「世界のチーズをご家庭へ!」オーダーチーズ楽天市場店 メールマガジン
2017.12.29
|
【今年最後のメルマガです】
一年の感謝の気持ちを込めて!
|
|
こんにちは、四方@店長です。
今回が“2017年最後のメルマガ”となります。長いようであっという間だった一年でした。皆さま、本年もありがとうございました!
当店の2017年を振り返ってみたのですが、お陰さまで今年も嬉しいニュースがいくつも思い浮かぶ、充実の1年でした。
|
●祝!慣れ親しんだ神田から京橋エドグランへ引越し!
●新商品の発売開始のお知らせも続々と!
●季節のイベントページも続々リニューアル!
などなど…、それもこれも、日頃ご愛顧くださっている皆さまのお陰です。

来年はさらに新たなサービスやアイテムをご提供できるよう努めてまいりますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
さて、ここで一つ事務的なお知らせがございます。
【年末年始の休業のお知らせ】
当店は「2018年1月4日(木)」まで年末年始のお休みをいただき、「2018年1月5日(金)」より営業いたします。
本日ご注文いただいた商品は「2018年1月11日(木)以降」の発送となります。どうぞご了承くださいませ。
本年の締めくくりとなる本日のメルマガでは、 師走でお忙しかった方もほっとしていただけるような【冬のほっと特集】をご案内いたします。
ちなみに、年明けにはもちろん “アレ” も待っていますので、どうぞお楽しみに!
※数量限定につき、メルマガ到着後に完売している可能性もございます。あらかじめご了承下さい。 |
|
寒い冬にあたたまる“チーズ&食材”をセレクト!
|
心も体もぽっかぽかに♪
【冬のほっと特集】
|
寒さ厳しい日が続き、つい自宅に籠りがちになるこの季節。
【冬のほっと特集】と題しまして、 寒い季節だからこそより美味しく味わえる“チーズ&食材たち” をご用意いたしました♪
ゆったりとした時間の中でお楽しみいただきたい贅沢なチーズと食材を取り揃え、心も体もぽっかぽかに暖まっていただけますよ!
思わず 「ほっ」と“幸せなため息”がもれてしまう ような、ハッピーなひと時をお過ごしください♪
|


|
とろ〜りチーズをじゃがいもにオン!暖まります♪
|
『ラクレット』&『オーブン』
|
『ラクレットチーズ』をとろーりとろけさせて、じゃがいもにかけていただく、 スイスの名物料理「ラクレット」 。簡単なのにとっても美味しくて、体の中から暖まる、冬に人気のチーズ料理です。
当店では、ご自宅ではもちろん、アウトドアなどでも気軽にお楽しみいただける専用アイテム『BOSKAラクレットオーブン<オーク>』も販売しており、ご好評をいただいております♪
「オーブン」+「ラクレットチーズ」のお得なセットもご用意しております ので、ぜひこの冬、美味しいラクレットをご堪能くださいませ!
|

|
「鍋+チーズ」のセットで本場のフォンデュを♪
|
『チーズ専門店のフォンデュセット』
|
冬に美味しいチーズ料理といえば、やはり「チーズフォンデュ」でしょう!
当店が新鮮なチーズをオリジナルブレンドした「フォンデュラッペ」と、とってもオシャレな「BOSKAミニ・チーズフォンデュ鍋」をセットにした 『チーズ専門店のフォンデュセット』 をどうぞ♪
ご自宅で気軽に楽しいチーズフォンデュが味わえますし、【送料無料】でお得! 毎年大変な人気となっているセットです。 ご自宅用に、プレゼント用に もお勧めですよ!
|

|
お口の中でとろっ!優しい絶品フォンデュです♪
|
『豆乳チーズフォンデュ』
|
日本産の豆乳と、選び抜かれたチーズ4種がブレンドされた“新感覚チーズフォンデュ”をどうぞ!
・レンジでチン!で準備できます!
・冷たいままでも美味しいソースに!
・4種類のチーズのハーモニーが絶妙!
・豆乳配合で、まろやか&ヘルシー♪
「そんなに簡単で、そんなに美味しいの?」と思われるかもしれませんが、きっとひと口で驚いていただけるでしょう!お手軽に、そしてヘルシーに、冬のご馳走をたっぷりとお楽しみください♪
|

