2016-11-14 23:04:21
ヒールアンドトゥ HEELANDTOE-ヒールアンドトゥ- ヨーロッパを中心としたこだわりのシューズ・バック・小物達♪
---------- 11月14日(月) 配信号 こんにちは 店長おかだです スーパームーン、全く見えない小雨の広島です。 全国でも、沖縄と東北付近は 見える確率が高いそうですが 沖縄の皆さま 東北の皆さま、いかがでしょうか(・∇・) 68年ぶり・・・ ああ〜 見たかったです〜 もし、見れた方がいらっしゃいましたら 是非、おかだ宛にメールを!! 月写メいただけた全員のお客様に 月部(←復活したいです) 部長として おまけを進呈いたします〜ww ではでは。 / / 2個で500円オフ券、発行キャンペーン中〜 \ \ POMTATA×HEELANDTOE 「MINIコイン&キーケースホログラム箔」虹色バブルシャワーレザーのコインケース 通常商品と同梱される方以外は 2個以上同梱のお客様も 12/8発送が多いですね〜(・∀・) もうすぐ在庫がなくなりそうなので お急ぎくださいね ☆----------------------------☆ それでは今日のおさらいから ☆----------------------------☆ SWANLAKE×HEELANDTOE★「ラフトレンチ」高機能・高防皺性に富んだ肩の凝らない素材で、機能と美しさを兼ね備えたトレンチコート 昨日まで京都に行ってたのですが 最近、このトレンチばっかり着ております はい。 内緒の?プライベートショットを え? 赤いニットの女の子? ちゃうちゃう(笑) Vしてる女が私です(笑) ちなみに このトレンチの中に POMTATAのポシェットかけて ブソルのニット着て FACTORYのスヌード巻いてます。 実は、 ちょっと前にSWANLAKEに行ったとき このトレンチの再販分が届くよ〜と話をしていて で、その時初めて知ったのですが このトレンチを作るとき 生地を一番悩んだのです。 深みのあるベージュにしようとは 決めていたのですが。 いくつかサンプルで生地を取り寄せていて その厳選した中で、一番気に入った生地を選んだのですが SWANLAKE代表の岡部さん曰く 「ひーるさんさぁ〜 今だから言うけど(笑) あの時、この生地を選んだの さすがって思ったよ。 だって、一番高い生地だったからね〜」 と。 その時はもう上代が決まってたので 高い生地にしたってことは メーカーさんが身を削ってくださった、という事なのです。 あら。 岡部さん、そうなんだ!と。 笑っていたのですが 生地の価格はわからなかったのですが この生地が良い生地だってことは 光沢の良さでわかりました。 メゾンブランドにもひけをとらないランクの生地だそうです。 みなさま、お見逃しなく! すぐにお届けしますね POMTATA 「エコファーと牛革の異素材MIXトートBAG」 オールブラックで仕上げるトレンドBAG POMTATAさんに、ちょっと無理言って 再販で作ってもらいました。 ドイツのエコ素材です。 オールブラック、なかなかないんですよ〜 Design Manifattura ITALY 「カーフレザー×高密度ナイロンスニーカーショートブーツ(インナーファー付き)」 こなれユース感のある次なるトレンドブーツを ふかふかの履き心地で あったかい。 トレンド感満載のデザイン、 今期これが最後のリオーダーになります。 ☆----------------------------☆ それでは 明日のラインナップを ☆----------------------------☆ いっぱい いっぱい 再販希望メール&電話をいただきました 既に 「再販嬉しい」メールも頂いております(笑) 決まってよかった〜(しみじみ) 第一回目と第二回目のめどがたたないと この次が決めれないとも思ってたのですが 今朝、Ampersandの代表と話しているとき・・ --------------- 15日(火)11時受注会スタート 限定数 【先行決済/受注会】Ampersand×HEELANDTOE 「新素材熱処理キルティングトートBAG」 仕切りがミニBAGにもなる機能性重視の防水仕様 ----------------- http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/0716305/ というわけで。 明日、AM11時緊急スタートします しかも、お届け時期に間に合わすため 今回は、2日限りの受注会です 第一回目、第二回目分でご予約いただいた皆様にも 今日メールしたのですが(読んで頂けましたか?) お届け予定日が早くなりそうなのです!! ふふふ。 嬉しい。 