2016-06-20 22:00:08
ヒールアンドトゥ HEELANDTOE-ヒールアンドトゥ- ヨーロッパを中心としたこだわりのシューズ・バック・小物達♪
○○ 6月20日(月) 配信号 こんにちは 店長おかだです 今日から 自由人の社長が イタリアへ旅立ちました。 3週間くらい どこに泊まるのか聞いたら なんか、B&Bのような感じのファーム(?)で泊まるらしく (未確定) そこは、3週間で520ユーロ(6万弱)くらいだそうです や、安い・・・ 安すぎる・・・ びっくり仰天です。 びっくり仰天といえば 今夜のお月さま、ご覧になられましたか?? 広島はあいにく雨なのでまったく見えないのですが 今日の月は【ストロベリームーン】! 赤みがかった満月だそうです〜 こんな感じ?? 今晩、晴れてる 沖縄・中部・一部関東&東北のみなさま〜 ストロベリームーンのお月さま写メ、待ってます〜! では 今夜、ついに最終夜。 今も広島は大雨なのですが こういう日 このサイドゴア持ってて 本当に良かったと思います。 雨で靴が濡れないって ものすごい安堵感がありますよね サイズ36(23.0)〜38(24.0)の皆さま!!! 今晩が受注会最後なので どうぞ、お見逃しなく それでは 本日のおさらいから LoireToursの中でも 大人っぽさはピカイチです。 しかもクッション性が高いので このサンダル、うちの新人スタッフが早くも購入しておりました 大人への第一歩だね(ふふふ) キュロットのハーフ丈、キテますね〜 ナチュラルカラーで 時代を先取りしましょうね そして あああああああ・・・ ついに お披露目の日がやってきました 明日、デビューします!!!!!! ---------------------------------------- 6月21日(火)20時スタート nicholson&heelandtoe 誕生「1.15 ART OF SHIRT」 シーズンレスな生地でマルチな2パターン展開のオリジナルシャツ ---------------------------------------- http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/htbasics-1-2/ 企画したのは ちょうど一年前でした。 シャツのブランドを立ち上げようとは ずっと思っていたのですが 誰と一緒にこのプロジェクトを行おうかと 思案していたときに ちょうど、ニコさんのオフィスへ遊びに行ってまして そのとき ニコさんの歴史をうかがってたら ニコさんはもともと、メンズも扱われていたと。 パリで出会ったので インポートにも詳しいとは思っていましたが まさか、メンズも扱っていらっしゃったとは・・・ そうなんです。 なんで、メンズを扱っていたと知って 驚いたかというと シャツは本来メンズのモノだからです。 シャツって、服の中でも 古代ローマにさかのぼるほど 歴史がある特別な存在で 靴のレースアップやウイングチップと同じように メンズが主流なので メンズ仕立てを知ってるパタンナーと レディースのみ扱っているパタンナーとでは シャツへの「深さ」が、やっぱり違うのです。 そして、中世の頃から女性もシャツを着る人もいたのですが 女性で釦のついた服を着ることが出来るのは、 かなり高貴な身分の方だけだったようです。 シャツは知れば知るほど深い存在ですね〜・・ と、そんな話を延々とニコさんとしていたとき ニコさんに、 「実は、シャツのブランドを立ち上げようと思っている」という 話をしたのです。 そこから、一年後のこの6月にお届けしようと プロジェクトは始まったのです そんなニコさんの中川ご夫妻♪♪ このシャツが完成するまで とても苦労(させてしまった)ので この出来上がりを 誰よりも、喜んでくださっています。 ---------------------------------------- 6月21日(火)20時スタート chausser「画期的な新しい製法のチャンキーヒールレースアップパンプス」 パンプスをもっと身近に、もっと履きやすくしたいんだ ---------------------------------------- http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/c2223h/ ショセの前田代表に このレースアップパンプスが 履きやすかったと、 ご購入いただいたお客様から伝えて頂いていたので 追加したいので オークグレージュの革が手に入ったら 教えてくださいと、お願いしてました。 で、手に入ったと連絡をくださり 今 ショセのショップでも このパンプスが売れてるんだよって話になって そのとき「黒はやらないの?」」と声をかけていただき グレージュをお持ちのお客様からも 色違いを・・と、うかがっていたので 黒の革が手に入るなら!