━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.160830r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=vHr6g5%7bZ-W%24NLbD_cyG3%6006&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
こんにちは、ワイナリー和泉屋の根本です。
今日は、食欲の無い夏におススメの一品を♪
暑くて食欲が無いから、と言って、のど越しの良い麺類だけでは、
炭水化物オンリーになってしまい、逆に夏バテの原因に・・・。
炭水化物は控えめにして、しっかりたんぱく質を摂らないといけません。
我が家では、みじん切りにしたたくさんのオクラ・新生姜・キュウリと、
梅干・ゴマを絹ごしと一緒に混ぜ、少なめに塩で調味したものが好評です。
他にも茗荷を入れたり、
刻んだ胡桃を加えたり、
冷たくした鶏スープをかけたり、
極々薄いめんつゆをかけたり、
つまみにするなら味噌を少し入れてみたり、
とアレンジ可能です。
オクラをたくさん入れることで、豆腐を水切りしなくても、
オクラのネバネバが水分が出るのを防いでくれます。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NEWヴィンテージ入荷★エコセール・イタリアによるビオロジック認証取得
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たまたま見ていたイタリアを案内するテレビで、
「いい造り手なんだ」と褒めていてちょっと嬉しくなりました。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このボトル、インパクトありますよね〜っ!
「ネ?」ちょっと興味が湧いてきますよ“ネ?”
「ネ?」というのは、ピエモンテ特有の言い回しのようで、
肯定的に断定するとき、その内容を強調するための、
日常的に使われるピエモンテの隠語のひとつだそうです。
日本語だと、何にあたるのでしょうネ。
最近、壁一面にボトルを並べて、
その中からワインを注文するスタイルのお店を良く見かけますが、
その中にこの「ネ?」がある確率、結構高いのです。
“インパクトあり”“コスパ高し”だからでしょうね。
造り手のプンセットは生産するワインは
すべてエコセール・イタリアによる規定を満たし、
ビオロジック認証を受けています。
現在のところ、
バルバレスコの地においてビオロジック認証を
受けている唯一のワイナリーだそうです。
また、毎年、なにかしら賞を受賞している、
評価の高い造り手で、
例えば、1994年にワイン・スペクテイター誌による、
“年間最優秀ワイントップ100”
にDOCGバルバレスコとして唯一入選した事も。
「ネ?」は、プンセットのラインナップの中では、
入門編的位置づけのワインですが、
魅力的で、かつコストパフォーマンスが素晴らしいです。
葡萄品種は、アルネイス80%、
残りの20%はシャルドネ/ファヴォリータ/コルテーゼなどです。
楽しく飲めて、頼もしい、そんな白ワインです。
★★テイスティングしてみました(根本友子)★★
抜栓したては、洋ナシやリンゴ、白桃の香り。
徐々に、黄桃などの黄色い果実のニュアンスも。
空気とよく混ぜると、グラニュー糖のような香りとともに、
白い花のニュアンスが出てきて、華やかさを添えてくれます。
塩分を感じるかのようなミネラル感と爽やかな果実の甘味と
カリンのような優しい酸のバランスが良く、
しっかりしたボディにキレと輪郭を与えてくれています。
後味では、心地よい苦味が全体を引き締めつつコクを与え、
料理との相性においてより包容力を見せてくれます。
生姜などとも相性が良く、和食にも合わせやすいワインだと思います。
ピエモンテ・ビアンコ ネ?[2015]プンセット
【イタリア・ピエモンテ/白】
商品番号:500530 販売価格:1,674円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/500530/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b1b66/1/1ac1hh/
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売り切れ→再入荷★ ビオのソアヴェ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソアヴェの枠を超えたと言われるファゾーリ・ジーノのソアヴェ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソアヴェ って聞くと、
“緑色で薄くて、水代わり”