前回の受注会を見逃されていた皆様 今回こそはぜひとも〜 年内のお届け、必ずいたします(・▽・)ゞ --------------- 15日(火)20時スタート album di famiglia 超人気のワンピ&異素材カットソー 奇跡の再販決定です! http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/c/0000001419/ ---------------- album di famiglia リオーダー到着 「Aラインミディアム丈ワンピース」背中のタックで落ち感を出すビンテージの風合いを http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/3106/ 前回の完売後 一番、再販希望メールが届ていたのですが アルバムで再生産 本当に難しいので どなた様にも 「再販の予定はありません」と言ってきました。 でも、奇跡のためにと ダメ元で 再生産希望のメールしておりましたが なかなか返事がなく。。。 そのまま時は流れていたので しつこくしてもな〜 この生地は、かなり特殊だから 再生産は難しいんだろうな。。と 勝手に想像して ほぼ99.9%諦めていました。 実際、社長からも「難しいじゃろうね」と言われていたので。 なので まさかです。 いきなりメールが来て そのメールには「できたよ」と、書いてあったので!! アルバムさんはイタリア人なのですが あまり英語が得意な方たちではなく (もちろん、私より数倍お上手ですが) しかも、めちゃくちゃシャイなので 取引できるまでも時間がかかりましたが 仲良くなれるまでも、4年くらいかかりました。 パリやニューヨークで会う内に じわじわと、仲良くなるにつれ 家族のこととか、お伺いできるようになってきて 言葉で伝わりにくいところもだんだん意思の疎通ができてきて 多分 それが、このビンテージワンピースの再生産に 繋がったのだと思います。 このワンピはアルバムの最高傑作です。 新品時より、数年たった後の方が こなれ感が出て、かなりビンテージの雰囲気が増します。 生地って、革とかと違って かなりの質のモノでないと 新品時からくたびれてくる消耗品なのですが このワンピの生地は違います。 着れば着るほど良くなってくるので ぜひとも、じっくりお付き合いください。 アルバム初挑戦の方にも ぜひ、おススメしたいです。 album di famiglia リオーダー到着「布帛でフードを、身頃は天竺のホワイトトップス」 タートルのようなフードのような異素材コンビの斬新なカットソートップス http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/161878/ こちらは、いかにもアルバム!!って感じのトップスなので 万人向けではいないのですが こういうモードカジュアルがお好きな方には ちょっと、たまらないですよね Uネックのカットソーの着心地に シャツの素材でBAGネックが付いてます。 ニットとの重ね着に 同じ再販のワンピと重ねても。 単純でない着こなしが得意な方に 絶賛、おススメです。 --------------- 15日(火)20時スタート 【初日10倍】 そのみつ 「ステッチダウン製法のギリーデザインレースアップブーツ」 アーミーテイストでカッコよく ----------------- http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/s90105/ ギリーブーツって 靴マニアの間で ひそかに人気があるのですが なかなかレディースでは見かけないです。 ヨーロッパでは 民族的な衣装にも合わせたりするくらい (日本でいうところの、袴にブーツってとこでしょうか) 人気のあるデザインです。 そのみつは 本気の靴マニアなので(笑) ギリーも こんなすごいことにしちゃうんですね〜 厚底です。 しかも、ソールの革は三重です。 ピット層でなめしたタンニンレザーなんて 今時、なかなか見かけません。 (時間と手間がかかるので) 良い革でも、ほぼドラム式です。 じっくり、育ててください。 園田さんが丁寧に作られた靴です。 ○あとがき ええ。 お約束の。 今日は 投票してくださったお客様から あの投票は私でした〜 と、声がかかり 飛び上がるくらいうれしかったです! あれ、私です!でも 最近の受注番号でも良いです。 気が向いたら書いててください(笑) あっ そういえば 「店長・ブログ投票」ってのもあるのですが じわじわいただくコメントが もう みなさまからの本音過ぎて もう、おかしすぎて あの欄は、仕事が終わってみることにしてます(笑) ってことで、今からまた見てきますね〜/(・▽・*)えへへ。 では今宵も 引き続き、ヒールアンドトゥを お楽しみください
SHOPMAGAZINE:ショップマガジンでは、ECショップから日々届く大量のメールマガジンから、暮らしに役立つ最新ニュースを毎日更新で紹介します。 期間限定情報、キャンペーン、トレンドニュースからお気に入りのショップを発掘してみませんか?