
|
|
|

|
こんにちはハイ食材室のイトちんこと伊東です(^^)/本日より始まります毎月恒例となりました共同購入SPECIALSALE!
ですが、システム上、通常購入をご一緒にお買い物頂けないのでお客様より「同梱がしにくい!!」、「そもそも、共同購入っていう
システム自体が分かりにくい!!」等々、様々のご意見もありまして通常購入に移行する事となりました。
(企画名は変わりますが、毎月選りすぐりの8品を期間限定SALEを開催させて頂く予定で御座います。)
さてさて、そんなファイナルとなる今回の共同購入の目玉は年末にかけてパーティーシーズンに入るこの時期に何と言っても
気になる生ハム原木です。今回は半年に一度だけ輸入をしているラ・プルデンシア製の24ヶ月パレタセラーナが待望の再入荷、
そして、いつもの人気物12ヶ月熟成リゼルバも出品致します。もちろんどちらも初めての方でも直ぐにお試しできる
生ハム&ナイフセットが付いておりますので、ご自宅に届いたその日からお家がスペインバルに早変わりです!
昨年はどうしようかな〜、と思っていてまだチャレンジしていない方、是非、今年はお家で生ハム原木を飾っちゃて下さいませ♪ |






■ラプルデンシア社製24ヶ月熟成パレタセラーノ原木!
で、でましたーー!!本当にお待たせしました。ラ・プルデンシアブランドのパレタセラーナ原木が遂に、遂に再入荷致しました!!
プルデンシアと言いますと当店の殿堂入りイベリコ豚セットでお馴染みのブランドですが、実は先月、来年の打ち合わせを兼ねて、
現地まで行って2つの生ハム工場を見学させて頂きました。その中にはハモンセラーノ(後ろ足)を始めこのパレタセラーノ、
イベリコ豚ベジョータ生ハムを始め2つの工場で何と50万本もの生ハムが熟成されているのです。スペイン・マドリードから北へ車で
|
一時間半程の所にあるセゴビア県にあるプルデンシア社は世界遺産の街にあり、
標高の高いこの地には乾燥した自然の風にさらされるその環境はまさに生ハムの
熟成に適した場所なのです。熟成の最終段階のフロアーは完全に窓が開放され
ていて、生ハムって日本では作れない欧州の気候地ならでの保存食なんだなー
と感じました。ちなみにラ・プルデンシアの歴史は古く、コロンブスが航海で立ち
寄った際に初めて生ハムを食べさせてらしいです。三代目となる社長さん自らが
言っていたので9分9厘間違いの無い事実だと思ってます(笑)さてさて、今回ご案
内させて頂くのはそんなプルデンシア社が当社向けに輸出をしてくれているパレタ
セラーナです。プルデンシア社の生ハムの特徴としましては塩付け期間を極力
少なくしてその分、熟成を長くする事によってお肉の味わい自体が引き出されると
いう、ある意味、単純明快ながらもそれ実際に手がける事は本当に環境と熟練の
職人達があっての成せる代物なのです。今回、出品するパレタセラーノは熟成期間
はいつも扱っている物の更に12ヶ月伸ばした24ヶ月。ちなみにラベルには
18monthの表示が入りますが、これは18ヶ月を超えて本格熟成に入りましたと
いう記です。※実際は一本づつに熟成に入った日付が刻印されています。 |
 |















|
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
伊東 圭太
|

|
|
Dress Table Inc : 1F&2F 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 130-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|