
|
|
|

こんにちはハイ食材室のイトちんこと伊東です(^^)/おかげ様で本日当店はオープン6周年を迎えられる事となりました。
ただ、ただ、食材が好きな私達がここまで運営を続る事が出来たのは皆様からの「美味しかったよ」という嬉しいお言葉に
元気付けられ、そして何よりお客様からのコラー!に支えられて培った賜物でございます。
|
コラー! その1 |
昨年の「海の日」限定の天使の海老タイムセールで間違えて「今日は海老の日」と表示!
ありえないこの人は【申し訳御座いませんでした。店長の丸岡です。】 |
|
|
|
コラー! その2 |
メルマガ担当伊東君、日曜タイムセールのメルマガを間違えて前日の土曜に配信!
あの時の青冷めた顔は今も社内で伝説となっています。【申し訳ございません。伊東】
|
|
|
|
コラー! その3 |
4年前、生ハム原木に冷凍シールを張って配送し、パーティを控えていたお客様からお怒りの電話が!!
急いで電車に乗ってお客様の所までお届けした。そんなありえないエピソードを持つのは・・
【申し訳御座いません。小渕君】(現在は出荷のマネージャーも兼務していてこの様ないミスは皆無です。) |
|
|
|
コラー! その4 |
メルマガ会員さんとお会いできるせっかくの機会だった名古屋高島屋での楽天うまいもの大会の際、
チーズメーカーへの発注の日付間違えて、その日の午後には売る物がなくなりブーイングの嵐!!
世紀の発注ミス!ありえないこの人は【申し訳御座いません。佐澤】
|
|
|
|
コラー! その5 |
「こらー!!」・・商品のラインナップが甘ーい!!(5年前お客様からのご指摘を受けました。)
オープン当初は400アイテムだったのですが、現在は商品数1,800点に増え、現在もラインナップ強化中!
※ワインも現在600点を超えてます。7月以降はワインの取扱数量が2,000点を超える予定です。汗
【申し訳御座いません。小渕】 |
|
|
|
コラー! その6 |
お客様が、注文の際に、冷凍のイベリコ豚と、オリーブオイルを個別に送ってくださいと
伝言を頂いたのにもかかわらず、送料無料のイベリコ豚にオリーブオイルを同梱して怒られる
【申し訳御座いません。小渕】 |
|
|
|
コラー! その7 |
これは最近の話ですが、3月に開催がありました楽天スーパーセールで販売した生ハム切り落としが
ご注文を頂いていたにも関わらず、最長で2ヶ月も製造⇒発送に時間がかかってしまった。
とにかく遅い!在庫がないなら販売するな! 【大変申し訳御座いません。スタッフ一同】 |
|
|
そんなスタッフが運営する『Hi!shokuzaishitu』ですが、
|

思えば、6年間で色々な経験をさせて頂きました。2009年・11年の楽天家肉選手権において優勝を獲得した事。
そして、2010年にはイベリコ豚と無添加ミックスチーズの、2011年、2012年はパルミジャーノレッジャーノが
2年連続、楽天グルメ大賞受賞、等々・・そんな一見、華やかにな6年の様ですが、
冒頭でもお話させて頂いた様にお客様からの
お叱りを受けながら、悔しいー!!でもお客様の言ってる通り!たまにそうじゃない時もあるのですが(苦笑)
その都度反省して、そうじゃ無い時も反省し、それでも前向きに改善をド根性で続けて来ました。
6周年と言ってもまだまだ6歳のひよっ子ですが、食材に対する愛情はどの店舗さんにも負けないはず・・
明日から始まる7年目もお客様が楽しめるお店作り、企画、欲しかったアイテムがいつでも見つかり、
PCを開くといつも「お気に入り」には“ハイ食材室”の名前がある。そんな身近なお店を目指して参りますので
皆様、7年目も宜しくお願い致します。本日は5年間の経験を生かしてパワーUPしたハイ食材室スタッフ全員で考えた
6周年記念福袋を完全赤字で大放出させて頂きます! |







6周年記念プレミアム福袋!今回はハイ食材室スタッフ全員の思いを詰め込んだ他店には真似の出来ない、、圧倒的豪華且つ、
お料理をする楽しみも詰まった「これぞハイ食材室」と感じて頂ける私達の自慢の食材達をモリモリ詰め込んだ内容になっております。
この5年間の有難うございますの気持ちと6年目も宜しくお願いします!という私達の思いが詰まった福袋です。
ご家族と、ご友人と美味しくて楽しいお時間をお過ごし下さい。 |


