
|
|
|
|
|
|
↑お買い物の前にはエントリーをお忘れなく |




こんにちは、
ハイ食材室のイトチンです。
いつもありがとうございます。
ハイ食材室ののポイントキャンペーン
単独ではなかなか今年は出来ていませんでしたが、
久々にそして多分初めてだと思いますが!
楽天さんから2ショップ購入でポイント10倍というキャンペーンを頂きました!
ちょっといつもと違うのでまずはルールを説明させて頂きますね。
12月19日:金曜AM10:00から
12月26日:金曜AM9:59までの間に
今回のキャンペーンの対象店舗 2店舗でお買い上げを頂くと
どちらのお店もポイントが10倍になります
◆ まず最初に
http://event.rakuten.co.jp/food/point/2shop/
にあるエントリーページからエントリーをお願いいたします。
※お買い物後にエントリーになってもお買い物が対象期間内であれば大丈夫です。
◆ 次に
http://event.rakuten.co.jp/food/point/2shop/
に掲載しているお店が今回の対象店舗です。ここから2店舗以上でご注文を頂く。
◆ そーすると
来年2月18日頃にポイント10倍分が付与されるといった仕組みです。
ちなみに--------------------------------------------------------------------------
2店舗で注文っていっても、
「どこで買っていいか、どんなお店があるのやら分からない〜」
という方もいらっしゃると思いますので今回のキャンペーン対象店舗の中に
たまたま私が個人的によく買い物をしている店舗さんがありましたので
そこを勝手にご紹介させて頂きます。
創業60年アメ横で、ドライフルーツとナッツと
豆を販売しているお店さん『小島屋』さん
http://www.rakuten.co.jp/kojima-ya/
冒頭でも書きましたがドライフルーツ、ナッツ、豆
通称:豆屋とも言われてまして、下町の豆屋なんですが残念ながら味の良い物を取り揃えている豆屋なんです。
ナッツで味がいいと言われてもわかりにくいかとは思いますが、食べればわかると思います。
ただナッツと言っても全然違うんですよ。 この機会に是非〜
私が大好きなのは幾つかありご紹介しようと思ったのですが決められない!!
どれもお勧めなだけにって、事で、最近僕が買った物を2点ほどご紹介させて頂きます!
1つ目がこちら
ドライフルーツの専門店が作ったなんていうんだろ〜
チョコレートかけドライフルーツ?
http://item.rakuten.co.jp/kojima-ya/c/0000000843/
これうちのスタッフにも配ったのですが女性人からうわ〜全然違うという意見が出たものです。
コンビニだったり、高級スーパーに行くと売ってるやつあるじゃないですか!あれも旨いんだけど
物足りなさを感じません?その物足りなさって、多分原材料の違いだと思うんですよね。
それを追及したチョコレートかけドライフルーツ?これも機会があったら是非試してくださいませ。
2つ目がこちら
めちゃくちゃおつまみ?
http://item.rakuten.co.jp/kojima-ya/10002626/#10002626
マカダミアナッツ&チーズというのですが、一口食べて、ウマい!二口食べて止まらない!
食べ過ぎご注意ください。太ります!丁度いまも僕の会社のデスクに置いてある代物です。
宜しければ是非ご一緒にご利用くださいませ。
|





造る職人によってその表情、味わいが全く違うパテ・ド・カンパーニュ。フランスに古くから伝わる
郷土料理で、しかしながらこのパテ・ド・カンパーニュを造るのはクリスマス限定スモークチキンや
手造りソーセージでもお馴染みの山形のガーベルデリカテッセンさんです。様々なレシピがある
パテ・ド・カンパーニュですが、例えば鶏の白レバーを多く入れますとパンに塗れる位に柔らかくなったり、
なるべく絹引きのお肉を使うと触感が滑らかになったり等々、このガーベルさんの
パテ・ド・カンパーニュは粗挽き肉を使用する事で力強い食感となり、写真でもご覧いただけます様に
ピススタチオを入れる事で見た目の鮮やかさ、そしてナッツの食感もお楽しみ頂けます。
|



