
Hot Item!
|
こんにちは!清川屋の渋谷です。
早いものでもう9月。だだちゃ豆もシーズン終盤となりました。
今日は、2014年に食べられる最後のだだちゃ豆「高原だだちゃ豆」のご紹介です!
9月に収穫・お届けされる、なんと【本豆】なんです!!
早生→本豆→晩生→【本豆】 と、晩生だだちゃ豆のあとに収穫されるので
“奇跡の本豆”といっても過言ではない・・!
いったいどのようにしてこの本豆がうまれたのでしょうか?
敬老の日ギフトとしても好評受付中の高原豆、だだちゃ豆ファンはお見逃しなく! |
●農家さんの探究心が生んだ“奇跡のだだちゃ豆”
「最盛期の【本豆】の味わいを少しでも長く味わってほしい」
と思った農家さん。
そうだ!と農家さんが考えたのが高地栽培でした。
数年前、農家さんが実験的に作ったところ、
予想以上にうまくできたため、本格的に栽培を始めたそう。
おかげで、収穫時期が9月中旬の「だだちゃ豆【本豆】」という、
だだちゃ豆ファンには夢のようなだだちゃ豆ができたのです!
●冷涼な気候でじっくり育った美味しさ
その畑は本当に山の上。
舗装道路は途中で途切れ、細いブナ林の中の道をどんどん登り、
民家がないどころか、対向車線が来たらすれ違えない!
という細い道を車で進むこと20分。
庄内平野や日本海が見渡せるような標高の高さに
だだちゃ豆畑が広がっています。
高地の冷涼な気候で栽培されただだちゃ豆は、
ゆっくり時間をかけて美味しさを蓄えます。
香り・甘み・コク…
その味わいはもちろん最盛期のだだちゃ豆そのものですよ♪ |


|
あの本豆の味わいを9月にもう一度楽しめるなんて・・・
しかも、泣いても笑っても
これが ≪ 今 年 最 後 ≫ のだだちゃ豆!!!
この高原だだちゃ豆を逃したら
次にだだちゃ豆をお召し上がりいただけるのは
来 年 の 8月 で す っ っ っ!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ビール×だだちゃ豆が9月に実現するラストチャンス!
過ぎ行く夏を感じながら、
2014年だだちゃ豆を<食べ納め>してくださいね♪
9月中旬〜下旬お届け♪
●高原だだちゃ豆ラインナップ●
|
高原だだちゃ豆を敬老の日に―。
高原だだちゃ豆を9月13〜15日お届けに限り、お日にち指定をお受けいたします。
※今年の敬老の日は9月15日(月・祝)です。敬老の日特集はコチラ≫
昨年までに高原だだちゃ豆に寄せられたお客様の声の一部をご紹介します。
たくさんのお声、ありがとうございます♪
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
◆すごくおいしい
毎年出るのを楽しみにしている枝豆です。時期をずらして何回もたのんでいます。離れている母や妹にも送っています。
◆常連です
毎年頼んでいます。出始めから終わりまで、マメの美味しさがかわっていくのも楽しみです。友人にも毎年おくってよろこばれています。
◆年に一度は
今年はやめようかとも思っていたのですがやはり一年に一度は食べておきたいな、と注文しました。
近所で買った同じ銘柄のものとはまるで鮮度が違います。すぐにゆでてみんなで分け合って食べました。味が濃くて甘くて、とっても美味しいです。 |
●ずっと食べたい!できるだけ長く保存したいのですが・・
到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけ≪その日のうち≫に茹でて、冷蔵庫に保存しお召し上がり下さい。
だだちゃ豆はとてもデリケートな枝豆ですので、収穫したときからどんどん鮮度が落ちていきます。常温で放置したり、冷蔵庫で2日も置いたりすると、甘みや風味が格段に落ちてしまいます。
到着後はできる限り早めに茹でて冷蔵庫に入れ、新鮮なうちにお召し上がりくださいませ。 |
 |
また、茹でたものを冷凍すれば、1ヶ月ほど冷凍保存が可能です。
必ず茹でてから(少し固めに茹でると、解凍した際にちょうどいい固さになります)冷凍庫で保存してください。保存期間は約1ヶ月が目安ですが、できるだけお早めにお召し上がりください。
ただし、冷凍した場合、お届け後すぐにお召し上がりいただく場合よりも、若干風味が落ちることはご了承くださいませ。 |
|
★7月からお届けしてきたこの≪だだちゃ豆通信≫も今回が最終回。
清川屋のだだちゃ豆のことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです^^
だだちゃ豆のあとは秋の味覚が続々♪
和梨、洋梨、すももにぶどう・・・受付開始は随時お知らせしますのでお楽しみに! |

緊急開催!全店舗対象エントリーでポイント3倍☆詳しくはコチラ!≫

ショップ買いまわりでポイント最大10倍☆エントリーをお忘れなく!≫
【〆切間近!】甘み抜群「晩生豆」はまもなく受付終了!!

【清川屋のだだちゃ豆特集】一度食べたら忘れられない甘み・香り・コク…!本場鶴岡から朝採り新鮮直送♪

【清川屋の敬老の日特集】おじいちゃん、おばあちゃんに伝えたい感謝の気持ちをグルメに込めて☆

【限定30台】100台が1分で完売した伝説のチョコレートケーキが3ヶ月ぶりに登場!
〜 ちょこっとinfo 〜
敬老の日ギフト受付中!

歴史ある山形自慢の酒蔵「鯉川酒造」が
幻の酒米「亀の尾」で醸す究極の地酒。
その魅力を余すところなく
ご堪能いただける3本セットを
山形県は鶴岡から心をこめてお届けします。
お祝いの日に
贅沢な晩酌のひとときを贈りませんか?
亀の尾小瓶3本セット |
〜 ひとりごと 〜
9月に入り、田んぼの稲も
黄金色に色づきはじめました。
気づけば、もうすぐ稲刈りの季節。
私の母の実家は農家で、
稲刈りの時期は親戚一同集まって
みんなで稲刈りを手伝うんですよ。
大変ですが、
みんなでワイワイ作業するのもまた
いい思い出になります♪
【キヨカワヤブログ】も更新中♪
*********
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
清川屋 特産品・フルーツ王国
〜地域性・本物志向・おいしさ〜
株式会社 清川屋
〒997-0011 山形県鶴岡市宝田1-4-25
(TEL) 0235-222-111 (FAX) 0235-222-112
|
|