━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.170224r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ワイナリー和泉屋の新井治彦です。
ご近所の大手スーパー・グループのミニ・スーパーに
カップ焼きそばを買いにいきました。
けっこう好きなんです・笑。
ここにもワインコーナーがあってびっくり、
そしてこのコーナーのほとんどのワインが
1,000円以下で700円台のワインが高い部類なのです。
一番安いワインはなんと300円台だった。
海外から陸送代→海上輸送代→そして関税、
酒税などの税金→保管代→陸送代、
それにインポーターの利益、そして販売店の利益・・・・・。
これってすごいですよね。
低価格のワインって『この価格にしては美味しいでしょ』
ぐらいしか言うこともないんですよね。
コンシューマの皆様も飲食店も
もう少し良いワインを飲んだり扱ったりして欲しいです。
あっ・・・でもさ、カップ焼きそばが美味しいって
言ってるやつに言われたくないよね・笑笑。
=====
《目次》
1.天才醸造家ラウル・ペレスの屋台骨、サン・ジャック2013入荷
2.若き優秀な造り手ロベルト・オリバンの逸品!
3.元プロ野球監督が大絶賛したエスペルトトップ、コマ・ブルナ
4.旧コマ・ブルナの血を引くワイン、エスペルト・シラー
5.ラベル不良のB級品、グラン・パラスのリセルバ2本セット
=====
-----------------------------------------------------
1.天才醸造家ラウル・ペレスの屋台骨、サン・ジャック2013入荷
-----------------------------------------------------
天才醸造家ラウル・ペレスが最もナーバスになって造るワインが
このウルトレイア・サン・ジャックだと言います。
樽熟等も短かったりするので
ごまかしがきかないんだと昔言っていました。
初めて飲んだウルトレイア・サン・ジャックは
2006年ヴィンテージだった。
リベルワインというマドリッド行われていたワイン見本市で
ラウル・ペレスとばったり再会、その時に飲ませてもらったのが
ウルトレイア・サン・ジャック2006だった。
テイスティングし、とても美味しかったので
けっこう高いワインなんだろうなぁと思ったら
そんなことはなく驚きました。
2007年ヴィンテージは米国の有名ワインガイド
"ザ・ワイン・アドヴォケイト" のスペイン特集でラウル・ペレスが
大絶賛され、瞬く間に世界中のスペインワイン愛好家のもとに
ラウル・ペレスの名を轟かせました。
ウルトレイア・デ・バルトゥイエ2007がその特集の最高得点である
99ポイントを獲得、10アイテムのワインに高得点がつきました。
このサン・ジャック2007でさえ92ポイントという高得点をつけました。
でも・・・・。
ラウル・ペレスのワインは年々どんどん進化していると
僕は思っています。
一度、ラウル・ペレスに
「ラウル・ペレスという醸造家は毎年進化進歩しているのか?」
と聞いたことがあるのですが
『それは当たり前だ、ワインがより良くなっていることは
ヴィンテージの良し悪しよりも醸造家の進歩進化を理解すべきだ。』
と言っていました。
毎年、毎年、ワインがより美味しくなっているわけですね。
ウルトレイア・サン・ジャックに関していうと2011年に大きく変わり、
この2013年でもスタイルが変わったように感じています。
2011年ヴィンテージはそれまでなかった『芯』が
できたように感じました。
2010年ヴィンテージまでは『芯』があまり感じられなく
こちら側で形づくってあげなくてはならなかったが
2011年ヴィンテージからはそれがなくなりました。
そして2013年は・・・・・。
ウルトレイア・サン・ジャックって美味しいけど
ちょっと田舎っぽさがあったけどそれがなくなり
かなりスタイリッシュなワインになったと思いました。
そのせいかピノ・ノワール用のグラスよりも
広がりのないシラー用のグラスの方がピンときます。
例えばリーデル・ヴェリタスシリーズ・シラーとか
リーデル・エルミタージュなんかがドンピシャかもです。
この10年で本当に偉大な葡萄品種になったメンシア。
昨年も来日されたワイン女王と呼ばれる
マスター・オブ・ワインのジャンシス・ロビンソン女史も
セミナーで名前を挙げていた葡萄品種のひとつですよね。
この価格帯のワインで最強の1本でしょう。
まだ少し固いと思っていましたが購入されたたくさんの皆様から
『サン・ジャック、美味しいぃ〜』と言うお声を頂戴しています。
はい、今飲んでも美味しいし、これから時間の経過と共に
どんどん美味しくなってゆくワインでしょう。
1.ウルトレイア・サン・ジャック 2013 ラウル・ペレス
商品番号:621797 販売価格:3,499円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621797/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/badb3/1/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
2.若き優秀な造り手ロベルト・オリバンの逸品!
