━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.160410r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月10日 0時00分 〜 23時59分まで
『ポイント最大10倍企画』を開催中!
和泉屋で取扱の通常購入全商品が
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・会員様はポイント10倍!
シルバー会員様はポイント5倍!
レギュラー会員様はポイント2倍!
にてご案内しております。是非、この機会をご利用下さい!
*共同購入・商品別ポイント変倍商品は対象外となります*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Hola! Todo va bien ?
こんにちはワイナリー和泉屋の新井です。
2007年ヴィンテージからずっと飲み続けている
『テロワール・アル・リミット』。
その年々の進歩進化には驚かされます。。。
2010年ヴィンテージ、
スタンダードワインのトロジャ・ビ・ディ・ビラが
「思った通りに初めて出来た、そして2011年ヴィンテージ、
造りのプロセスもそうだがそれまでのビンテージの
どれと比べても本当にクオリティが高い良い出来だった。」
とドミニク・フーバーは言っていました。
このクラスのワインだとワインの品質だけではなく
やっぱり熟成という時間も大切な要素になりますが
2011年ヴィンテージの実力はかなり高そうです。
テロワール・アル・リミットの上級キュヴェは北向き斜面の
アルボサルと南向き斜面のディッツ・デル・テラの二つがあります。
どちらも古樹の素晴らしいカリニェナ100%からつくられるワインです。
ディッツ・デル・テラは標高350m、土壌は粘板岩質土壌の畑に
植わる樹齢85年超のカリニェナからつくられます。
フランスの葡萄品種『カリニャン』はご存じですよね。
カリニャンの原種はスペインのアラゴン州でスペインでは
『カリニェナ』と呼ばれます。
ワイン愛好家の皆様はご存じだと思いますが
カリニャンはあまり評判の良い葡萄ではありませんが
ここ数年のスペインのカリニェナは非常に素晴らしい葡萄なのです。
スペインワイン界において『知識、経験、技術』が最高と言われる
ラウル・ボベ氏もD.O.Q.プリオラートでカリニェナを主体とした
エレガント系のプリオラートワインをつくります。
ボベ氏はカリニェナは肥沃な土地だと
タンニンの強いワインができるがやせた土地では
テロワールを綺麗に表現する素晴らしい品種だとコメントします。
またカリスマ女性醸造家と呼ばれるサラ・ペレスも
『カリニェナは粗野な個性を出しやすい品種だが高い樹齢のものを選び、
樹勢や収量の管理醸造に気をつければ偉大なワインがつくることができる。』
とコメントします。
《ディッツ・デル・テラ》
畑の場所:トロジャ村 南向き斜面 標高350m
葡萄:カリニェナ100%(樹齢85年超)
土壌:リコレリャ(粘板岩質土壌)
生産本数:4,000本強
テロワール・アル・リミットの中では男性的な
しっかりした味わいですが、過去のプリオラートと比べれば
酸が綺麗でエレガントなワインであることは間違いありません。
米国の有名ワインガイド『ザ・ワイン・アドヴォケイト』において
95Pという高評価を得ました。
テイスターは辛口な得点をつけるルイス・グティエレス氏だけに
この95Pは恐るべしです。
スペインワインのスペシャリストであるルイス・グティエレス氏の
評価はとても参考になり僕も支持しています。
95Pかぁ・・・やっぱりこのワインは素晴らしいものなぁ。
2011年、2012年ヴィンテージのテロワール・アル・リミットは
本当美味しいです。でも2013年はもっとすごいらしい。
エレガント系ワインがお好きならば絶対に飲むべきワインでしょう。
★ディッツ・デル・テラ 2011 テロワール・アル・リミット
※インポーター希望価格:16,200円(税込)
商品番号:621341 販売価格:14,580円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621341/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/auicr/1/1ac1hh/
──────────────────────────────
☆カップ・フィカット 2013 セラー・クレド
──────────────────────────────
生産本数は1,750本、日本への割り当ては24本
今、すぐ飲むワインではありません。
前ヴィンテージの2012年は抜栓後30日位が美味しかった・笑。
2013年も美味しくなるには相当時間がかかりそう。
でもこういうワインが数年経ち華開いた時って
最高に美味しいんですよね。
まさに待った甲斐があったという感じですよね。。。
セラー・クレド
最高峰のカバ・メーカー、レカレド社のスティルワイン部門、
レカレド社のボデガの一部をしっかりと区画分けしワインを
つくります。
D.O.ペネデスの原産地統制委員会は今、
チャレッロを旗頭にし品質の向上を世界に訴えかけています。
チャレッロは抗酸化作用のあるレスベラトールが
たっぷり入っておりアンチ・エイジング効果はバッチリです。
カップ・フィカットとは、葡萄のつるをカットせずに土に埋め、
新しい葡萄樹として再生させる方法のことを言います。
カップ・フィカットはアルト・ペネデスに位置する
1940年植樹の単一畑の葡萄で造られます。
全ての自社畑はオーガニック、ビオディナミ農法で栽培し、
カタルーニャ州政府有機農業統制委員会(CCPAE)と
デメター認証を取得しています。
全ての葡萄を手摘み収穫、自社生産、元詰めです。
カップフィカットは純粋さ透明さの縮図です。
野生酵母で発酵、SO2無添加、
清澄処理もフィルターもかけず葡萄のクオリティが
透明に表現された何も足さない何も引かない白ワインです。
今飲むワインじゃありませんが、今買うワインです!!
