
|
|
|

こんにちはハイ食材室のイトちんこと伊東です。待ちに待ったお盆休みに入ります。というか世間はすっかりお休み
モードですが、昨日は38℃を超す猛暑、ニュースを見ていたら(銀座の歩行者天国では一時42℃を記録してました。)
こんな日は涼を取りにプールや海に行きたい反面、私の様にもはや家をを出る気力も無くなってしまう方も少なくないかも
知れません。苦笑さてさて、当店のお盆休みは8/15(木)〜8/19(月)となります。そこで、本日はお盆前最終出荷日
(8/14)に間に合グルメを一挙ご紹介させて頂きたいと思います。
※空輸品、予約商品等対象外も御座いますが、このメルマガでご案内させて頂く商品の他、お盆前出荷に間に合う商品は
まだまだ御座いますので必ず当店からの受注確認メールを確認下さいませ。
|




まずお勧めしたいのがこのフォアグラ採取後の鴨の胸肉マグレカナールです。最近ではすっかり
お馴染みになりましたコチラのマグレ、今では同封させて頂いております焼き方の手引きをご覧になられたユーザー様が、
私はアロゼで焼きました。私は薄切りで鴨しゃぶしゃぶにしました。とシェフ顔負けの色々な召し上がり方で楽しんで頂いて
おります。また、品質につきましてですが長年当店が指定しておりますのはフランス・スーラール社です。こちらは毛の処理がとても
丁寧で解凍後そままま特別な処理を施さずにそまま使用して頂けます。元々、このマグレカナールはフォアグラを採取する時の
あくまで副産物でしたので農家の方の間でしか食べられておりませんでした。
しかしながらその美味しいさの噂は広がり今ではフランス料理では欠かせない存在となっております。
 |
 |
|
 |
|
■同梱するならコイツ!
左はハンガリー産のフォアグラドオアです。大変使いやすい
ポーションタイプとなりますので初めての方でも安心してトラ
イして頂けます。右はマグレと同じくフランスの鴨の最高峰と
称されるフィレドカナールシャランとなります。独自のエトフェ
(窒息)により血液を閉じ込め、野性味あふれる鴨の味わい
となっております。
|
このローストビーフの最大の特徴は何と言ってもニュージーランドの大自然で成長ホルモン剤やステロイドを一切使用せず、
良質な牧草を食べて育ったオーシャンビーフと呼ばれる牛、その中でも超希少部位であるトライチップを贅沢に使っている所です。
あまり聞きなれないかもしれませんが・・和名:友三角(ともさんかく)と言えば焼肉好きの方はピンと
来るのではないでしょか?そうです、あの一頭から2キロ程しか取れない友三角です。
そんなトライチップを当店のリピーター様にはすっかりお馴染みの、山形のマイスター、ガーベルデリカテッセンさんが
ひとつづつ丁寧にローストします。ちなみにガーベルさんの製品は一般に販売はしておりませんのでお買い求めになるには現地まで
まで足を運ぶしかありません)このローストビーフは当店が原料を調達している完全オリジナル品です。
(トライチップは一頭から約2キロしかとれない希少部位なので原料調達には結構苦労しています。涙)
 |
 |
|
 |
|
■同梱するならコイツ!
左は当店は日本で始めてサーモンの輸入を手がけた『はせべ』
さんの造るスモークサーモン切り落としです。形は不揃い
ですが、はせべさんのサーモンを初めて味わうにはお勧め
です。右はガーベルさんのマグレカナールスモークとなります。
こちらも当店のオリジナル品となります。 |



イタリア・ソレント半島で作られるIGP認定・100%天然レモン使用!リモンチェッロ・ディ・カプリです。 イタリア旅行へ行った方が、
必ずハマるといわれるこのリモンチェッロ。南イタリアのアマルフィ海岸、 ソレント半島、カプリ島付近一帯で作られる食後酒で、
レモンの皮をアルコールに漬けて10日程置いた後、 お砂糖と水を加えて作る、シンプルなお酒なんです。そして何と言っても
最大の特徴はお腹いっぱい食べた後に 飲むと重たくなった胃をスッキリさせてくれるんです。私はイタリアンなどでパスタ、
ピッツァなどたらふく 食べた後にどうしてもドルチェ/デザートも食べたいんです!そんな時いつも飲むのがこのリモンチェッロ!
 |
 |
|
 |
|
■同梱するならコイツ!
左はピッツェリアの定番スパークリングウォーター
『フェッラレッレ』そして暑い日には朝からゴクゴク飲みたい
ブラッド・オレンジジュースです。どちらもこの暑い季節には
常備したい。イタリア食材ファンの皆様には欠かせない
逸品となります。
|


