
|
|
|
どうも!いつも大変お世話になっております!
ハイ食材室の店長こと、THE店長丸岡で御座います!
お久ぶりです!皆様如何お過ごしですか?!
毎日暑いですねぇ!今年は2000年に入ってから最も暑い夏と言われ
人ごとの様に聞いていた僕は、いつの間にか夏バテに・・・
そして、サービス精神が全く感じられないうちの受注担当&酒類担当(小渕)も入社初の夏バテに・・・
なので、今年の夏は間違いなく2000年に入ってから最も辛く暑い夏なんだと実感
そんな僕達、私と小渕の先週一週間はとにかく仕事の擦り付けあいで、騙し合い、足の引っ張り合い
喧嘩寸前の一週間でしたが、THE店長という座を最大限利用し政治的な力でねじ伏せた一週間でした。
1.僕達2013年夏『バテ』の教訓
肉ばかり食べても夏を超えられない・・・
2.教訓から得た大切な事
バランスの良い食事をする事で毎日元気に仕事が出来る事
食欲だけはある、だから単純に肉だけを食べればいいと思いお肉ばかりを食し、食べれば食べるほど、夏バテに、
夏バテになっても食欲だけは落ちないので『食べる⇒バテる⇒食べる⇒バテる⇒食べる⇒バテる』
気が付きました!食べると食べ疲れを含む夏バテになるいよいよ経験して分かりました!
夏バテになるからって沢山食べれば良いという事ではなくバランス良く食べる事により、夏に負けない体作りをする!
これだ!!
って、事で、私と小渕の間で始めたのが朝食にニンジンジュース(※低速ジューサーを使用)
一度に4本分/人を目安に飲んでおります。
ジュースにする事により、毎日継続しやすく、多く大切な成分だけを摂取出来るようになった。
これは、紫外線による体の免疫力を回復に有効
そして、食物繊維を補いたいのでシリアルも始めました。
肉中心の生活になってしまうと必要な食物繊維が不足してしまうのでもうお手上げ
※シリアルは色々な種類が出ているので楽しいです。砂糖を使用しているコーンフレーク等ではない
そんな僕達の今週の滑り出しは土日で体の中を修正し、昨日からめちゃくちゃ元気です!
※注意事項:元気すぎて落ち着きませーん。。。なので、必要な栄養価を摂取する量も限度がありますね。汗汗
そんな皆様は大丈夫ですか?
既に、上の内容を見て、アホか!!
どれだけいい加減な食生活してるねん!
常に考えて食事をとっとるわ
と、言うお客様すみません。
色々教えてください。涙
さてさて、いま! 体の内部から絶好調の僕達が、いま改めて食べたいよねって言う食材を
夏バテ解消しているお客様と夏バテに苦しんでいるお客様へご紹介させて頂きたくご案内申し上げます。 汗汗
それでは新商品で(ルカ&アンドレア)が手掛けるサラミと
人気のポンドステーキの再入荷のご案内と
ジェンナーリさんの本場イタリア産プロシュットの原木セットと
いま気になる僕達が提案する食材に超マッチするクラフトビールのご紹介です!
|


■ルカ&アンドレア兄弟が手掛けるトスカーナのサラミです!
細挽きの赤身肉に粗挽きの脂身を混ぜ込み、コショウを効かせて熟成しています。
サラミと言ったらハイ食材室と言っても良いいくらいの取扱があるのですが、現在で小型のサラミは全部で8種類位
イタリア専門の業務卸問屋さんでもなかなか揃わないアイテムを取り揃えていると思います!※多分
全部で8種類位と言われるとどれだけ凄いのかわかり難いと思いますが、問屋さんで大体2〜3種類程度※ホントです!
専門卸だと大体が大型のサラミが中心になってしまうので、小型が手薄になっている状況なのかもしれませんね。
そんな僕達のサラミを支えてくれているのが、日本にイタリア料理を広めたとする麻布のラコメータの息子さん達が
輸入を手掛けるサラミの数々です!彼らはレストランです。何故レストランが輸入卸を行っているかと言いますと
レストランが本当に求めている食材が手に入らないからって事で輸入を始め、今ではラロッカのオリーブ
そしてロディジャーノという硬質系チーズは大変多くのシェフの間位で愛用されている逸品で御座います!
レストランから輸入を手掛けるという異例の輸入元!そんなルカ&アンドレアのサラミを是非一度お試しくださいませ。
 |
 |
|
 |
|
■左はルカのトリュフサラミ!右は一番人気のカチャトーレです
左から!ルカとのお付き合いスタートともなったサラミです!
しっとりぎゅぎゅぎゅっとお肉の美味しさが凝縮されているサラミです
お肉が凝縮という意味はまさにこれですね!
そんなルカが初めて日本にもってきたサラミでした!
そしてカチャトーレサラミ!当店ではD.O.Pが付いている事もあり
最も売れているサラミの1つです!
どちら大変すばらしいサラミですので、この夏是非!
|



