━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.111021r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃
┏┛┗━━━┓★ケータイ限定!エントリーで全ショップポイント3倍!
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2011/10/19(水)10:00 〜 2011/10/23(日) 9:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
┗━━┛
http://event.rakuten.co.jp/mobile/2011/all3_1019/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オッラァ〜(こんにちは) ワイナリー和泉屋の新井です。
皆さん、人生は一度、美味しいワインを飲んでいますかぁ〜〜〜。
天才醸造家ラウル・ペレスのワインがこの価格だと
さすがによく売れます。感謝、感謝です。
1999年からラウル・ペレスが醸造責任者をつとめる
ボデガス・エステファニアのオーガニック認定畑から
造るカスティーリョ・デ・ウルベル2010、
入荷してまだそんなに経っていませんが
かなりの数が売れています。
このウルベルは台樹の根は大変古く、
テンプラニーリョが接ぎ木されていましたが、
さらにその樹にメンシアを接ぎ木しています。
今、メンシアとしての樹齢は13年〜15年となっていますが、
その根は大変深く、古樹と同じ品質の葡萄ができると
ラウル・ペレスは言っていました。
ボデガス・エステファニアが持つ畑でオーガニックの
認定を受けた畑で栽培されているメンシアのみから
このワインはつくられます。
2010年ヴィンテージ、もちろんまだ若いですが、
私が知る限りどのエリアも素晴らしいワインを
リリースしています。
2009年、2010年ヴィンテージのどちらも買うことが
可能だったのでラウル・ペレスに相談すると
『どちらも素晴らしい出来だけど2010年を買っておけ』
と返事をもらいました。
ボデガス・エステファニアの輸出マネージャーのエバ女史も
2010年は素晴らしい年だったと太鼓判を押していました。
酸が綺麗でエレガント、
ラウル・ペレスのウルトレイア・サン・ジャックよりも
シャープなニュアンスがあるワインです。
千円台でこのポテンシャル、そうはないのでは・・・・・。
《お試し販売価格 実施中》
★カスティーリョ・デ・ウルベル 2010
ボデガス・エステファニア
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:620876 お試し販売価格:2,016円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620876/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/1/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ファウスト・パレラ 2006 セラー・ミンゲット
※インポーター希望価格:6,825円(税込)
商品番号:620765 販売価格:6,142円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620765/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/2/1ac1hh/
★ゴリアルド・カイーニョ 2008 フォルハス・サルネス
※インポーター希望価格:6,615円(税込)
商品番号:620750 販売価格:5,953円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620750/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/3/1ac1hh/
★トーマス・クシネ・キュヴェ・スペシャル 2007
※インポーター希望価格:6,300円(税込)
小売りなし
★アルツ・エピカ 2005 デ・バルドス
※インポーター希望価格:4,620円(税込)
商品番号:620444 特別価格:2,310円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620444/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/4/1ac1hh/
★アルツ・ミティカ 2005 デ・バルドス
※インポーター希望価格:4,620円(税込)
商品番号:620445 販売価格:4,158円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620445/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/5/1ac1hh/
★モナスティル・S・X・クルニー 2004 モナスティル
※インポーター希望価格:4,830円(税込)
商品番号:620442 特別価格:2,310円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620442/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/6/1ac1hh/
以上、6本をセットで数量限定大特価で販売します!
