━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.160424r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月24日 0時00分 〜 23時59分まで
『ポイント最大10倍企画』を開催中!
和泉屋で取扱の通常購入全商品が
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・会員様はポイント10倍!
シルバー会員様はポイント5倍!
レギュラー会員様はポイント2倍!
にてご案内しております。是非、この機会をご利用下さい!
*共同購入・商品別ポイント変倍商品は対象外となります*
━━━━━━━━━━━━━☆さらに☆━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┃┃
┏┛┗━━━┓★102時間限定! ポイント最大35倍!お買い物マラソン
┛ ┏━┳━┛
┣━┫ 【2016/4/23(土) 20:00 〜 2016/4/28(木) 1:59】
┣━┫
┓ ┗┳┛▼エントリー・詳細はこちら企画
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━☆さらに☆━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★楽天カードを利用したお買い物でポイント2倍★★★★★
★★★★★★※通常の楽天カードご利用ポイント1%分★★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Hola! Todo va bien ?
こんにちはワイナリー和泉屋の新井です。
明日のスペインワイン界を背負って立つ男だと思ってます。
というかもう背負っているひとりかも。。。
若い造り手って凄いなぁ〜と本当に思います。
スペインワインの新潮流と呼ばれる若き醸造家の
きっかけをつくったテルモ・ロドリゲス。
テルモは
『伝統的な葡萄栽培を重視する基本に戻り、
ブルゴーニュのように畑や村ごとに特徴あるリオハワインを造る。』
というコンセプトを継ぐ若い造り手もちゃんといるのです。
そのひとりがまさにテンテヌブロ・ワインズの
ロベルト・オリバンなのです。
ロベルトは醸造家である母方の祖父を尊敬し、
16歳から葡萄畑で働き醸造を学び、その後大手ボデガで働いた後、
ボデガを興しテンテヌブロと名付けたワインを発表しました。
『200年前のリオハの葡萄栽培とワイン造りは混植混醸だった。
昔はどの村にもその村の名前を冠するワインがあり、
また栽培農家が自分の家の特徴あるワインを造っていたが、
今のリオハの98%は均一化されてしまったワイン。
私はリオハというブランドではなく、
ミ・カサ(自分の家)のワインを造るだけ。
リオハにはそれぞれの考えによる多様なワインがあってよいと
思うし、私は私なりの方法で造る』と言う。
(ヴィノテークNo.430より抜粋)
テンテヌブロ・ブランコは所有する5つの区画に植わる
マルバジア主体、ビウラ、ハエン・ブランコの混醸で、
アメリカ産、フランス産、そしてハンガリー産の
オーク樽で発酵、4ヶ月熟成させます。
酸の背景をしっかり持ったボリューム感のある
飲み応えのある白ワインです。
生産本数も1,866本ととても少ない。
こういう才能豊かな醸造家が造るワインってやっぱり実際に
飲んでもらわないとその素晴らしさはわからないですよね。
飲み応えある白ワインをお探しなら絶対に飲むべき1本でしょう。
☆テンテヌブロ・ブランコ 2014 テンテヌブロ・ワインズ
※インポーター希望価格:4,860円(税込)
商品番号:621607 販売価格:4,374円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621607/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/av5k7/1/1ac1hh/
──────────────────────────────
☆ミラニウス 2013 セラー・クレド
──────────────────────────────
チャレロ86%、マカベオ14%のブレンド。
シャルドネの使用はなくなりました。
ミラニウスとは、甘い葡萄の香りに誘われて
私たちの畑に彷徨い込んでくる賢い狐のことです。
ミラニウスはアルト・ペネデスに位置する
自社畑の葡萄のみで造られます。
畑は複数の区画、
樹齢10年、20年、60年の葡萄樹が植えられます。
全ての自社畑はオーガニック、ビオディナミ農法で栽培し、
カタルーニャ州政府有機農業統制委員会(CCPAE)と
デメター認証を取得しています。
---
デメター認証はシュタイナー博士が提唱した
「ビオダイナミック農法」の作物や製品に与えられる認証。
デメター認証を受けるにはビオダイナミック農法で
栽培された農産物を用い、加工、保存、包装、流通に
至るまで細かい基準があり、環境保護、安全性、農産物の
生命力を最大限に生かす方法であるかどうかまで問われ、
厳しい審査をパスしなくてはなりません。
そのため、世界で最も基準が厳しいオーガニック認証の
ひとつとも言われています。
---
全ての葡萄は手摘みにより収穫され、自社生産の元詰めです。
この価格でこの内容、ちょっと驚きのワインでしょう。
セラー・クレド・・・・
最高のカバは?と聞かれたら、僕は『レカレド』と答えます。
1924年からマタ一家が代々営み、畑から造りまで
徹底的にこだわり最高峰のカバを造るボデガです。
ブリュット・ナチュレ、ミレジメのみ、30か月以上の
長期熟成のカバのみを造るカバ最高峰のメーカーです。
それらのカバのクオリティたらしめるものは
葡萄のクオリティに他なりません。
現代表取締役として活躍する3代目トン・マタになり、
伝統を守りながらも葡萄本来のその土地の個性を表現する
カバ造りへの拍車がかかっています。
2006年に50haに及ぶ全自社畑の有機栽培認証を取得、
2009年にはビオディナミ認証を取得しました。
葡萄にこだわりベースワインにこだわる。
スティルワイン造りにこだわることは
より良いカバ造りへつながり自然なことでした。
1990年から同じ醸造所内でも独立したワイナリーとして
チャレロのスティル白を少量造り始めたのがセラー・クレドです。
チャレロというこの土地固有の品種をとことん理解したい、
とことん表現したい、レカレドの伝統は大事にしながらも、
自由な発想でチャレロのポテンシャルを探り、
