★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--┳--
●●● ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.160716r
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
--●--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
TOPICS
■ シャンパンのような繊細な香り!ピノ・ノワール100%の白
■ 12セット限定! ワンランク上の“白”ワイン6本セット
■ 『勝沼醸造』人気の“祝”美しい酸が表現された2015年
■ 再入荷しました! 手軽に楽しめる美味しい“泡”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ワイナリー和泉屋の鈴木です。
当初は古酒ということで不安も多少ありましたが、
おかげさまで初回入荷分は即完売となりました!
熟成古酒『山吹ゴールド』金紋秋田酒造
http://m3.rakuten.co.jp/wine/002248/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/1/1ac1hh/
完売後、すぐに追加のオーダーをしたところ
担当者も「もう完売ですか?!」と驚いていました。
海外のレストランなどの採用の多さからも分かるように、
食事との相性が抜群の熟成古酒です。
是非ともお試し下さい!
▼運試しに!抽選で「Ch.マルゴー」が当たる
http://m3.rakuten.co.jp/wine/992320/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/2/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ シャンパンのような繊細な香り!ピノ・ノワール100%の白
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
造り手は鋭い味覚と食事にこだわり、ワインからも不要な
甘さを排除し、辛口に特化した
『ヴァイングート・テッシュ』
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000001116/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/3/1ac1hh/
父の畑をリースリングとピノ・ノワールのみを残して、
チェーンソーを持って30haの葡萄畑に入り、約半分の樹を伐採し、
自分の考えをワイン造りで遂行できる規模にしました。
赤ワインに適さない北の地で極上のピノを造るには
コストが掛かりすぎ、ワインの値段が高くなってしまう。
そんな極一部の人しか飲めないワインを造るなら・・・
との思いから、得意の白ワインの技術を活かして、
ピノ・ノワールでの白ワイン造りを始めました。
2年間の試行錯誤を経て、果皮の色のつかず、
それでいて果実実のある果汁を搾ることに成功!
ここに、ほとんどプレスをかけない
フリーランジュースのみで出来る超贅沢ドリップの
白ワインが誕生しました。
シャンパーニュのような繊細な香り、
キレが良く柔らかい酸に赤果実のニュアンス!
「ディープ・ブルー・クラブ・エディション」
葡萄品種はピノ・ノワール100%。
畑のある区画は3000年万年前、かつて海の底でした。
現在でもこの区画を歩くと、当時このあたりを
泳いでいたサメの歯があちこちで見つかります。
熟成はステンレスタンクで6ヶ月。
美しいサーモン・ピンクの色合い。
ピノ・ノワールならではのチェリー、イチゴなどの
芳醇なアロマを残している。
口当たりは凝縮された果実味がクリーミーで心地良い。
フィニッシュまで続く綺麗な酸とミネラル感が
とても印象的。
前菜、野菜料理、シーフードなどの
幅広い食事との相性が抜群です。
海の記憶をワインに閉じ込めた“ディープ・ブルー”
新着の2015年ビンテージも是非、お楽しみ下さい!
ディープ・ブルー・クラブ・エディション [2015] テッシュ
【ドイツ/ナーエ・白】
商品番号:700192 販売価格:2,289円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/700192/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/4/1ac1hh/
▼魚料理によく合う「リスボンの海」に育まれた白ワイン
http://m3.rakuten.co.jp/wine/720335/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/5/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 12セット限定! ワンランク上の“白”ワイン6本セット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
前回もおかげさまで完売となりました
“12セット限定! ワンランク上の白ワイン6本セット”