-----------------------------------------------------
もちろん今まで素晴らしいワインだと思い扱ってきた
若き優秀な醸造家ロベルト・オリバンのワインたち。
でも・・・
テンテヌブロ・ティントに関しては2014年ヴィンテージは
過去のワインと比べ数値化はできないかもしれませんが
2倍は美味しくなったのではと思っています。
それぐらい美味しくなったように思います。
今晩も友人一緒に飲むのですがこのワインを持っていきます。
ジャンシス・ロビンソン女史(MW)に次いで影響力があると
言われているワインジャーナリスト、ティム・アトキン氏(MW)が
2015年、2017年に発表したリオハの格付けで2年連続での
第2級の評価はとても驚きです。
あんなたくさんのワイナリーがあるリオハで全く歴史がなく、
若過ぎる醸造家、生産量の少なさなどを考えるとこの第2級の
格付けは如何にワインが素晴らしいかを物語っていると思います。
スペシャルキュヴェの素晴らしいことはおいておいて
このスタンダードキュヴェを飲んだだけでも
醸造家ロベルト・オリバンが素晴らしい醸造家であることは
すぐにわかります。
葡萄品種はテンプラニーリョ(60%)、ガルナッチャ(30%)、
他の品種(10%)でつくられます。
他の品種にはビウラ、マルバジア、ハエン・ブランカといった
白葡萄が使われます。
これはしっかりした酸を得るためのブレンドのようです。
畑の標高は500m〜600m、土壌は第三世紀の砂混じりの泥灰土。
気候は大西洋気候となります。
発酵は開放桶にて自然発酵、様々な大き
さのフレンチオークの樽で11ヶ月を熟成させます。
☆これっ、絶対に買いです!
2.テンテヌブロ・ティント 2014 テンテヌブロ・ワインズ
商品番号:600239 販売価格:4,374円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/600239/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/badb3/2/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
3.元プロ野球監督が大絶賛したエスペルトトップ、コマ・ブルナ
-----------------------------------------------------
宮崎県、プロ野球のキャンプなどで
この時期はとても賑わうそうです。
和泉屋の宮崎県のお得意様から
『先日、元プロ野球の監督かいらして
コマ・ブルマを飲み大絶賛していました。』
と教えてくれました。
うーん、、元プロ野球監督、どなたかが気になるぅ〜〜。
セラー・エスペルトのワインって
本当に食中酒としてその実力を発揮するのです。
だからワインだけの試飲会などではその良さがわかりづらく
ソムリエよりもシェフの評価が高いのです。
カタルーニャだけでも数多くのミシュラン星付きレストランの
ワインリストにその名が並ぶのをみても如何に食中に合うかが
わかりますよね。飲食店には持って来いのワインなんです。
そのセラー・エスペルトの最高峰のワインなんですから
元プロ野球監督が食事をしながら飲んだこのコマ・ブルナを
大絶賛したのは必然かもしれませんね。
1907年植樹というセラー・エスペルトの宝の畑に植わる
カリニェナの中から選びに選び抜いた葡萄から造るのが
このコマ・ブルマなんです。
今はなき、伝説のレストラン、エル・ブジや日本にも支店のある
サン・パウでもこのコマ・ブルマは扱われていました。
ワインって活躍の場所がかなり違いますよね。
セラー・エスペルトのワインは何度も書きますが
食中にその実力を発揮するワインです。
そのボデガの最高峰なんですからもうおわかりですよね。
たくさんの皆様にお飲みいただきたいため
只今特別販売価格で販売中です。
3.コマ・ブルナ 2012 セラー・エスペルト
商品番号:621643 特別販売価格:5,400円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621643/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/badb3/3/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
4.旧コマ・ブルナの血を引くワイン、エスペルト・シラー