と 急遽、黒も追加しておりました。 この画期的な製法 前田さん達と職人さんたちが 考えに考えて生み出された 「とのかく履きやすい履きやすい(前田氏談)」製法です。 靴も、こうやって進化していくのですね では 明後日水曜日は! ---------------------------------------- 6月22日(水)20時スタート kanna SPAIN「デニム×レザーの厚底コンフォートサンダル」 ふかっと心地よい中敷にベロクロで脱ぎ履きも楽ちん。 ---------------------------------------- http://item.rakuten.co.jp/heelandtoe/zmt163op136/ Kannaの追加オーダーラッシュも このデニムの納品でラストになりましたっ! デニムカラーのカモフラなので もう、ここは思い切ってデニムで合わせちゃってください こういうコンフォートのサンダルが流行なので 今年もいっぱい販売ししたが やっぱり、Kannaは別格です。 このサンダルも良くコピーされてますが(笑) 良いものは真似されやすいんだとホントに思います。 Kannaの厚底は 他のメーカーの厚底とはひと味違います。 軽いんです。 むちゃくちゃ! スペインというお国柄か 繊細なデザインの靴は主流ではないのですが Kannaは こういうコンフォート系でも やっぱり上品に見えますね ---------------------------------------- 6月19日(日)10時スタート FACTORY「夏の新作 オーガニックコットン ノースリーブワンピース」 3色展開、ゆったりなのにスッキリ着れロングワンピース ---------------------------------------- ※ ただいまページ作成中〜 今晩中にUPしますね このワンピース、そうです! あの オリジナル半袖バージョンのスミクログレイの ノースリーブ版です。 なんとも言えない 巻きスカートのようなラップ風は この秋から、大流行するのですが ふふふ。 一足先に 取り入れておきましょうね 私、このワンピースの納品を 心待ちにしていた一人でして なにがって 私、自慢じゃないですが(!) 背中とサイドの厚みがございまして(悲) 大抵のワンピースは 胸元がぼってりするのですが(悲) これ、全然しません! というか、こんな胸がぶ厚い私でも 胸元がすっきり見えるんです・・・(キラキラ) パターンですね。 こっりゃもう、パターンのすごさとした言えません。 明日の朝にはトップページにも看板だしますので 胸周り問題でお悩みの皆さまっ 是非 ご覧ください! ○○●●○● 大失敗の告白。 お気づきの方も多いかと思いますが 今日、大好きな顧客様から届いてたメールで 私は気が付きました。 >お世話になっております。 >LoireTours★「クロコ型押しボリュームヒールサボサンダル」について質問です。 >コレ、めちゃくちゃカッコイイですね。 >スタッフさんたちのサイズ感を拝見して、更に迷ってしまったのですが(笑) (以下略) え? 更に迷う?? 迷わせたらいけないじゃん! 何書いてたの?? ん???? と、思いつつページを見て 発狂しました / ぎゃーーーーー(この世の声じゃない) \ あああああ・・・ もう、自分が怖いです。(号泣) 私、よく残業しながら ページを作っているのですが あの日 ほぼ徹夜が2日続いてまして(言い訳) なんか、 ものすごく眠かったんです。 眠たかったら帰ればいいじゃん!って話ですが 好きなサンダルだったので ページ作るのも楽しくて 途中でやめることができなくなり でも眠い・・・・・ そんな眠い時の私は こんな風にキーボード打ちながら なんか、変な言葉を打つ癖(?)があるのです。 そう。 本日発売の このクロコ型押しサンダルのページのサイズ感に ・・・・・・ ええ。 マジなんです。 → サイズ39で義理でした。 ええ、ギリの間違えだね。最悪だね。 でもね、その下の言葉に比べたら もうこんな失敗 失敗って呼べないよ だって → 一生を過ごすのかね。 (大号泣) ギャグで、とか ウケを狙って、とかじゃなく 真面目にページを作ってるのに サイズ25.0の方にアドバイスするために必要なのに 「一生を過ごすのかね」って・・・・ 「一生を過ごすのかね」って・・・・ あああああ・・・・・ なんでかわからない・・・・ では 今宵も引き続き (いろんな意味で) ヒールアンドトゥを お楽しみください
SHOPMAGAZINE:ショップマガジンでは、ECショップから日々届く大量のメールマガジンから、暮らしに役立つ最新ニュースを毎日更新で紹介します。 期間限定情報、キャンペーン、トレンドニュースからお気に入りのショップを発掘してみませんか?