■ジェンナーリさんのパルマで製造するプロシュット原木&台&ナイフセット!
こちらは、今月の頭から皆様に初お披露目をさせて頂きましたパルマでプロシュット作りを行うジェンナーリさんが手掛ける
本場イタリア産のプロシュットで御座います!いままでスペインの生ハム原木セットをご案内させて頂きましたが
どうしてもイタリアのあのしっとりとした口当たり、滑らかな食感、とろけるような脂身が好きだ!って言うお客様が大変多く
以前から話を現地にしていた本場イタリア産のプロシュットと台とナイフのセットが遂に完成致しました!
スペインの生ハムとは異なり骨が抜いておりますので、歩留りがいい!そしてコンパクトで使い勝手が抜群!
そんなお客様ニーズのプロシュットをルカのサラミと合わせて是非お楽しみくださいませ。
 |


■イトチンからポンドステーキ再入荷のご案内となります!
もはや当店のビーフ部門の不動の横綱と称される1ポンドステーキ!その最大の特徴はニュージーランドの大自然で育った
ナチュラルビーフを使用(ステロイドや抗生剤等を一切使用しておりません。)また無理にサシが入りやすいな育て方では
ありませんのでビーフ本来の赤身の美味しさを楽しめます。和牛のサシもいいけど、やっぱりビーフの赤身を楽しみたい。
そんな方にはうってつけのステーキとなります。またこの迫力は手にした人にしか分からい衝撃的なサイズで御座います。
ご家庭用のちょっと小さなフライパンですとはみ出てしまう可能性大です(笑)また、火を入れた際にはふっくらと膨らみますので
※これも良いお肉の特徴であります。バーベキューなんかに持参して頂きますとこのボリュームは本当に驚かれます。
ちなみにメルマガ担当イトちん君は今年早くも二度のバーベキューにこのステーキを持って行って僅かな時間ながら
ヒーローになったらしいです(笑)
 |
 |
|
 |
|
■ポンドステーキになんでオイルなの?
左からグレープシードオイル!
お肉は焼のもいいのですが、僕達はオイルで焼き固めるを
お勧めしております!
そんなオイルで僕達がお勧めしているのがグレープシードオイル
無味無臭のオイルで、オイルも非常に軽いためカリッと
ジューシーにお肉を焼き上げる事が可能なんです!
そんなグレープシードオイルと人気のREのご紹介でした! |


■グラニャネージ社製:グラニャーノ産ロングパスタ
こちらは、バジルペーストと合わせてご利用頂きたいパスタ!先日ショートパスタのみ新商品としてご案内させて頂きましたが
反響が非常の多かったため、最初はショートパスタのみの販売で考えておりましたが、ロングパスタの販売に踏み切りました。
そのパスタのこだわりは、まずは、あまり知られておりませんが、パスタ発祥の地として名を今でもとどろかせる
グラニャーノさんのパスタです!このパスタの特徴は100%グラニャーノ産の小麦に、長時間低温乾燥を行う事で
他のパスタでは楽しむことが出来ない麺のコシと、粉の香りです。
チョッとわかり難いかもしれませんので、簡単な例を挙げると、日本で言ううどんの製法に近いです。
稲庭うどんってコシがあって、香りが高いってイメージ持ってないですか、稲庭うどんの美味しさと価格が高い理由は
コシ『低温長時間乾燥』を行うから、価格が高い『手間と日数を要する』からなので、当たり前です。
物の値段は、実際に売り場に並んでいる商品を見ても分かりません。
その価格帯になるには、売り場では見る事が出来ない職人さんの内側の仕事があるからなのです。
伝統の稲庭うどんと同じように、パスタ発祥の地、グラニャーノさんにも同じような過程があるパスタなのです。
ご興味が御座いましたら、是非ご利用くださいませ。 |

