2013-07-29 11:08:28
ピカイチ野菜くん
無農薬野菜の宅配をはじめとする健康食品や、有機野菜・無農薬野菜・産直こだわり野菜など、安全で美味しい野菜をお取り扱いしております。
|
![]() ![]() おはようございます。 今回は、グリーンスムージーについての第6話で、 グリーンスムージーストーリー最終話となります。 今回は、今までの話を踏まえたうえで、グリーンスムージーの特徴を 分かりやすく10個にまとめてみました。 1.栄養価が非常に高い 有機農法で栽培されたフルーツ・グリーンが理想的。 熟したフルーツ60%と同じく、グリーン(葉野菜)40% という割合は、飲みやすく最適な比率。 慣れてきたら、グリーン比率を上げる。 2.消化しやすい ミキサーやブレンダーでしっかり撹拌することで、 グリーンとフルーツに含まれる栄養素を包む強固な 細胞壁が破裂し、体が吸収しやすい状態になる。 3.食物繊維が豊富 グリーンスムージーは、ジュースと比べて食物繊維が豊富に 含まれている。食物繊維の摂取は、正常な排泄にとって不可欠。 4.誰でもおいしく飲める おいしいと感じるグリーンスムージー。 フルーツとグリーンの比率が大体6:4の場合、フルーツが 全体の味を支配すると同時に、グリーンが甘みを緩和させて、 バランスのよい風味を与える。 ほとんどの人が、濃い緑色の見た目に反して 飲みやすく、おししいことに驚く。 5.適正な量のグリーンを摂取できる クロロフィル(葉野菜)の分子は、人間の血液の分子に類似している。 アン・ウィグモア博士は、「クロロフィルを摂取することは、健康的な 輸血を受けるようなもの」と表現している。 しかし、現代人は(ローフードの食事法を実践している人でさえ) 十分なグリーンの量を摂取できていない。 毎日コップ2〜3杯のグリーンスムージーを飲むことで、 1日に必要な栄養分を、体が受け取り、しっかりと吸収される。 6.簡単に作れる グリーンスムージーは簡単に作れて、片付けもあっという間。 一方、ジュース作りは時間がかかり、掃除も大変で、お金もかかるため、 毎日続けることがむずかしい。 5分もあればグリーンスムージーを作って、片付けまで完了! 7.子供も安心 生後6ヶ月以上の赤ちゃんも、グリーンスムージーを好んで飲むことが 分かっている。食品アレルギーを避けるために、取り入れる量が慎重に 少しずつ調整しながら増やしていく必要がある。 8.油分、塩分をカット グリーンスムージーの形でグリーンを摂取することで、 日々の食生活の油分と塩分の量を大幅にカットすることが出来る。 9.習慣的にグリーンを摂取できる グリーンスムージーを毎日飲むことで、グリーンを習慣的に摂取できる ようになる。特に子供は、通常グリーンを食べたがらないが、グリーン スムージーを数週間飲み続けると、多くの人は自然とグリーンをもっと 欲するようになる。 10.いつでもどこでも、グリーンスムージー! グリーンスムージーは、できる限り作りたてを飲む方がいいが、 涼しいところに保管すれば、約3日間は日持ちがする。 仕事中や旅行中の際にも欠かさずに! これでグリーンスムージーストーリーは最終話とさせていただきます。 いままで長いことお付き合い頂き、誠にありがとうございました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― 新発売!! 話題沸騰のグリーンスムージーが 冷凍ジュースで登場! 簡単・お手軽で飲みやすい! ■ピカイチグリーンスムージー■ http://item.rakuten.co.jp/pika831/c/0000000497/ ――――――――――――――――――――――――――――――――
|
![]() |
●配信停止はこちらのページからお願いします。 |
![]() |
●アドレス変更は、こちらのページから お願いします。 |
楽天トップ | 食品 | 共同購入 | オークション | 懸賞市場 | 楽天アフィリエイト | 楽天のメルマガ申込 |
![]() |
![]() |
![]() |