v
|
Foiegrasd’OIE
5枚セット送料無料フォアグラ・ド・オア
100%フォアグラになります。近年の冷凍技術の向上により鮮度が良いままをカッキーンと冷凍しておりますで、
本物のフォアグラの味を気軽に堪能する事が出来ます。また1枚づつパッキングされていますので、食べたい時
に開封して頂き、召し上がる事が出来ます。急なお客様などがご自宅に来た時にはこのフォアグラが
役に立ちます!!※現在サイズアップしております。その為、依然の円錐カットとは異なっており、
フォアグラをそのままカットしたタイプとなっております。
価格:3,056円 円(税別・送料込み)

|

|
Tartufo Nero d’ALBA
アルバ産ウィンタートリュフ
月に入り秋トリュフからウインタートリュフの端境期ももう終わりを向かえ、遂にウインタートリュフを皆様にご案内させ
て頂く事となりました。で、そのウインタートリュフなのですが、ご存知のお客様も沢山いらっしゃいます事と思い
ますが、アルバのトリュフメーカー『タートフ・ランゲ』の製品をご案内させて頂きます!白トリュフソルトで大
ヒットしたあのタートフの生鮮ウインタートリュフを当店ではブランド指定にてご紹介させて頂きます。多分、
どのお店さんを探してもブランド生産者が明確な生鮮ウインタートリュフを販売しているのは当店だけだと自
負しております。1粒で数千円もしてしまうからこそ、産地、生産者、ブランドが絶対に必須だと思っている今日この頃
価格:13,000円(税別)
※260円/1g当り再計算

|
|
左はタートフランゲ社製のトリュフスライサーとなります。そして右は同じタートフのサマートリュフ入りタリアテッレとなります。トリュフパスタを初めて作ったのあ実はタートフランゲ社なのです
左:トリュフスライサー
価格:7,600円(税別)
↑詳しくはコチラ
右:黒トリュフ入りパスタ/タリアッテレ/250g
価格: 2,250円(税別)
↑詳しくはコチラ
|
|
 |
|
 |

SaucissaonSec
フランスのソシソンが食べられます
ソシソンと言えばフランスへご旅行に
行かれた方でしたらマルシェに吊るしてあるのを
一度は目にした事はあるかと思います。
ソシソン=ソーセージセック=乾燥させたもの)は
イタリアで言うサラメと同様の製法で作る
乾燥ソーセージとなります。
サラメと圧倒的に違うところは
肉と脂身の分量です。
イタリアのサラメは赤身と脂身の割合が
7:3に対してフランスのソシソン9:1
つまり、しっとりとした口当たりが特徴の
イタリアのサラメに対し、
しっかりと肉の味わいが強調されていて
とても食べ応えがあるのがソシソンです
現在まで何故に日本に輸入されてこなかったのか
そんな疑問が生まれると思いますので
簡単に説明すると
今まで日本向けにサラミを輸出するための
ライセンスを持っている生産者がいなかったため!
ここ10年位はほぼ日本国内で手に入れる事が
出来ないサラミだったのです。
価格:2,250円(税別)

|
 |

|
|
Saucissaon-Kinta
ピエールオテイザ氏が作るバスク豚 のサラミ
フランスのバスク豚の最高の作り手として
知られるピエールオデイサさんの造るソシソンです。しっかりとした肉の味わいが楽しめるこのサラミ。フランスのサラミ(ソシソン)はその7割が肉の為、食べ応えタップリでございます。
価格:3,780円(税別)
 |

|
Cavbiar
年末年始のキャビアはお早めにどうぞ
前菜に活躍してくれる世界三大珍味キャビアも同梱可能です。只今年末年始に向けてキャビアが不足しています。
そして価格も上昇の一途をたどっております。その原因はロシアや中国がキャビアを高く買っている事が挙げられます。
今やレストランでは中国産の養殖に切替が始まっています。ただ、当店ではUS産の天然キャビアがまだ確保できます。
プチップチの天然キャビアをゲットするなら今がチャンスでございます。※ピッツァと同梱頂いた際は
冷凍便にて発送させて頂きますが冷蔵庫で1日自然解凍して頂ければ美味しく召し上がれます。