☆カップ・フィカット 2013 セラー・クレド
※インポーター希望価格:8,640円(税込)
商品番号:621453 販売価格:7,776円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621453/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/auicr/2/1ac1hh/
──────────────────────────────
★ゴルビア・ティント 2010 キンタ・ダ・ムラデッラ
──────────────────────────────
標高約500mに広がる単一畑ゴルビアには樹齢20年超の
メンシアを主にバスタルド、カイーニョ・レドンドが
混植されており、混醸にてワインはつくられます。
葡萄畑はCRAEGA(ガリシアの有機栽培認証)によって
有機認定され、葡萄栽培はビオディナミ農法で行われます。
生産本数は870本と大変少ない。
その品質の高さ、その話題性、その希少価値、
そしてコストパフォーマンスの高さでスペインはもちろん、
米国、英国などで入手困難なワインとして知られます。
2度世界No.1レストランにも輝いたジローナのカン・ロカ、
バルセロナにあるスペイン最高のワインバー、モンビニックなどの
ワインリストに連なり、ジュセップ・ロゼ、セサル・カノバスの
シェフソムリエは大絶賛しています。
今はなき伝説のレストラン、エル・ブジのワインリストにも
D.O.モンテレイで唯一オンリストされていましたねぇ・・・。
米国の有名ワインガイド『ザ・ワイン・アドヴォケイト』の
ガリシア特集では最高得点の95Pに次ぐ94+Pの評価を得ました。
辛口のスペインワインのスペシャリスト、
ルイス・グティエレス氏のポイントだけに
大いに楽しめることは太鼓判を押されたようなものでしょう。
ゴルビア・ティントの綺麗な酸、冷涼感のあるエレガントさ、
軽やかだが緻密な味わいにきっと驚かれることでしょう。。。
カン・ロカやモンビニックのモダンなお料理によく合います。
この素晴らしいワインを日本で楽しめるなんて
なんて嬉しいことでしょう。
エレガント系ワインが大好きな皆様、
絶対にチェックすべきワインですよ!!
★ゴルビア・ティント 2010 キンタ・ダ・ムラデッラ
※インポーター希望価格:6,912円(税込)
商品番号:621436 販売価格:6,220円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621436/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/auicr/3/1ac1hh/
──────────────────────────────
☆カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ナチュレ・レセルバ
──────────────────────────────
ダミヤン・エスペルトからアナ・エスペルトに代替わりし、
その美味しさはかなり変わった。
やっぱり皆、進歩しているんだなぁとつくづく感じます。
美味しいぃ〜カバですよぉ〜。
このカバを飲むと思い出すことがある。
2006年に初めてセラー・エスペルトを訪問したとき
ダミヤン・エスペルトさんが、
『サプライズを用意してあるんだ』なんて言われちゃいました。
そのサプライズとは・・・・・
なんとその当時世界No.1レストランだった
エル・ブジに連れて行ってくれました。
もちろんディナーとかではなく
ディナーの準備をしている時間でした。
そう簡単に予約のとれるレストランじゃありませんからね。
今年残念なことにお亡くなりになった
エル・ブジのオーナー、ユリ・ソレルさんがおつきあいくださり
カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ナチュレを飲みました。
そのときユリ・ソレルさんは
『フレッシュでエレガント、香りも溌剌としている。
泡立ちも気持ちよく、私は最高のカバの1本だと思っている。』
と話してくれました。
チャレロ、シャルドネ、マカベオのブレンド、
今シーズンより熟成期間を長くしレセルバ仕様となりました。
シャンパンなどと同じ瓶内2次発酵により造られます。
ブリュット・ナチュレは超辛口で1リッター当たり
3グラム以下の糖分で、人為的添加ではなく
あくまでも自然の残留糖分のみを指します。
ただしシャンパーニュのブリュット・ナチュレのような
辛さまではなりません。
泡立ちはいたって穏やかです。
これは醸造家のアナ・エスペルトが
うちに溶け込んだ泡を理想にしているからです。
よりフレッシュな味わいを感じることのできる素晴らしいカバです。
ラベルも一新し、さらなる味わいにも進化、美味しい1本です。
☆カバ・エスクトゥリト・ブリュット・ナチュレ・レゼルバ
セラー・エスペルト
※インポーター希望価格:3,024円(税込)
商品番号:620202 販売価格:2,721円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/620202/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/auicr/4/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=CO%21Khjo31Vw-0Jta4%5eaYn79&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
────────────────────────