みたいなイメージの方も多いでしょう。
実際、そういうソアヴェが多いからなのですが、
だからこそ、こだわって造っている生産者も多く、
こだわって そういうソアヴェを輸入している
インポーターさんも何社か存在します。
フランスのシャブリ、スペインのアルバリーニョ、
イタリアのソアヴェは、汚名を着せられていて、
そういう運命ですよね・・・。
だから、美味しいのを見つけると、紹介し甲斐があります。
今日ご案内するソアヴェも、そんなソアヴェのうちの一つです。
変わりようがないようなイメージさえ持たれている
ソアヴェですが、このソアヴェはなんと、
『毎年美味しくなっている』
と言われているソアヴェです。
※今までのヴィンテージ、たくさんの賞を受賞しています。
生産者のファゾーリ・ジーノの開業は1925年。
高品質なワインを造るのに必要不可欠な条件である
《自社畑から収穫された葡萄を用いた醸造》を実施。
イタリア各地と海外で評価を高めつつ、
ワイナリーの知名度を広げていきました。
1980年、ビオロジック農法による栽培を実験的に導入し、
1985年には全ての畑に導入し、1990年、認証を得るに至りました。
それにより、ビオロジック農法を続けることで、
土地と品種の特徴をワインに反映するとともに、
薫り高さ・誠実さ、特徴ある個性を身に纏ったワインを
生み出すことが可能になったといいます。
現在所有している畑は
数区画に及んでいて、土壌の性質はそれぞれ異なり、
各土壌に最適な葡萄品種を選んで栽培しています。
例えば、粘土質土壌の畑には昔ながらの方法で、
ソアーヴェの生産に用いられる樹齢30〜40年の
ガルガネガが栽培されています。
栽培は細部にいたるまで入念な作業を行っていて、
具体的には、
・畑での草生
・堆肥の使用
・低収量のためのバランスを重視した剪定
・自然な製品や益虫を用いた害虫の駆除
・それぞれの房を最高の成熟段階収穫するために複数回に及ぶ手摘み
などです。
醗酵はステンレスタンクと25hlの木樽で行われ、
熟成はフレンチ・オークの樽(トノー)で行われます。
そして、ソアーヴェの特徴と気品をより表現できるよう、
タンクを選びながらアッサンブラージュが行われます。
ソアーヴェ・ボルゴレット [2014] ファゾーリ・ジーノ
【イタリア/ヴェネト・白】
商品番号:581159 販売価格:1,758円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/581159/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b1b66/2/1ac1hh/
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
白も赤も冷やしてグビグビ飲める、イタリアのお手頃ビオワインです!
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プーリアでの数少ないビオ生産者です。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリア・プーリア地方は、ブーツの「かかと」の部分。
温暖な地中海性気候で太陽がいっぱいなイメージです。
新鮮なシーフードが豊富に水揚げされるアドリア海に面し、
内陸部では羊や仔羊・馬肉などの肉料理が有名です。
パスタは、耳たぶ型のパスタ「オレキエッテ」が名物です。
このワインの輸入元は、それまでプーリアのワインを
たくさんテイスティングしてきたのに、一度も満足した事がなかった、
と失望していた折、知人を通じて紹介されたヴァッレ・デッラッソを訪ね、
話をしてテイスティングしてみたら、初めて満足する造り手に出逢えた、
と取引を行うことを決めたそうです。
ビオ・ディナミに取り組んでいる生産者が少ないプーリアで
古くから有機栽培を行っている生産者ですが、
2004年には正式に有機栽培認証を受けました。
今日ご案内するのは、
太陽サンサンなイタリアの夏が想像できそうな、ワイン2種類です。
名物料理、オレキエッテのブロッコリーソースと一緒に
プーリア風の味を楽しんでみては??
★オレキエッテのブロッコリーソースの作り方★
オレキエッテとブロッコリーを一緒に茹で、
ニンニクとアンチョヴィを炒めたフライパンに茹で汁を少し足したら
ブロッコリーを加えて木べらで軽く押し潰すようにしながら
ソース状にしてパスタに絡めます。
---------------------------
サレント・ビアンコ
---------------------------
プレス前に除梗、発酵前に低温マセレーション、
ステンレス・スティール槽にて発酵、
4ヶ月熟成後、ビン熟2ヶ月。
品種:トレッビアーノ、ガルガネーガ、フィアーノ
ほのかなハーブの香りとミネラルを感じさせる香り。
スッキリ感のある甘くない果実味が、夏にピッタリ!!