-----------------------------------------------------
上記のコマ・ブルナは1907年植樹のカリニェナ100%で
造られるワインですが父親のダミヤン・エスペルト時代は
シラー主体のワインでした。
もちろんその時もセラー・エスペルトの最高峰のワインであり
3つ星のエル・ブジ、サン・パウを筆頭にたくさんの星付き
レストランのワインリストを飾っていました。
娘で醸造家のアナ・エスペルトに代替わりしたときに
アナはセラー・エスペルトの最高峰のワインはやっぱり
カタルーニャの葡萄品種で造りたいということになり、
コマ・ブルナはフルモデルチェンジとなりました。
その話を聞いたときに僕はビビッと頭にきたのですが、
あの素晴らしいシラーはどうしているのだろうと思い
アナに尋ねると他のボデガに販売していると教えてくれました。
えー、あの素晴らしいシラーを他のボデガにぃ・・・・・・。
そんな理由で僕はアナにお願いし、その上質なシラー100%の
ワインをつくってもらいたいとお願いしできたのがこのワインです。
もちろん完成品をお願いするのだから
他のボデガに売るよりかは高くなりますができるだけ安く
お願いした結果、この価格で販売できるようになりました。
中身はあの素晴らしかったコマ・ブルマですからね、
めちゃめちゃお買い得なワインですよね。
4.90周年・アニバーサリー・シラー 2013 セラー・エスペルト
商品番号:621462 販売価格:3,888円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621462/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/badb3/4/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
5.ラベル不良のB級品、グラン・パラスのリセルバ2本セット
-----------------------------------------------------
日本で20人ぐらいしかいないカバ騎士のひとり、
新井治彦がセレクトした新たなるカバです。
☆CAVA GRAN PALAS BRUT NATURE RESERVA
マカベオ 30%、チャレッロ 30% パレリャーダ 40%
☆CAVA GRAN PALAS EXCELLENCE BRUT NATURE RESERVA
マカベオ、チャレッロ、パレリャーダが各1/3
はい、さすがスペインです。
ラベル不良が驚くほどあるのです。
彼らにそんなクレームを言うと
『ハルヒコはラベルを食べるの?』とか言われちゃうんです、
イラッ! 日本人の生真面目さをわかってないんですよね。
送り返すわけにも行かないし、
こんなコストパフォーマンスの高いカバも
なかなかないから泣き寝入りです・悲。
もちろん次回の注文時に少しは対応してと交渉はしますけどね。
どちらも素晴らしいカバです。
絶対に買いです!
5.B級(ラベル不良) カバ・グラン・パラス 2本セット
商品番号:903133 販売価格:3,456円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/903133/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/badb3/5/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
あ と が き
-----------------------------------------------------
バホンディージョが入荷しました。
2013年ヴィンテージは還元臭があり
個人的にはなかなか厳しいヴィンテージでしたが
新着の2015年は全くそのようなことはなく非常に
コストパフォーマンスの高いワインに仕上がっていました。
本当に『ホッ!』としました。
けっこう抜栓するまでおっかなびっくりで
抜栓も怖くてスタッフにやらせたほどです・笑。
次回かその次のメールマガジンで案内できるかな。
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=%24y_e.dsm%27%60AI%25VC%7eLPAPv44&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
──────────────────────────────────