━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111025r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃ ★48時間限定!エントリーで
┏┛┗━━━┓★プラチナ会員はポイント3倍、ゴールド会員は2倍
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/10/25(火)10:00 〜 2011/10/27(木) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/pg/111025/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
へへへっ、世界遺産の街、トレドの超レアワインの
"Ziries" をつくる "Jose Merens Martinez" の
ディストリビューターになれました。
うれしぃ〜。
ガルナッチャの大変美味しいワインたちをつくります。
生産量は大変少なく、超レアなワインたちです。
"Ziries" はスペイン国内のラウル・ペレスの
ワイン販売権を持つラティントレリアのオーナーの一人、
ナチョ・ヒメネスが自らつくるワインです。
スペインワイン評価本の"ABC"で非常に高い評価を得ていました。
はい、トレド地区のNo.1でした。
小規模生産の素晴らしいボデガとどんどん契約が結ばれています。
現状、
ラウル・ペレス
ヒメネス・ランディ
トーマス・クシネ
フェレール・ボベ
カステル・デンクス
テロワール・アル・リミット
など今スペインで一番注目されているボデガと
お付き合いできていることで、新たなる素晴らしい
生産者も話にのってくれます。
スペインワインの最先端のワインを
どんどん売っていきたいと思っています。
来月はビノス・デ・パゴの超大物が一緒に
ビジネスをしたいと訪ねて来ます。
ここも上手く契約できたら嬉しいなぁ・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スペイン、米国、英国では引っ張りだこ!
3年の時を経て、本当に美味しくなってきました。
ゴテージョ、ドニャ・ブランカ、トレイシャドウラという
ガリシア地方の固有白葡萄品種をブレンドしてつくる
D.O.モンテレイを代表するワイン。
この年の生産本数は2,700本と
この価格帯のワインとしては非常に少ない。
キンタ・ダ・ムラデッラが所有するいろいろな場所に
点在する畑の葡萄を使用し、酸のしっかりした味わいのある、
エレガントで緻密なワインに仕上げています。
さすがモンテレイを知り尽くした男ホセ・ルイス・マテオと
天才醸造家ラウル・ペレスが造るワインです。
世界で一番予約が取れないと言われた
エル・ブジのシェフ・ソムリエのダビット・セイハス氏は
キンタ・ダ・ムラデッラにこんなコメントをしています。
『ホセ・ルイスとラウルの二人で現在の
キンタ・ダ・ムラデッラのワインが造られます。
大変注目され、非常に高い評価を得、
引っ張りだこのワインです。
彼らが造る全てのワインは、
唯一無二の強い感情をもたらしてくれます。
そういうワインにはなかなか出会いません。
言葉では言い表せません!』
と。
全く無名だったD.O.モンテレイを世界中の
スペインワインファンに注目させたキンタ・ダ・ムラデッラ。
その品質の高さ、その稀少性、そして話題性で
現在では入手困難なワインとして知られます。
10度以下からブルゴーニュタイプのグラスに少量入れ、
お楽しみください。
温度が少し上がりかけてきたあたりは
きっと驚きの味わいとなっていることでしょう。
《オータムセール 通常販売価格:3,496円(税込)》
☆アランダ・ブランコ 2008 キンタ・ダ・ムラデッラ
※インポーター希望価格:3,885円(税込)
商品番号:620777 特別販売価格:3,108円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620777/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/1/1ac1hh/
他の全てのキンタ・ダ・ムラデッラのワインは本当にお薦めです!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000776/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/2/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★エル・ペカド 2008 ラウル・ペレス
※インポーター希望価格:10,500円(税込)
商品番号:620853 販売価格:9,450円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620853/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/3/1ac1hh/
ラウル・ペレスの名を伝説にしたワインのひとつ、
エル・ペカド。
新ヴィンテージの2008年。
D.O.リベイラ・サクラの名を世界中に知らしめたと
言っても過言ではないワイン。
ここ数年、非常に人気のあるメンシアの古樹でつくられ、
酸のしっかりした芯のあるエレガントなワインです。
生産本数は1,800本で900本にこの赤いエル・ペカドの
ラベルが貼られます。