を約2週間ぶりにご案内をいたします。
今回のセット内容はフランス1本、イタリア1本、
南アフリカ1本、スペイン3本です。
○シャブリ [2014] ドメーヌ・ド・ラ・コルナス
【フランス/ブルゴーニュ・白】
葡萄栽培農家としてフランス革命以前より続く
長い歴史を誇るジョフロワ家は、シャブリの中心部に
位置するベーヌ村にて葡萄を栽培しています。
真南を向いた小高い丘の傾斜の畑にシャブリと
シャブリ・プルミエ・クリュ「ボーロワ」を生み出す
葡萄の樹木が植えられています。
ジョフロワ家により10数年前より栽培されている
ドメーヌ・ド・ラ・コルナスの5haの畑に
今日では、ナタリー、シルヴィー、オレリーの三人の姉妹が
立派な後継者としてシャブリの伝統とテロワールを最大限に
尊重した葡萄栽培を行い、2000年の収穫よりシャブリの特徴を
よく表現したフレッシュでフルーティなワインを生み出しています。
発酵、醸造はドメーヌ・アラン・ジョフロワの卓越したエノログ、
シリル・ミニョットが行っています。
平均樹齢20年〜40年のシャルドネ100%。
80%機械収穫、20%手収穫。
明るく澄んだ輝きのあるグリーンがかった麦藁色。
最初は花、徐々に甘く熟した果物のマイルドな香りが広がります。
力強いミネラル感が果物の風味を引き立てるとともに
植物のニュアンスを後押し、それらが見事に調和しています。
魚介類、甲殻類、豚肉料理などに。
熟したチーズや、フルーツタルトなどのデザートとも好相性。
○エルヴァルーチェ・ディ・カルソ・ビアンコ [2014] アントニオロ
【イタリア/ピエモンテ・白】
長い歴史を持つガッティナーラの老舗『アントニオロ』
アロマティックで香草やソーヴィニヨン・ブランにも似た香りと
ナッティな雰囲気中程度の熟度のフルーツを思わせる香が特徴の
ピエモンテの土着品種エルバルーチェ・ディ・カルソ100%で
造られる白ワイン。
この品種にありがちなアロマティックでアタックの甘味が
支配的なワインではなく、土壌由来の繊細できりっとした
ミネラルと酸がワインを裏から支えています。
温度変化で大きく表情を変えるワインです。
○スパイス・ルート・シュナン・ブラン [2015] スパイス・ルート・ワイナリー
【南アフリカ/ウエスタン・ケープ・白】
「スパイス・ルート」は南アフリカ屈指の名門ワイナリーを
確立させた重鎮、チャールズ・バック氏の飽くなき探究心が
実現させた究極のブランドです。
砂漠のような乾燥した気候を持つスウォートランド地区、
マームスベリーの地で灌漑を一切行わず限界まで収量を落とし
南アフリカにしかないテロワールを表現させた
究極のワインを産み出します。
シュナン・ブラン100%。
醗酵槽:55% フレンチオーク樽(新樽比率17%)、
MLF フレンチオーク樽(新樽比率17%)/51% ステンレス・タンク
55%はフレンチオーク樽で10ヶ月熟成(新樽比率9%)、
45%はステンレス・タンクで10ヶ月熟成。
フレッシュなメロンやスパイシーなピーチ、
りんごのアロマが幾層にも広がる。
フレッシュな果実味とバックボーンとなって
複雑味を出すほのかなオーク香。
綺麗な酸が特徴です。
○ゴリアルド・ア・テレイラ [2013] フォルハス・デル・サルネス
【スペイン/リアス・バイシャス・白】
天才醸造家ラウル・ペレスがD.O.リアス・バイシャスに
拠を構えるフォルハス・デル・サルネスのオーナー、
ロドリゴ・メンデスと造るスペシャルキュヴェ。
海岸が200mぐらいのところにある石塀に囲まれた
畑に植わる樹齢40年越えのアルバリーニョからつくられます。
700リットルの樽で2樽造られ、
ステンレスタンクでアッサンブラージュし、ワインを安定化し、
1,600本のボトルに詰められ、800本がスケッチ、もう800本が
このゴリアルド・ア・テレイラのラベルが貼られます。
熟成の効くアルバリーニョを体現した1本です。
○バルコ・デル・コルネタ [2013] バルコ・デル・コルネタ
【スペイン/カスティーリャ・イ・レオン・白】
“バルコ・デル・コルネタ”は他のボデガが使用する酵母は
使用せず、天然酵母でワインを造ります。
標高720mの高所にある小石混じりの砂地の土壌に植えられた
ベルデホでつくられます。
24時間マセレーションし、
プレスして、そのまま24時間落ち着かせます。
その後、オーク樽に入れて葡萄自体の酵母で
アルコール発酵させます。
その後、300リットルのフレンチオークの樽で8ヶ月間熟成。
○アトランティス・オンダラビ・スリ [2014] マエティエラ
【スペイン/チャコリ・デ・アラバ・白】
スペイン北西部の葡萄畑に焦点を当てた新プロジェクト
『アトランティス・シリーズ』がリリースされました。
大西洋気候の影響を受ける5つのエリアのスペイン地品種から
4つの白ワインと1つの赤ワインをリリースします。
ラベルに描かれている生物は古い海図や物語に登場する
伝説の生き物を表わしています。
フレッシュさを感じる透明感のあるグリーンイエロー。
香りもフレッシュなレモンや
グレープフルーツと白い花、ハーブを感られます。
イキイキとした酸がとても印象的な味わい。
今回も特別価格のため、12セット限定とさせて頂きます。
ワンランク上の美味しい“白ワイン”をお楽しみ下さい。
送料無料 第93弾・12セット限定!