ハイ食材室が一押しのパスタはパスタの生地グラニャーノ産!今年からはの
ショートパスタもガンガン取り扱いを拡大中です。そもそもパスタの語源を辿ると
「小麦を使った練り物なんですよね。そしてピックアップさせて頂いたのは
グラニャーノ産パスタの代表格ヴィチドー・ミニです。南イタリアで食べた事の
あるモチモチでしっかりとした歯ごたえに加え、途轍もないセモリナ小麦の風味!
現地で食べた事があるならもうあの感動を思い出したのではないでしょうか?
塩湯でしただけのパスタでも美味しくて食べつくしてしまう程のあのパスタを!!
また現地で食べた事がないあなたにも是非召し上がってほしい!!

|
|

|
 |
 |
|
|
■そしてその他お勧めパスタはコレ!
左はヴィチドーミニと合わせてご紹介したいグラニャーノ産
パスタファエッラです。コチラはグラニャーノ産では珍しい
テフロンダイス加工てすので口当たりはツルツルっとしていて
且つ、モッチモチ感は凄いです。
そして右側はショートパスタシリーズの中でも特に
人気の高いトロフィエです。バジルとの相性が抜群です。 |


パルマ産プロシュットの不揃い品、これはパルマスライスが注文やっと入荷しました!
パルマ産/生ハム不揃い品!しかも今月はほぼレストランだけで流通する珍しい
フランチェスコーニ社製のプロシュットが入荷致しました!そんな訳で毎日販売出来る
商品でもないので、共同購入で特別販売を行いたいと思います。その内容はスライス加工を
行う際に不揃いになってしまった商品を200gスライスのパックに入れたチョッとリッチで、
凄くお得な商品です。お客様にお届けする商品がもしもそんなに不揃いでなければ
約18枚分に相当するたっぷり召し上がれる欲張りな内容となっております。

|
|

|
 |
 |
|
|
■本場イタリア産のサラメも忘れずに
左はサラミ部門の人気1位がカチャトーレサラミです。
お肉味わいがしっかりとしています。フルボディの赤ワイン
向けです。続いて右側はトリュフサラミです。今までは中々
お肉の味わいとトリュフの香りのバランスの取れた物は
ありませんでしが最高のバランスを持つトリュフサラミです。
|


お気に入りの食材をお皿にパーッと華やかに彩るのもイタリアンの楽しみ♪そんな時にお勧めしたい逸品です。人気のラロッカ
が3種になって登場いつものグリーンオリーブに加えてガエタという品種が加わりました。白い物は早熟のガエタ、紫がかった
物は完熟のガエタとなります。ラロッカ自体販売から二年。すっかり私達もファンになっております。加熱タイプのオリーブには
無いシャキッと感はワインのお供にもピッタリです。
 |
 |
 |
|
|
■ラロッカ大粒タイプも御座います。
左はラロッカグリーンオリーブの大粒タイプです。そして
右はラロッカと同じインポーターさんが輸入をを手がける
フレッシュセミドライトマトです。分厚く食べごたえタップリ、
これぞイタリアン・トマトという感じが味わえます。
|


上の写真は丁度三年前位にパルミジャーノレッジャーノのカット工場を見学させて
頂いた際のショットです。未だ入社したばかりの時はこのパルミジャーノの1kgブロックを
本当に一般の方々が買って頂けるのだろうかとかなり疑問を抱いておりましたが、
いざ、出荷作業に入るとその1kgブロックがあれよあれよと何十個も発送準備されて
いるんです。ほほう、、まずはお客様の感覚を体感しないと!と店長に言われ、
イザ1kgカットを買って家で使ってみるとサラダにパスタにグラタンにもとにかく
出番の多さに自分自身驚きました。
で、右の写真の話に戻りますが、工場に入ると大きなチーズの原木約36kgを
オーダーに応じてピアノ線でカットしていくんですよ。ちょっと体験させて貰いましたが
不器用な男として有名な私イトちんには全く向いていませんでした涙。。

|
|

|
 |
|
 |
|
■チーズの王様と一緒に手放せなくなります!
左は大変使い勝手の良いゴルゴンゾーラ・ピカンテ300gです。
パスタにリゾットにもちろんおつまみにも大活躍する逸品です。
右スマッシュヒットを記録しておりますフレッシュパルメザン
パウダーとなります。
|





■お助けコールなんです!!
今週のタイムセールは、あの有名なタンマのパスタの総代理店でもあるF社の食品部黒メガネをまとったT氏からJAS認定を受ける
ミニソン社製のトリュフオイルのお助けコールです!メーカーさんの発注数誤算で大量デットストック、以前も7月賞味の
レンオイルや、ペペロンチーノオイルなどをご紹介させて頂きましたが、今回はトリュフオイル12月バッチの製品を助けてーという
ご依頼を受け、早速皆様にご案内させて頂く事となりました!当店では結構な数量が売れている特殊オイルですが、ただ発注数を
誤算してしまったという事で、大量にデットストックになってしまったこのオイルを、お助けコール企画にてご案内させて頂く
形となりました。終売及びデットストック品として皆様にお助けコールをさせて頂きます!
毎日猛暑で大変な日々ではありますが、この暑さに負けないよう、本日も頑張って参りましょう!
|

|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|