このワインはぜったいお薦めのワインです。
☆ギマロ・ゴデージョ・バリック 2009 アデガス・ギマロ
※インポーター希望価格:3,360円(税込)
商品番号:620866 販売価格:3,024円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620866/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/12/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セラー・エスペルトのカバ、エスクトゥリト・シリーズ。
シャルドネ、マカベオ、チャレロのブドウを原料につくられ、
ブリュット・ナチュレとブリュット、そしてモナストレル
(ムールヴェドル)を使ったロゼの3つのタイプがあります。
今日はそのうちのロゼをご紹介。
ムルシア州などで人気高い葡萄品種モナストレル
(ムールヴェドル)100%でつくられるカバです。
少し、大人のほろ苦さも感じるロゼです。
他のエスクトゥリトと同様、しっかりと溶け込んだ泡が
口中で心地よい、ひとクラス上の味わいのカバです。
グラスに注がれたその綺麗な色合いと細やかな泡を
お楽しみください。
カバ騎士の私が大好きな1本です!
☆カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ロゼ・N.V.・エスペルト
※インポーター希望価格:2,730円(税込)
商品番号:620456 販売価格:2,457円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620456/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/13/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グラン・リバリスというワイン、どんなに説明するよりも
このワインこそ飲んでもらいたいワインのひとつです。
個性的な味わいをもつこのワイン、飲んでもらって
その美味しさを理解してもらいたいのです。
モスカテル(マスカット)の一種だが非常に粒の小さい実の
モスカテル・グラーノ・ネヌードを主にしてつくるワインが
このグラン・リバリス・ブランコです。
畑のあるバジェス・デ・サダシア地区は2003年にユネスコに
よって生物圏保護区に指定されたリオハの7つの谷のうち、
エブロ川の支流が流れる4つの谷にまたがっており、気候、
土壌ともにこのモスカテル・グラーノ・ネヌードの栽培には
最適な地と言われます。
しっかりと冷やしいろいろな料理とともに楽しんでください。
口に入れた時、モスカテルらしいほんのりとした甘さが広がり、
段々とその甘さが和らぎ、飲み干す頃にはドライさを感じる
とても個性的なワインです。
文章で書けば書くほど買いづらいワインに
なってしまいそうなワインなのです。
だからぜったいに飲んでもらいたいのです。
このワイン、飲んでもらえればぜったいに
このワインが持つ魅力を感じていただけることでしょう。
ぜひ飲んでみてください。
☆グラン・リバリス・ブランコ 2006
カスティーリョ・デ・マエティエラ
※インポーター希望価格:1,890円(税込)
商品番号:620719 販売価格:1,701円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620719/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/88iqw/14/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔あとがき〕
先日、昔のヴィノテークをゆっくり読みました。
1998年10月号に
『新風吹く、変わるスペイン第2弾
スーパー・スパニッシュがおもしろい理由』
と題してリオハ、プリオラート、ペネデスが
取り上げられていました。
プリオラートは
クロス・モガドール
マス・マルティネ
クロス・デ・ロバック
フィンカ・ドフィ
といったプリオラートの4人組のワインたちが
新生プリオラートとして紹介されていました。
そして13年たった今、また大きく変わろうとしている
プリオラート、時代は回るのですねぇ・・・・・。
今から10年後、
プリオラートもまた大きな変化が起こるのでしょうか、
食生活が変わればワインも変わる、10年後のプリオラート、
楽しみですねぇ
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=Q%2bozl%26.%23T%24g_PCe8938kn23&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.