扱う国、全てで入手困難なワインとして知られます。
★カオス 2007 ボデガス・カノピー
※インポーター希望価格:6,825円(税込)
商品番号:620842 販売価格:6,142円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620842/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/4/1ac1hh/
カスティーリャ・イ・レオン州のセブレロス村の高地にある
粘板岩質土壌の畑に植えられる古樹のガルナッチャから
造られる複雑味のある芯のしっかりしたエレガントなワイン。
ボデガス・カノピーはボデガス・ヒメネス・ランディと共に
D.O.メントリダを牽引するボデガ。
このカオスはカノピーのスペシャル・キュヴェで生産本数は
1,247本と大変少ない。
★サンブル・カリニェナ・ヴェレス 2006
ポルタル・デル・モンサン
※インポーター希望価格:5,565円(税込)
商品番号:620711 販売価格:5,008円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620711/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/5/1ac1hh/
カリニェナをメインにガルナッチャ、 シラーを
ブレンドしてつくるD.O.モンサンを代表するワイン。
モンサンにある古い樹齢のさまざまな区画からの
カリニェナを使用。
1株ごとに1kg以下に収量を制限するなど驚きの低収量。
区画ごとに熟成用の樽の大きさ、焼きの具合を変え、
14ヶ月熟成。
全てフレンチオーク、新樽率は8割という贅沢なつくり。
古樹のカリニェナをメインとした
ポルタル・デル・モンサンのスペシャルキュヴェです。
生産本数は15,300本。
ここ数年非常に人気が出てきた
「メンシア」「ガルナッチャ」「カリニェナ」
という
スペイン原産の葡萄からつくる素晴らしいワインを選び、
数量限定ですがスペシャルプライスで販売いたします。
どのワインもスペインを代表するワインたちです。
ぜひ、この機会にお買い求めください。
《限定24セット》
★スペイン原産葡萄の逸品 赤ワイン3本セット
※インポーター希望価格合計:22,890円(税込)
商品番号:991305 販売価格:16,800円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/991305/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/6/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5年経ちさらに美味しくなってきました。
★ Laurent Combier (Combier,Crozes Hermitage)
★ Peter Fisher (Chateau Revelette,Aix en Provence)
★ Jean-Michel Gerin (Domaine Gerin, Cote-Roite)
3人の有名なフランス人醸造家たちがD.O.Ca.プリオラートの
素晴らしさに魅了され、ボデガを設立しました。
トリオ・インフェルナル(地獄の3人)はそんなフランス人
醸造家がプリオラートでその抜群の酒質で恐れられるように
なることを願いつけた名前なのです。
そして私の友人のスペイン人醸造家ペップとパトリシアは
このボデガの管理をしています。
リオハに次いでD.O.Ca.に昇格したプリオラート、
そのプリオラートでは今、改革の狼煙が上がっています。
濃くマッチョで力強いワインから酸が綺麗でエレガントな
ワインへとそのトレンドは移っています。
私は濃くマッチョで力強いワインには個人的に興味がなくなり
プリオラートは頭になかったのですが
「フェレール・ボベ」
「テロワール・アル・リミット」
「ポルタル・デル・プリオラート」
そしてこの「トリオ・インフェルナル」などを知り、
今一番興味深いワイン産地となりました。
No.1/3はトリオ・インフェルナルのフラッグシップ。
ガルナッチャ60% カリニェナ40%のブレンド比率。
ステンレスタンクでの発酵、225リッターの
フレンチオークの樽で13〜15ヶ月熟成させます。
その味わいは芯があり凝縮感はしっかりあるが濃く
強いものではなくエレガントさをしっかり感じるワイン。
『綺麗な味わい』が私の印象。
トリオ・インフェルナルは新生プリオラートを代表する
ボデガといっても過言ではないでしょう・・・・。
★トリオ・インフェルナル・No.1/3 2006
トリオ・インフェルナル
※インポーター希望価格:6,825円(税込)
商品番号:620808 販売価格:6,142円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620808/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/7/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ガルナッチャ・サルバヘ・デ・モンカヨ2009
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620886/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/8/1ac1hh/