|
|
ムール貝と一緒にまずは前菜という事で左はお馴染み
日本に初めてフレッシュサーモンを輸入した事で知
られる『はせべ』さんのトラウトサーモン切り落し。
そして、シチリア産のフレッシュグリーンオリーブ
ピッコロです。一切加熱処理をしていないのでシャキッとした果実の歯ごたえが楽しめます。
左:トラウトサーモン切り落とし/500g
価格:2,180円(税別)
↑詳しくはコチラ
右:フレッシュグリーンオリーブ/250g
価格:1,150円(税別)
↑詳しくはコチラ
|
|
 |
|
 |

|
DryAgeingBeef
ドライエイジングサーロイン!
ドライエージング熟成ビーフって話題だけどどこが、違うのか今いち分かりにくいかと思いますが、考え方的には
生ハムだったりパルミジャーノ・レッジャーノ等の熟成物と一緒です、ただ生のビーフを熟成するにはそれなり
の環境が整っている温度、湿度、菌をコントロールする熟成庫でなければなりません。原木のままウエットエ
イジング25日間、そして7日間のドライエージングを施し冷凍後にカットした商品となります。熟成により
、酵素の働きで肉質が柔らかくなり、タンパク質が分解され旨味成分アミノ酸が増加します。ですので仕
上がりは驚く程に柔らかく旨味成分もタップリなんですね。ちなみに焼くと分かるのですが、乾燥熟成
しているビーフはとにかくオイルを吸っていくんです。ですので焼きながらちょいちょいオイルを足し
てあげると宜しいかと思います
規格:140g
価格:1,530円(税別)

|
|
左はポンドステーキと同じナチュラルビーフのリブロースステーキとなります。程よい鹿の子状のサシが入り赤身とと脂身のバランスが良いです。右はこの季節は煮込みとしても活躍するビーフタンです。
左:ナチュラルビーフリブロース/約400g
価格:2,280円(税別)
↑詳しくはコチラ
右:赤身のビーフタン
価格:3,100円(税別)〜
↑詳しくはコチラ
|
|
 |
|
 |

|
Natural Cheese
もう試しましたか?無添加第二章
無添加こだわる大人の配合S-1『第一章』の販売から約7年、第二章についての話はチーズ専門商社の社長さんと
幾度もしてきたのですが、やっぱりこの第一章を超えられるものがどうしてもできず。。。7年、
でも結局のところ、『毎日使うから無添加がいい/イタリア100%パルメザンと同じく』
これも多分僕の私生活でこれは絶対に必要だろう!こんなのが合ったら欲しいな!で、開発が進んでしまった。。。
出来た商品は溶かすことを目的としたチーズではなく、さまざまなお料理にぶっかける事を目的にしたチーズなんです。
でも、ここからがまた凄く長い道のりだったんですが、ぶっかけるならどの配合がいいだろうとか、
ぶっかけるならシュレットの厚みは細切りにしなきゃダメでしょとか、
そのまま食べても美味しくって、とろけさせる事を目的にしたのではなく、
お料理にかけてお料理がさらに美味しくなる配合で作った新商品!
それが懐けて『無添加こだわる大人の配合S-2・第二章/ぶっかけチーズ』
規格:200g
価格:630円(税別)

|
|
普段使いといて合わせてご利用頂きたいのが無添加こだわる大人の配合S1ミックスチーズ。オリジナルパッケージとなりました。お子様でも喜んで頂けるパッケージを採用!無添加のこだわる配合を見ているだけで元気になってしまうようなパッケージです。
ピッツァにチーズを増量したいならコレです!
左:無添加こだわる配合S-1/1kg
価格:1,380円(税別)
↑詳しくはコチラ
右:無添加100%パルメザン/500g
価格:1,556円(税別)
↑詳しくはコチラ
|
|
 |
|
|


最後までお読み頂き有難う御座います。
ハイ食材室
伊東圭太

|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|