個性・美しさを表現したかった。
だから澱と寝かせたり果皮とマセレーションしたり除梗せずに
醸造したり、SO2無添加で…など昔の人たちがやってきたことを実践し、
様々な形でチャレロを解釈することを目指し、
チャレロ(1アイテムはブレンド)で5アイテムを造ります。
1990年から試行錯誤しながら少量生産し、販売はせず
20年かけて理解を深め、2010年についに正式リリースしました。
2012年も素晴らしかったが2013年はさらなる味わいが楽しめます。
この価格でこの味わい、さすがレカレド社です。。。
☆ミラニウス 2013 セラー・クレド
※インポーター希望価格:3,888円(税込)
商品番号:621635 販売価格:3,499円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621635/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/av5k7/2/1ac1hh/
──────────────────────────────
★エル・レベントン 2011 ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディ
──────────────────────────────
もっと高品質なワイン造りがしたく自ら興した
ボデガス・ヒメネス・ランディを離れ、
ボデガス・ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディを
興したダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディ。
米国のワインガイド『ザ・ワイン・アドヴォケイト』の
グレドス特集において上位独占した
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディ。
今まさに飛ぶ鳥を落とす勢い醸造家です。
多くのワインは花崗岩質土壌の畑で造られますが
このエル・レベントンは粘板岩質土壌の畑で造られます。
カスティーリャ・イ・レオン州に属するセブレロス村の
標高850mの高地にある畑に植わる古樹のガルナッチャから
つくられるワインです。
花崗岩質土壌は基本的にエレガントなワインが生まれ、
粘板岩質土壌は力強い複雑味あるワインになります。
このエル・レベントンは標高850mという高地に植わる
ガルナッチャだけにエレガントさもその味わいに加わります。
畑に到着するだけでも大変な場所ですがダニエルは
ビオディナミ農法でガルナッチャを栽培しています。
かなり厳しい環境の葡萄畑ですが
「なぜ、こんなにも厳しい畑でワインを造るのか。」と聞くと
ダニエルは
『世界No.1のガルナッチャが造りたいんだ、
だからこそこういう畑での葡萄造りが必要なんだ。』
と言っていました。
綺麗な酸、冷涼でエレガント、軽やかだが緻密といったワインに
複雑さと強さをもったワインに仕上がっています。
5年が経ち、その美味しさは
ちょっと驚きの美味しさになってきました。
花崗岩質土壌で造られるスペシャルワイン、
カントス・デル・ディアブロと飲み比べ頂けますと
その差はしっかりと感じられます。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621285/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/av5k7/3/1ac1hh/
★エル・レベントン 2011 ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディ
※インポーター希望価格:12,960円(税込)
商品番号:621284 販売価格:11,664円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621284/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/av5k7/4/1ac1hh/
──────────────────────────────
★ケープ・フォーティファイド 2008(375ml) ニーポート&サディ
──────────────────────────────
南アのカリスマ醸造家イーベン・サディとポルトガルの
天才醸造家デュルク・ニーポートのコラボレーションワイン。
2010年、1,200本の750mlボトルが南ア限定で販売されましたが
あっと言う間に完売してしまったとのこと。
このハーフボトルは
今回のオールドヴァイン・シリーズの在庫不足のミスのため、
イーベンがプライベートにボトリングしたものをお詫びの印
ということで特別に分けてもらったワインです。
花崗岩質土壌で育つティンタ・バロッカ、グルナッシュ、
カリニャン、ピノタージュのブレンド。
手摘みで収穫、ポートの伝統的な桶でのブドウ踏みの後、
適度な発酵後、5年もののブランデーを添加、プレス、
ポルトガルから持ってきた68年物のポート熟成用古樽で
26か月熟成後、瓶詰めします。
〜イーベン・サディのコメント〜
ケープ・フォーティファイド2008は
ヴィンテージポートで、ニーポートファミリーの
2世紀にもわたるポート造りに対する深い理解、
情熱なしにはでき得ませんでした。
彼らと共にポート造りをすることは私にとって
素晴らしい発見の連続でした。
2008は超限定生産で次のリリースは13年後、
2008、2009ビンテージをブレンドし熟成させた
トゥニーポートです。
8年経ちその味わいは驚きです。
ポートワインがお好きな方には絶対に
お飲みになってもらいたいワインのひとつです。
★ケープ・フォーティファイド 2008(375ml) ニーポート&サディ
※インポーター希望価格:8,640円(税込)
商品番号:760366 販売価格:7,776円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/760366/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/av5k7/5/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=-NS%7bPtbD%7cPRKY%40W%27iWfkm54&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
────────────────────────