追加はありません、早い者勝ちです。
《限定7セット》
★新井治彦セレクション スペイン赤ワイン6本セット
インポーター希望価格合計:33,810円(税込)
商品番号:991306 販売価格:16,800円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/991306/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/7/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
赤い蝋封がめちゃめちゃカッコイイです。
スペイン最大のワイン見本市フェナビンでビンタエ・グループの
ブースで見つけたナンバー・ナインのマグナムボトル(1,500ml)。
カプセルが赤い蝋で固められていて
めちゃめちゃカッコ良かったのでオーダーしたところ、
赤の蝋封はフェナビン用に特別にしたもので通常はないと
断られちゃいました。
そしてリカルドに直談判し、
数は60本ですが何とかつくってもらいました。
飲食店の皆様、これ本当にカッコイイですよぉー。
嘘か本当かわかりませんがマグナムボトルは
通常ボトルより美味しいとよく言われます。
なかなか味わいを数値化できないので正しいとは
言い切れませんが・・・・・。
何年か前、ヴーヴ・クリコ社の最高醸造責任者の
ジャック・ペテルス氏のセミナーを受けたとき、
シャンパンもワインもマグナムボトルが
理想のサイズだと言っていたのを覚えています。
熟成させたとき、その差はかなり出ると私も思っています。
ナンバー・ナインは2006年ヴィンテージ、
やっぱりマグナムボトルの方が熟成もゆっくりな分、
フレッシュ感もより残っていると感じます。
《ナンバー・ナイン 2006》
人気のビンタエ・グループの若きオーナー、
リカルド・アランバリがオーナーとなって初めて
立ち上げたブランド、ワイナリー・アーツ。
自由な発想で自分たちのつくりたいワインをつくることが
ワイナリー・アーツの哲学です。
自由な発想のため、規制の厳しいD.O.ではなく、
素晴らしいワインができると判断し、
V.d.T リベラ・デル・ケイレスでワイン造りを
行うことに決めました。
モンカイヨ山の麓に広がる畑は
冬場などモンカイヨ山からの吹き下ろす風がとても強く、
まさに荒野と言った感じの葡萄畑でした。
ビンタエ・グループの最高醸造責任者のラウル・アチャは
ここは第2のプリオラートになってもおかしくない土地だと
思っていると言っていました。
多くの葡萄栽培家はこの厳しい気象条件で撤退して
しまっているが素晴らしい葡萄ができることはわかったので
ビンタエはこの地にかなりの投資をし、がんばるそうです。
数年前に購入したカベルネ・フランの畑、きちっと整備し、
素晴らしい葡萄ができる様になり、2009年ヴィンテージから
テンプラニーリョとカベルネ・フランのブレンドに変わりました。
ブレンドを変えた理由として醸造家のラウル・アチャは
『アロマが深くより良いと判断した』と言っています。
ワイナリー・アーツの中ではフラッグシップの
ナンバー・ナイン、かなりしっかりした味わいなので
ぜひお料理とともにお楽しみいただければと思っております。
人数が集まるホームパーティなどにも
ぜひお飲みいただきたいワインです。
《入荷本数60本》
★ナンバー・ナイン 2006 マグナムボトル(1,500ml)
ワイナリー・アーツ
※インポーター希望価格:7,875円(税込)
商品番号:620890 販売価格:7,087円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620890/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/8/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あんなに素晴らしかったド・フェレイロ2008も
霞んで見える「ド・フェレイロ2010」
驚きのコストパフォーマンスです。
まだまだリアス・バイシャスのアルバリーニョを
若飲みでシャバシャバしたワインという方が沢山
いらっしゃいますが本当に困ったものです。
なんかワインスクールに行っている方多く、
授業でどんなワインを飲んでいるのかちょっと
心配になっちゃいます。
ド・フェレイロをつくるヘラルド・メンデス氏は
リアス・バイシャスの重鎮。
熟成のしっかり効く、酸と果実味のしっかりした
ワイン造りを行っています。
はい、大量生産のアルバリーニョとはもう比べることが
失礼なほど素晴らしいワインをリリースしています。
このエリアで最古の樹齢のアルバリーニョをもち、
まだその樹から収穫した葡萄でワインをつくっています。
本当に驚きです。
2010年はド・フェレイロにとっても
素晴らしいヴィンテージになったそうです。
それはワインを飲んでいただければ
すぐにお判りになると思っています。
リアス・バイシャスのアルバリーニョがスペインの
最高級白葡萄と言われますが、ヘラルド・メンデスや
フォルハス・デル・サルネスのようなワインを飲むと
そのことが本当によくわかります。
『若飲みでシャバシャバしたワイン』
と思っている皆様、
ぜひ本物のアルバリーニョをお飲みください。
きっとそのイメージは180度変わることでしょう。
絶対に飲むべきワインでしょう・・・・・。
☆アルバリーニョ・ド・フェレイロ 2010 ヘラルド・メンデス
※インポーター希望価格:3,990円(税込)
商品番号:620874 販売価格:3,591円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620874/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/9/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4年の時を経てどんどん素晴らしい味わいに成長してきています。
まだまだ良くなる気配ですねぇ〜、アランダ・ティント2007は。
ここ数年非常に注目されている葡萄品種メンシアを主に
バスタルド、ティンタ・フィナをブレンドしつくるワイン。
日本よりもスペインワインのシェアが大きい米国では
割り当て数の40ケースが一日で完売してしまうと聞きます。
酸が綺麗で、エレガントさの中にも緻密さを持つ味わいで、