当初400点だったアイテムが今では1,800点を超えましたの、そして私達は今でもページ制作、写真、受注、発送まで
常に自社で賄っておりますので、スタッフ皆が常に実際に囲まれ、この食材についてアレコレ話しています。
そんな中で6周年記念当日という事で私イトちんの思い出深いエピソードとして4品をピックアップさせて頂きたいと思います。 |


■メルマガ担当イトちんの呟きその1
殿堂入りイベリコ豚セットといいますとオープン当初からパルミジャーノ・レッジャーノと共にハイショクの創世記を支えた
超ロングセラーです。このセットは皆様もご存知の通り様々なパターンで増量計画を繰りかえしていますが、実は私イトちんが
冷凍庫に篭り暗算でその重量になる様に2つの部位(カルビ・セクレト)を組んでいます。これが中々の作業でして
年末の繁忙期に入りますと一日に200、300セットは当たり前の様に出荷されるんです。そんな中、どうしても出てしまう若干の
重量足らずでお客様からお叱りを受けた事もありました涙。今ではある方法を見つけてほぼミスの無い様になって来ました。
そして私自信この仕事を初めてからこのプルデンシア製のイベリコ豚に出会ったのですが、丁度当時はイベリコ豚ブームが
巷のレストランから火がついた時期だったんですが、このイベリコ本当に美味しい!!と感動してその正月に親戚中に配った
事を思い出します。 |

■メルマガ担当イトちんの呟きその2
私が6年前に初めて事務所を訪れた時にウチの店長が“そこ座ってちょっと待っててー!!”とお皿を持って走り回っては
写真をパシャパシャ!お肉を焼いてはパシャリ!社内にはと〜っても良い香りが・・でもこの状況一体何なんだーー??
とかなり驚いたのが丁度このマグレカナールの撮影日だったんです。そのマグレカナールを一口食べさせてもらった時の
普通の鴨肉とは比べ物にならない程お甘味とボリューム感、そして柔らかさ、、、これぞレストラン用のフレンチ食材なんだ!!
と思い、それからと言うものの何度もマグレを個人買いしては焼き方の研究に没頭しました!!家族や友達に美味しって
言われた時のアノ優越感って何とも言えない快感なんですよね〜、あ、ちなみにマグレカナールについている焼き方のレシピは
私イトちんの実体験による力作なんです。あーーこんな話をしていると本当マグレ食べたくなるーーーー!! |

■メルマガ担当イトちんの呟きその3
ナポリで、そして世界で最も美味しいと言われるバラのマークのデッラローゼ社のサルバトーレコルソ!ブッファラって噂では
聞いた事はありますが、いくらなんでもそんなに???って最初は半信半疑で皆で試食したのを思い出します。
そのサルバトーレを一口食べてジュワーっとあの濃厚な水牛のミルクが広がった途端の皆のスタッフ顔は本当に忘れられず、
と同時に店長のどうだ!!というあの顔も忘れられないです(笑)あれコレ色々なオリーブオイルを試しましたが相性が
良かったのはシチリアのREでしたね。マリチャの黒胡椒をガリッガリっとすり下ろしてフレッシュな甘いトマトとバジルで
最高のカプレーゼ・・ってあ、あ、また想像してしまうと・・・いかん、いかん仕事仕事!!!
皆様、機械がございましたら是非一度お試しして下さいませ!!! |

■メルマガ担当イトちんの呟きその1
こんな大きな生ハムの原木を・・自宅で飾れたら本当に革命的だな〜と思っていましたが、自分の会社のデスクの横にあったら・・
それはとてもありえない光景ですよね。事実私のデスクの横には今もドドーンと生ハム原木が飾ってあります。
今では皆様に普通にご購入頂いていますが、最初は私も原木のスライスが中々難しくて手ほどきを受けながら何度も何度も
スライスしました。ちなみに先日は生ハムのカッティング世界一の方の手ほどきを受けながら上達しました。
|


皆様のご来店を心よりお待ちしております。
【ハイ食材室】
伊東 圭太
|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|