
|
|
|

こんにちは!いつもご利用頂き、誠にありがとうございます!
ハイ食材室の店長こと丸岡で御座います!皆様季節の節目にお体など壊してないですか?
ちなみに、私くは早速エアコンで風邪を引いております。風邪と言っても喉です。
熱が無いので、いつものごとく誰にも心配されていない状況で、もっと心配して欲しいなぁって思う日々が続いております。
が!!!!!!
そんな事は言ってられない、ハイ食材室が今月の6月14日に6周年記念を迎えられそうです!
皆様の『こら!!!!』に支えられて間もなく6年が経とうとしているんです!
つまり、私がこのショップを立ち上げたのが30歳の時ですからもう36歳です。汗汗
しかも当時と変わらずまだ未婚です。ショップの成長と同じく僕も成長してないなぁ〜
って、思う日々が多いのですが、
でもでも何とかやってこれているのも
意味の分からない僕達を支えてくれているお客様がいらっしゃるからだと
常に思い、本日まで運営してこれていると心から思っております。
多分、ハイ食材室のスタッフクルーも僕と同じ志でいてくれていると思います。
何故なら、現在全スタッフ数11人にハイ食材室は増加しておりますが
いまだ当社から離れて行ったスタッフがいないからです。
想像以上にいい加減な男として有名な私から あれだけいい加減な男なのに!
離れて行くスタッフがいないんですよ。
答えはあまり知らない方がいい・・・
でも、これからも変わらない事、変る事が考えられないのが、私が食材が好きって事
誰よりも専門食材の事が好きで!好き度での気持ちだけは一番でいる!
という、風に思い込んでいるだけかもしれませんが
これからもお客様そしてスタッフを裏切らないグルメの収集家として
最前線で頑張っていきたいと思います。
それでは、本日から6周年に向けて
記念日に向かってカウントダウン企画という!
素敵なイベントを誠に勝手ながら開催させて頂きます!!
|














僕の思うこだわりは、最近フォアグラを販売するお店が増えて来たなぁ、って
このお店なんでフォアグラを売っているんだろ?!コンセプトも何もないじゃん!
何処でもフォアグラを売ってる!
そもそもフォアグラは一つのカテゴリーとしてみると分かり易い商品だけど
使い手の料理人から言わせると、全部味、風味、コク、歩留りが違うっていつも言われ
値段とか、産地だけでシェフに卸す事すら凄く難しい食材なのに
ホント分かってんのかなぁ?
どれだけフォアグラの事でシェフに怒られているのかわかってないよね。
フォアグラの品質、味のここのバランスがとか
絶対に怒られた事が無い人が販売している状況にチョッと腹が立つ!
※フォアグラを誰が売ろうが関係ない話です。ご了承ください。
あくまでも僕の主観的な勝手な僕の話ですので、ご注意ください。
ありえない状況なのですが、そんな事は一種の僻みになってしまったり、そもそもカッコ悪い!
なので、僕達が進むべき道を改めてハッキリさせたい!
という思いで久しぶりにフランスへ行って参りました!
僕達の思うこだわりは、やはり、生産者と、その生産者のフォアグラに対する
考え方のだったり、誰をターゲットに生産しているかが重要でした。
ただ輸出だけを考えて生産ラインのコンプライアンスだけを考えて生産する生産者さんだったり、
僕達のこだわりは、生産者さんが本当に星付レストランのシェフをイメージして作っているか!
そして、フランスから海外の輸出量の98%以上が世界の料理人向けに手掛けている生産者か!
そして、交配→飼育→生産まで全て自社で行っている生産者
更には、生産者さんが日本の事をあまり知らない事!
美味しいフォアグラを作るという点だけを追い求めてしまい、なかなか会社の規模が大きくならない
無茶苦茶な生産者にこだわってます!!
そんなわけで、フォアグラのご紹介は非常に多いハイ食材室が
これから新たに進めて行くフォアグラを本日は第1日目として
自信を持ってご紹介させてください!
まずは皆様にご支持頂けるか、チョッと心配もありますが、ご案内させて頂きます!!
そして今だけ6周年記念カウントダウン価格でご案内させて頂きます! |


焼き色見て頂けましたか?! 実はフレッシュ品のフォアグラって、そもそも焼き色が違うんです!
多分当店でフレッシュのフォアグラを既に一度でもご利用頂いているお客様ならうんうん
って、なると思うんですが、フレッシュ品ってただ空輸で日本に持ってきているから
美味しいってただ単純に思ってしまうかもしれませんが、フォアグラを冷凍にせず
フレッシュで日本にもってくる事によって、味以外に、焼き色や、ポワレを行っている際に
フォアグラから出てくる脂の量(少ない)が全く違うのです。歩留りが違う
そして、繊細なフォアグラの舌触りなど、言われてみればって言う事が全く違うのです。
ただ生で持ってくる事により、全く違うフォアグラが発見出来ます!
|
|
 |

このツヤ!マジで! 差を付けますぜ!
美味しい魚を冷凍では絶対に買わない!美味しい野菜を冷凍で絶対に買わない! フォアグラも同じなんですよ!
だから、料理人は現地の料理人で星付のレストランではフレッシュしか使わないんですよ。
自宅でフォアグラを調理して、焼き上がったフォアグラのイメージが、あの時現地で食べたフォアグラとチョッと元気が違うんだよな
なんて思った事ありませんか?! これはそもそものフォアグラの品質から違うんです。
鮮度が良い野菜と一緒で、鮮度の高いフレッシュフォアグラは焼き上げた後もピンピンしているんです!
そんな、ハイ食材室の6周年記念までカウントダウン!第1日目は
今年フランスで出会ったデルモンド社製:フレッシュフォアグラドカナールプレミアムトルセ!!
ご案内させて頂きます!!!記念日スペシャルプライスをご用意させて頂きました!
※デルモンド社のフォアグラは白金の鴨の低温調理で凄く有名でミシェランでも星を獲得する
あの超有名店でも使用して頂いております!! 全く同じ物で御座います。 |



 |
|
 |
|
■そしてフォアグラに同梱するならコイツ!
もうご存知ですよね!
フォアグラ採取後の副産物!マグレカナールです。
これはシェフの指定で取扱を行っている冷凍品は
スーラール社製のマグレ!そしてフレッシュ品もスーラール
フランスが誇るスーラールの製品じゃないと
とにかくシェフがうっさいので
ずーっとこれを取り扱っております。でもそのお陰で
めちゃくちゃ売れております! 是非同梱に! |
|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|