ブロッコリーソースのパスタと是非あわせてみて下さい♪
サレント・ビアンコ・レ・レンツェ [2014] ヴァッレ・デッラッソ
【イタリア/プーリア・白】
商品番号:581167 販売価格:1,296円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/581167/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b1b66/3/1ac1hh/
----------------------------
サレント・ロッソ
----------------------------
ステンレス・スティール槽発酵、
8ヶ月熟成、ビン熟5ヶ月。
品種:ネグロアマーロ90%、カベルネ・ソーヴィニョン10%
カシスの香りと土の香り、少し香ばしいニュアンス。
どこかで東洋系のスパイスも感じられます。
ミディアムボディでまろやかながら、なかなかしっかりした充足感。
この価格なのに長い余韻が楽しめるのが凄いところです。
しっかりとお肉が入ったトマトソースのパスタに合わせたい♪
サレント・ロッソ・レ・レンツェ [2015] ヴァッレ・デッラッソ
【イタリア/プーリア・赤】
商品番号:581168 販売価格:1,296円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/581168/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b1b66/4/1ac1hh/
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『調べてみたら自然な造りだった』は理想的ですよね
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
優しさと旨味が詰まっているブルゴーニュの白ワイン
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フレンチレストランだけでなく、家庭の味にも寄り添う白ワインです。
この価格でご紹介できるのが嬉しいワインです。
「ドメーヌ・モンタネ=トダン」は、全てビオで栽培され、
「カリテ・フランス」の認証も取得済みだそうです。
・培養酵母非使用
・補糖せず
・酸化防止剤非使用で醸造
・ステンレスタンクで8〜9ヶ月シュールリー熟成
・瓶詰め時に白ワインのみわずかに酸化防止剤を添加
という作り手です。
私が良く“理想”と書いていますが、
「調べてみたらビオだった」の典型的なワインだと思います。
ずっと前から好きなワインで、和泉屋で販売もしていましたが、
昨年、久しぶりに飲む機会があって『やっぱり美味しい〜』と
美味しさを再確認しました。
★★★テイスティングしてみました(根本友子)★★★
抜栓したては、若い白桃や白いミネラルの香り。
空気と混ぜると、白桃のコンポートのような熟した香りに変化。
口当たりは、ドライでオイリーですが、
実際には甘くないのに、のど奥で甘味を感じ、
コーティングされているので一枚奥に隠れた酸が
不思議な凝縮感を演出してくれます。
時間を置くと、
マカダミアナッツやココナッツのような香りが現れ、
心地良いスモーキーさと共にとろ〜りとした旨味が増し、
熟成感のあるシャンパーニュのような味わいが感じられます。
しつこさはありませんが、上品でリッチな味わい。
後半は是非、鼻がグラスにつかないギリギリの距離で
芳香を楽しんでみて下さい。
ゆっくりと時間をかけて飲みたい白ワインです。
【こんなお料理と】
・リッチなお料理にはもちろん、お刺身や野菜のキンピラなど
家庭の普通のお料理とも好相性です。
ブルゴーニュ・ヴェズレイ・ブラン・ル・ガレルヌ [2014]
ドメーヌ・モンタネ=トダン
【フランス/ブルゴーニュ・白】
商品番号:361245 販売価格:2,640円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/361245/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b1b66/5/1ac1hh/
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらもレストラン御用達★農薬・化学肥料は極力使用しません。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お値段以上♪色々な葡萄品種のイイトコドリ感がいっぱい
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ほんとに、あちこちのイタリアンレストランで見かけます。
『価格からすると反則な旨さだよね』と、
ソムリエさんが言っているのを何度も聞いたことがあるので、
オンリストされるのも当然。
最初レストランで飲んだ時には、かなりしっかりしたボディで、
もっと、高いワインだと思っていました。
それもそのはず!
北イタリアトップの作り手「ボルゴ・デル・ティリオ」の
ニコラ・マンフェラーリ氏の作品なのです。
ニコラ・マンフェラーリ氏のスタンダードラインである
「ミッレウーヴェ」は、“千の葡萄”という意味で、
上級ラインで使用しなかった葡萄で作られています。
千種類は入っていませんが、複数の品種
フリウラーノ
ソーヴィニヨン・ブラン
シャルドネ
マルヴァジア
リースリング
がブレンドされています。
栽培は“リュット・レゾネ”といって 農薬、化学肥料は
極力使用しない自然農法で葡萄を栽培しています。
「イタリアの白が飲みたいんだけど、何を飲もうかな?」
っていう時に、大活躍してくれます。
本当です。
だって、今までに何回も、ケースで購入した事がありますから!
滑らかながら奥行きと複雑味のある味わいを楽しめ
余韻の長さも十分。
果実味・酸のバランスがとてもよく、
価格以上の味をお約束♪します。
『価格からすると反則な旨さ』が実感できると思います。
イタリアンはもちろん、おうちのご飯に大活躍してくれますよ!
色々な葡萄品種のイイトコドリ感がいっぱいの白ワインです。
IGT・ミレウーヴェ・ビアンコ [2013] ニコラ・マンフェッラーリ
【イタリア/ヴェネツィア・ジュリア・白】
商品番号:581132 販売価格:2,214円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/581132/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b1b66/6/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=yB9%7d%27jo3164vIES%3f%26_43%7b73&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
──────────────────────────────────