も、とてもお薦めですが、
さらにお薦めなのがD.O.カラタユドでつくる
ガルナッチャ・オルビダダ・デ・アラゴン2009です。
サルバヘ・デ・モンカヨは樹齢百年を超えますが、
こちらは1940年に植えられたガルナッチャなので
70年を超えたあたりです。
それでも価格通りといいましょうか
オルビダダ・デ・アラゴンの方が飲み比べると
凝縮感や複雑味がしっかりしているんですよねぇ。
発酵は最近非常に見直されてきたコンクリートの発酵槽で
行われ、10ヶ月間フレンチオークの小樽で熟成させます。
ビンタエ・グループの若きオーナー、リカルド・アランバリは
『ガルナッチャはいろいろ研究され素晴らしい
葡萄に生まれ変わった。
標高や樹齢、気候などにより偉大なるワインが
つくられることを知った。
今後ビンタエ・グループでも大いに注目していきたい』
とコメントしています。
ガルナッチャ・オルビダダ・デ・アラゴン2009も暑さを
感じるジャミーなガルナッチャではなく涼しさを感じる
酸のあるエレガントなワインに仕上がっています。
その内容は本当に素晴らしいが、それでもこの価格なのです。
ここ数年、非常に話題になっているガルナッチャ、
そのガルナッチャでつくる抜群のパフォーマンスを
持ったワインでしょう。
★ガルナッチャ・オルビダダ・デ・アラゴン 2009
ガルナッチャ・デ・エスパーニャ
※インポーター希望価格:3,150円(税込)
商品番号:620887 販売価格:2,835円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620887/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/9/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この価格でこの味わいはありえない。
日本にきているフランスやイタリアワインで、
この価格でこの味わいを求めるのは難しいと思う。
ついつい、ちょこちょこネットや店頭で買ってしまう。
今回6本頼みました。ほとんどおいしくいただきました。
とにかくうまい! この値段でこの味!感動しました。
和泉屋さんいつも美味しいスペインワインをありがとう。
なんて、バホンディージョ2009に嬉しいコメントを
頂戴しています。
私、このワイン大好きなんですよねぇー。
このちょっとエッチっぽい色気のある味わい、
大好きなんです。
世界的に注目されている『スペインワインの新潮流』と
呼ばれるワインをつくる若き醸造家たち。
その中でも特に注目されているのが
D.O.ビエルソのラウル・ペレスとD.O.メントリダの
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディではないでしょうか。
スペインのペニンガイド、米国のザ・ワイン・アドヴォケイト、
英国のデキャンターなどでも非常に高い評価を得ています。
バホンディージョはダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディが
もっとカジュアルにワインを飲んでもらいたいと願いつくった
ワインなのです。
2009年ヴィンテージからは上級のソトロンデロに使われていた
ガルナッチャもブレンドされ、さらにその美味しさは増しました。
2年が経ち、ここにきてさらなる美味しさが出始めてきました。
素晴らしい葡萄の甘み、切れ、色っぽい味わい、
この価格帯では文句なしの逸品でしょう。
まだ未経験のみなさま、
絶対に飲むべきワインだと私は思っております。
★バホンディージョ 2009 ヒメネス・ランディ
※インポーター希望価格:2,100円(税込)
商品番号:620780 販売価格:1,890円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620780/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/10/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔あとがき〕
まだまだ凄いのですかね。
ロバート・パーカー主宰ザ・ワイン・アドヴォケイトの評価って!
D.O.Ca.プリオラートに拠を置くフェレール・ボベ。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000000866/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/880u1/11/1ac1hh/
ザ・ワイン・アドヴォケイトで高評価を受け、
世界中からオファーが殺到したそうです。
そして毎月100人以上の方がワイナリー見学に訪れ、
3本、6本と購入していくそうです。
確実に認知度が上がっていますね。
2005年ヴィンテージがファーストヴィンテージの
フェレール・ボベですが、
初めからシバリタスのワイン・オブ・ザ・イヤーを
獲得するなど驚きのデビューでしたが、そのワインは
年々美味しくなってきています。
今後のワインがすごく楽しみです。
でも、買えるのかしら・・・・・・・・。
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=%21OCz3Q4dNbz%2b4%3frm%60dJ%2f433&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.