四ヶ国飲み比べ ワンランク上の白ワイン6本セット
【フランス・イタリア・南アフリカ・スペイン/白6】
商品番号:992324 販売価格:27,702円⇒13,284円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/992324/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/6/1ac1hh/
▼先週の売れ筋No.1 白ワインはこちらの“リースリング”
http://m3.rakuten.co.jp/wine/700188/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/7/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 『勝沼醸造』人気の“祝”美しい酸が表現された2015年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
甲州に特化し、甲州のテロワールを追及する「勝沼醸造」
1937年創業以来、勝沼のワイン産業振興に尽力してきました。
1990年頃から高品質なワイン造りに注力し始め、
2003年にはフランスのワインコンクール、
「ヴィナリーインターナショナル」
で銀賞を受賞するなど、評価を高めてきた実力派ワイナリー。
現在では日本古来のワイン用葡萄品種である「甲州」に特化し、
勝沼のテロワールを追及する造り手として日本国内のみならず
世界的にも高い注目を集めています。
1981年から勝沼でワイン造りに携わってきた平山氏は、
醸造責任者として甲州の可能性を日々探求する情熱的な人物です。
『甲州は非常にアロマティックな葡萄。
土地によって様々な可能性があるんです。』
と語る平山氏は出来る限り自然体でのワイン造りをモットーとし、
毎日飲めるような、料理との相性の良いワインを造り上げています。
勝沼町は山梨県においてはほぼ中央、甲府盆地においては東部に位置し、
内陸で盆地特有の気候に恵まれた日照時間が長い土地。
勝沼町東部から南部にかけて天目・笹子・御坂といった山脈が連なり、
西北部には日川をはじめとした複数の河川によって形成された扇状地が
複合して存在しています。
このように複合して存在している扇状地が、
勝沼に複雑なテロワールをもたらしていると考えられます。
土壌は火山からの灰や花崗閃緑岩、河川の堆積岩から形成されており、
水はけが良く深い根を張るための通気性が良いなど、土壌条件としても
葡萄栽培に適した産地といえます。
また湿気が多い日本としては降水量が少なく、
昼と夜の気温の落差も大きいため葡萄産地として適しています。
甲州テロワール・セレクション「祝」は甲州種ワイン造りに
特化する勝沼醸造が祝地区から収穫された葡萄のみで仕込みます。
土壌は火山灰質土壌。
主に上岩崎を中心とした区画から造られます。
標高は400m前後。
黄色がかった富士山の火山灰、
そして栄養分に貧しい土で形成されています。
7〜8人ほどの農家で栽培されています。
シュール・リー製法で仕上げられ、柑橘系のフルーツよりも、
白桃などの糖度が高いフルーツの香りが特徴的。
口の中にほのかな苦味を感じ、
これが和食の旨味とマッチする要素と言えます。
-2015年ビンテージ-
8月中旬から9月上旬までの半月間は晴れる日が無く日照時間が
不足したが、その後、収穫までは日照時間に恵まれた。
例年より酸のシャープさが綺麗に残ったヴィンテージ。
-勝沼醸造さんからのコメント-
美しい酸が表現された“2015年ビンテージ”お楽しみ下さい!
「祝」甲州テロワール・セレクション [2015] 勝沼醸造
【日本/山梨県・白】
商品番号:740197 販売価格:2,224円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/740197/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/8/1ac1hh/
▼『甲斐ワイナリー』の“甲州”と飲み比べ!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/740188/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/9/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 再入荷しました! 手軽に楽しめる美味しい“泡”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ワイン王国27号ブラインド・テイスティング評価で、
★★★★★を獲得した実績があります。
ワイン王国の50号でも、スパークリングワインの特集で、
ボリューム感、熟成感のあるしっかりタイプを紹介する
「じっくり飲みたいこだわりのフレンチ・スパークリング」
のページで、
『かなりハイグレードな1本。泡立ちは細かくクリーミー。
白いバラの華やかな香り。
果実味と酸味のバランスが良く、
アフターに残るほのかな甘味に安らぎを感じる。
常備して、カジュアルに楽しみたいスパークリング』
と評価されていました。
生産者のレ・ヴァン・ブルバン社は、
スパークリングワインをメインに製造している
プロヴァンス地方の家族経営ワインメーカー。
この地方において、高品質のワインを
造りあげることを目的とし1952年に設立されました。
ユニ・ブラン80%、シャルドネ10%、コロンバール10%
から造られます。
細かくきれいな泡立ちと、
レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の爽やかな香りのほか、
小さな白い花の香りが感じられ、やさしい口当りで
バランスが良く、泡立ち豊かでとてもフレッシュな味わいです。
常備用スパークリングとしてオススメの1本です!
バロン・ド・ブルバン・ブリュット・ブラン・ド・ブラン
【フランス/プロヴァンス・白泡】
商品番号:460203 販売価格:1,144円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/460203/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/10/1ac1hh/
▼和食を引き立てるのにピッタリのスパークリング「わ」
http://m3.rakuten.co.jp/wine/660328/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/azd80/11/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=Dc9MGgoeERMc0%21t.wbIwU69&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
──────────────────────────────────