
|
|
|



|
こんにちはハイ食材室のイトちんこと伊東です(^^)/
全て手作りの一点ものニーノパルッカおしゃれで美味しいオリーブオイル
大変お待たせ致しました。約3ヶ月ぶりにやっと、やっと入荷しました。イタリア最南端シチリア島の
ニーノパルッカ工房の陶器入りEXVオリーブオイル。何しろマイペースな南イタリアからの
輸入で御座いますので、しかも職人さんが一つづつ手描きしますので、こちらが、いついつ迄に
コレくらい欲しいんです。と打診しても中々思うようにいかず、沢山お問合せを頂きながらも
はっきりとしたお答えができなく本当にお待たせしてしまいましたが、
ようやく入って来ました。今回も全て一点もの、同じ絵柄はございません。
色使いも華やかでキッチンに置いてるだけでもワクワクしてきちゃう、
そして手にすると離せなくなる何とも言えない理由づけ出来ない良さが御座います。
|


|
その環境とゆったりとした生活習慣から生まれる絵柄はシチリアに実在するお家だったり
お魚果物などなど、その土地で育った職人さんならではの絵柄だな、って感じます。
その筆のタッチは、あのピカソも影響されたとも言われる大変独創的な絵なのです。今回は前回よりも
100本多い300本が入荷しましたのでとにかく様々な柄があります、本当に選べないくらい沢山あります。
全て一点物!どんな絵柄が来るのか、楽しみにお待ち下さい!
|



|
僕たちも大好きな長ーい長いパスタ「ヴィチドー・ミニ」へ初の訪問をさせて頂きました。このパスタは当店では4年以上に
渡り販売をしておりますが、実はその歴史は200年以上なのです。よく小売店で見かけるイタリア大手のメーカーよりも
古い歴史なんです。200年前っていいますと日本は江戸時代、そんな昔から続くパスティフィーチョ(パスタ工場)は
イタリアでも数少ないのです。ナポリから車を走らせること約2時間半サレルノ県のカステル・サンジョルジョという小さな町
迎えてくれたのは5代目の兄弟の弟さんのマリオ。私達のハイ食材室もよく見ていてくれて
「お前たちの写真サイコーに私達のパスタを表現してるよ!」とりあえずエスプレッソ飲むか?
何かにつけてエスプレッソな文化なのですがとてもウェルカムな雰囲気で安心しました。
|
|
そんなマリオに先導されて店舗の奥で作られるパスタの一部始
終を初めて拝見させてもらいました。粉のこだわりは去ること
ながら先代より守り続ける天然の乾燥室
「チェッロチリッロ」での低温長時間乾燥という製法です。
※大体2日〜4日程度長時間乾燥、熟成を経て出来上がる
パスタは高いプロテイン、アミノ酸(旨味成分)が豊富で
セモリナの香りがより高くモッチモチの食感を作り出します。
いわゆる工場製のパスタですと熱風で30分程の乾燥です。
最終工程では誰も真似が出来ないヴィチドーミニ兄弟の
皮膚感覚で完成か否かの判断をします。
このあたりはやっぱり職人の5感だけでしか
判断できない工場製のパスタには無い特色なのです。
まだ召し上がったことの無い方は色々な種類がある
ヴィチドーミニの中で、このモッチモチ感覚がダイレクトに
感じられるスパゲットーニがお勧めです。
|

 |
|

最後までご覧いただきまして有難うございます。
ハイ食材室
伊東 圭太

|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|