ブルゴーニュなどに似たニュアンスを持ちます。
ザ・ワイン・アドヴォケイトでスペインを担当する
ジェイ・ミラー氏も
『葡萄の完熟感や凝縮感があり、余韻が長く、純粋。
この並外れた作品は、試飲してみれば、
そのユニークさがわかるはずだ。
悲しいとに、アメリカ市場に輸入されるのは
40ケースのみである』
とコメントしています。
おそらくこの2007年ヴィンテージが市場に
残っているのは日本だけでしょう。
まだまだ日本はスペインワインに対して残念ながら
理解されていないですからねぇ。
14度ぐらいのヒンヤリした温度からスタート、
グラスはブルゴーニュ・タイプのグラスがやはりベストです。
4年の時を経て、さらに美味しいワインに進化しています。
D.O.モンテレイを知り尽くした男ホセ・ルイス・マテオと
天才醸造家ラウル・ペレスのゴールデンコンビが醸す
素晴らしいワインです。
★アランダ・ティント 2007 キンタ・ダ・ムラデッラ
※インポーター希望価格:3,885円(税込)
商品番号:620747 販売価格:3,496円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620747/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/10/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セラー・エスペルトの最上の白ワイン、キンセ・ロウレス。
スペイン・ミシュラン3つ星に輝くエル・ブジや
カン・ロカを筆頭に数多くの星付きレストランに
オンリストされる白ワインです。
使用葡萄はガルナッチャ・ブランカに非常に珍しい
ガルナッチャ・グリがブレンドされる稀少なワインです。
セラー・エスペルトの白ワインでは唯一樽熟成のワインです。
黄色味がかった淡いグリーンの色調の白ワイン。
パワフルな香りが広がります。
『このキンセ・ロウレは大好きで、地中海とトラモンタナの
落とし子ともいえる個性的な白ワインです。
醸造の難しいガルナッチャ・ブランカとガルナッチャ・グリで、
ちょうど良い樽使いで、果実味を隠すことなく、ストラクチャー、
ワインの重みを際立たせてくれ、余韻が長く、ドライフルーツや
スモークなどの新しい香りをもたらしてくれます』
とは、エル・ブジのシェフ・ソムリエ、
ダビット・セイハス氏のコメントです。
エル・ブジのシェフ・ソムリエが大好きと言ってしまうワインが
この価格、スペインワインってなんて魅力的なのでしょう。
☆キンセ・ロウレス 2009 セラー・エスペルト
※インポーター希望価格:2,520円(税込)
商品番号:620895 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620895/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/11/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔あとがき〕
セラー・エスペルト社の
エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイルは
素晴らしいオイルです。
酸性度:0.1(0.8) 過酸化物:9.1mEq(20mE)
ろう質:120mg/kg(250mg/kg) K270:0.11(0.2)
という素晴らしい数字を示しています。
( )内はエクストラ・バージン・オリーヴ・オイルの
EUの許容最大値。
数値は低いほど品質は良く、高級品となります。
○エスペルト・エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル500ml
商品番号:620401 販売価格:2,268円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620401/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/12/1ac1hh/
○エスペルト・エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル250ml
商品番号:620899 販売価格:1,701円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620899/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/13/1ac1hh/
非常にエレガントで美味しいオイルです。
で、あるローフード専門店からの依頼で3リッター缶を取りました。
3缶だけフリーで販売できます。
かなり質の高いエクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイルが
驚きの価格です!
○エスペルト・エクストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル
3,000ml缶
商品番号:620898 販売価格:4,725円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620898/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/87wzf/14/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=%3ffUyADjBM%27yv%60j%40M.%7c%7dQ143&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
────────── 【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
ポイントをいつでも2倍貯める裏技をご紹介!
今なら5,000ポイント&ボーナスポイントプレゼント!
⇒
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天市場トップはこちら
⇒
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_088&scid=rm_180346
──────────────────────────────────
.