
|
|
|

皆様今晩はハイ食材室のお酒担当の小渕です。ここ最近ははっきりとしない天気が続いておりましたが東京はやっと夏らしい天気に
恵まれテンションが上がっております。さてさて、昨日のメルマガをご覧になって頂けましたでしょうか?朝からいきなり今までに無かった
ビールのご案内のメルマガを配信させて頂き、え!ハイショクがビール??と驚かれた方も多いかと思います。実は一昨年からワインを
販売しつつも昨年よりイタリアン関係のサービスの人々の周りで頻繁に話題になっていたイタリアンクラフトビール!皆様に
ご紹介できるスタンバイが出来ましたので(私達の得意な?)バイキング形式でご紹介させていただきます。 だけど今回は
8ブランド合計32本というかなりのボリュームですので、本日より不定期では御座いますが私小渕が一ブランドづじっくりとご紹介させて
頂きたいと思います。まず、「ビール」って聞くと、アサヒやキリンを思い浮かべますよね!国産は確かに美味しい!!
でもそれ以外にも美味しいビールがまだまだあるんです!国産のビールとは全く違う製法、味わい、楽しみ方を持つ
イタリアンクラフトビールなんです。又の名をビッラアルティジャナーレと呼ばれ、それはイタリアの職人達によるクラフトビールで、
現在イタリアではワインの代わりにこのビッラアルティジャナーレを飲む人たちがとても沢山いるんです。でも皆様ビールって聞くと、
いつも初めの一杯は飲むけどなぁって思ってませんか?でもこのビッラアルティジャナーレは違うんです!前菜から最後のドルチェまで
楽しめるんです♪よく聞くドイツやベルギーのビールってホップの香りが強すぎてやっぱり食事と合わせにくいんです。
でもイタリアンクラフトはイタリアなりの自由な発想で作り上げているんですよね、それはやっぱり飲み物と料理はセット!
ビールも料理を前提にどうマリアージュされるかと作られています。そしてワインと同じようにワイン樽に入れて熟成させたりハーブや
スパイスを入れたりと自由!そして飲み疲れないのも特徴で食事中ずっと楽しめますよ♪是非食事のお供にお楽しみくださいませ。
|

当店で取り扱いがあるイル・レッチェート・エクストラヴァージンオリーブオイルや胡椒のマリチャネーロでお馴染みノンナ&シディさんが
取り扱うクラフトビールです。 そのビリフィーチョ(醸造所)の名はDUCATO/デュカート。2006年にビールに魅了された3人の若者が
こだわりのビール造りを始めました。場所はエミリア・ロマーニャ州パルマ近郊のブッセートにあります。この土地には彼らのビール造り
に適した大麦が無かったためヨーロッパ中を探し回りフランスやベルギー、ドイツなどで自分達が素晴らしいと感じた原料を買い求め、
自分達の目指す味のビール造りを行なっています。またビールは味のものを味わってもらうために全てノンフィルター |
ひとつひとつ丁寧な仕事から生まれたビール”A.F.O.”は工房誕生から1年後の2007年に早くも
コンクールで賞を受賞しました。その後も彼らのビールへの情熱は高まる
一方で、醸造時に野生のスパイスを混ぜたり、ワインやウイスキーの樽で熟成したビールを
造るなど日々試行錯誤に余念がありません。2010年、2011年と連続でビールコンクールで賞を受賞。
まずは僕のお勧めナンバー1の「ニューモーニング」⇒
世界的に見ても稀な野生のカモミールや、コリアンダー、生姜などの スパイスを用いること
により、香り高く、スパイシーな爽やかさがあるビールです。を加えた大変香りに特徴がある
クラフトビールとなります。香りが高い、だけどホップが強くないので飲み心地は本当に
喉越しが良くて、普段ビールをあまり飲めない女性にもお勧めです。またこのシリーズの特徴
として瓶がとっても可愛い形をしておりますので、夏のギフトにもお勧めです。
というか私が欲しいくらいです。。
|
 |



|
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
小渕 健一郎
|
|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|