|
グラニャーノ産グラニャネージ社:ベルミッチェリブカティ/vermicelli bucati【500g】
|
|

|
グラニャーノグラニャネージ社:スパゲティキッタラ/spaghetti alla chitarra【500g】 |
|

|
グラニャーノ産グラニャネージ社:スパゲッティ1.8mm/spaghetti【500g】 |
|

|
グラニャーノ産グラニャネージ社:スパゲティーニ1.6mm/spaghettini【500g】 |
|


■グラニャネージ社製:グラニャーノ産ロングパスタ
こちらは、バジルペーストと合わせてご利用頂きたいパスタ!先日ショートパスタのみ新商品としてご案内させて頂きましたが
反響が非常の多かったため、最初はショートパスタのみの販売で考えておりましたが、ロングパスタの販売に踏み切りました。
そのパスタのこだわりは、まずは、あまり知られておりませんが、パスタ発祥の地として名を今でもとどろかせる
グラニャーノさんのパスタです!このパスタの特徴は100%グラニャーノ産の小麦に、長時間低温乾燥を行う事で
他のパスタでは楽しむことが出来ない麺のコシと、粉の香りです。
チョッとわかり難いかもしれませんので、簡単な例を挙げると、日本で言ううどんの製法に近いです。
稲庭うどんってコシがあって、香りが高いってイメージ持ってないですか、稲庭うどんの美味しさと価格が高い理由は
コシ『低温長時間乾燥』を行うから、価格が高い『手間と日数を要する』からなので
 |

|
熟成物のリゾット米!アクエレッロ1年熟成250gが入りました!
今日はバジル&パスタ&リゾットのご紹介!イタリア食材が連発して
大変申し訳ないのですが、めちゃくちゃ美味しくリゾットが造れる魔法のリゾット米が
しかも、サイズがお買い求め易い250gタイプが入って参りましたので
ご案内申し上げます!
イタリアで最も美味しいカルナローリ有機米。
オーガニック栽培法で全てにおいて化学品を使わない徹底ぶり。
ステンレスの密閉されたサイロに入れ、グルグルと回しながら、
一定の風を送り込んで1年間、熟成保存されている為、
熟成過程でデンプン、タンパク質、ビタミン数種が水に溶けなくなり、
穀粒はしっかりとボリュームが出てよい香りがします。
また調理時に粒と粒がくっつかず、べたつかない。
しかも、美味しいスープを吸収しやすい為、味は断然良くなります。
 |
 |
 |
 |
|
■アクエレッロに7年熟成物が加わりました!
そう言えば、1年熟成の250gサイズと共に
7年熟成物のリゾット米の取扱も始めました。
既にアクエレッロの製品をご利用頂いているお客様には
こちらの7年熟成物のリゾット米をご提案申し上げます!
250gサイズと合わせて是非ご利用くださいませ。 |




イタリアンクラフトビール!又の名をビッラアルティジャナーレ!それはイタリアの職人達によるクラフトビールなんです。
いやぁー気がついたらお付き合いのあるレストランのサービスの人間と
昨年からべちゃくちゃべちゃくちゃクラフトビールの話をしていたのですが、気が付けばビッラアルティジャナーレの取り扱いも増え、
また取引先にも凄く協力を頂き、ここまでの販売ページを作る事が出来ました。
なんだかんだって、いまクラフトがレストラン界隈で非常に認知されてきたのは、単純に料理の変化に合わせてお酒の楽しみ方が
変わってきたのかなって言うイメージです。赤身のお肉とクラフトを飲む、カッコいいですよね。
アンティパストは南の料理で、クラフトと合わせるとカッコいいですよね。で、カッコいいだけではなく、
そのその職人のビールはお料理とのマリアージュが楽しめるという事が前提でレシピが造られているので、
一杯目、二杯目が美味しいのではなく、アンティパストからドルチェまで楽しめるように作らているんです。
つまり、ワインに代わる飲み物で、一般のお客様にどれだけ普及されていくのかインポーター側も未知数らしいのですが、
間違いなく昨年からレストランサービス担当の間でめちゃめちゃ売れているクラフトビールですから、
多分3年後位に雑誌等で紹介され、一般のお客様が手にされるようになると思います。
当店のお客様は既に探していたのではないでしょうか?ワインブームの時に購入したお気に入りのグラスを引っ張りだして、
クラフトビールを是非そそいでくださいませ!それは、私のどうでもいい話はおいておきまして、
ごゆっくりと商品の吟味をして頂ければと思います。
あ、ちなみに高い!って思われるかもしれませんが、まずは飲んでください。間違いないですから! |

|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|