|
手作りなのに簡単!しかも美味しい♪
|
『ホット・ワイン用スパイス』
|
寒い夜もぽっかぽか!毎年ご好評をいただく、スパイス専門店「テール・エグゾティック社」の 『ホット・ワイン用スパイス』 もお忘れなく♪
日本でも少しずつ「ホットワイン」が身近になってきましたが、ちょっと面倒に感じたりするものです。こちらはさまざまなスパイスがミックスされているため、味わいに奥行きがあり、 お手軽なのに美味しい んです!お安いワインでも美味しく変身させてくれるのが嬉しいところですね。
肌寒くて寝付けない夜などにいただくと、 体の中からポカポカ暖まりますよ。 この冬、ぜひご注目ください!
|

|
贅沢の極み!最高の“大人のジャンクフード”♪
|
『黒トリュフポテトチップス』
|
贅沢な“大人のジャンクフード”=『黒トリュフポテトチップス』! あまりの人気に、しばらく“品切れ”の状態が続いておりましたが、ようやく待望の【再入荷】を果たしました♪
こちらは自然で上質な食材を使っており、 素朴なジャガイモのほの甘さと旨み、新鮮なオリーブオイルのコク が絶妙です!
一般的なポテトチップスと比べると、お値段は「1,200円(税抜)」とお高くなりますが、 「美味しさも5倍以上です」 と断言できます!その圧倒的な美味しさ、この機会にお試しください♪
|

|
チーズに合う!ワインに合う!最高のおつまみです♪
|
『いちじくのシェリー酒づけ』
|
贅沢な大人のデザート『いちじくのシェリー酒づけ』 もぜひお試しください!
こちらは、スペイン産のいちじくをシェリー酒に漬け込んだものですが、 完全にアルコール分は飛ばしてあり 、後味にシェリー酒独特の甘みが上品に感じられます。お酒が飲めない方でも、お子さまでも美味しくお召し上がりいただけますよ。
チーズと合わせたり、ヨーグルトに混ぜたり。コーヒータイムにも、大人の晩酌にも活躍してくれる、とってもおしゃれで美味しい食材です。ぜひこの冬、お楽しみくださいませ♪
|

|
まさに新感覚スイーツ!絶品の“食べるハチミツ”♪
|
『ナッツ入りオレンジハチミツ』
|
ファンの皆さま、お待たせいたしました!クセになる美味しさの “新感覚スイーツ”=『ナッツ入りオレンジハチミツ』 が再入荷しております♪
ハニーの甘みにつつまれた、香ばしいナッツがたっぷりの “食べるハチミツ” です。4種類のナッツが入っていて、どれも味わい深くて存在感たっぷり!とてもフルーティで、甘味も上品でしつこくありません。
そのまま食べて美味しいのはもちろん、パンにのせたりしても絶品ですよ!クセになる美味しさ、この機会にぜひお試しください♪
|

|
“美味しいチーズ&世界のグルメ”で新年も楽しみましょう♪
|
オーダーチーズの【迎春特集】♪
|

|
|
年始用に!『迎春チーズセット』
|
一年の締めくくりと始まりに“美味しいチーズ”を!チーズに「+生ハム」「+ワイン」のセットもご用意してます♪
|
|
|
|
『【迎春】極上グルメづくしセット』松・竹・梅
|
最高級の“生ハム&サーモン”に、松はカラスミ、竹は別の生ハムをプラス!お好きなコースをお選びください!
|
|
|
|
これぞ最強のおつまみ!『特撰カラスミ』
|
磯の香りや卵のコク、濃厚なチーズのようにバランスの良い酸味と甘み。年始は贅沢なアテをお楽しみあれ♪
|
|
|
|
『1ウィーク食べきりお試しチーズセット』
|
【送料無料】人気チーズを7種類も集めた人気セット!冷蔵庫に常備しておくと年始のおつまみに大活躍です!
|
|
|
|
『特選お試しチーズセット』
|
人気チーズばかりを集めたセットです。チーズ初心者の方にも、贈り物としてご注文いただくのにも最適なラインナップとなっております♪
|
|
|
|
『特選!ヨーロッパグルメチーズセット』
|
様々なヨーロッパの国のチーズを集めました。バラエティと味わいの豊かさに、想いを馳せてください♪
|
|
|
|
『濃厚チーズと生ハムのオードブルセット』
|
チーズと生ハムがセットになっており、思わずお酒が飲みたくなっちゃうような、素敵なオードブルがすぐに作れちゃいます!
|
|
|
|
『生ハム&クラッカーストックセット』
|
チーズやおつまみの友♪当店の人気生ハム+クラッカーをお得なセットにいたしました。便利&送料無料でお得ですよ♪
|
|
|
|
|

せっかくご購入いただいたチーズです。そのままお召し上がりいただきたいのはもちろんですが、その一部を“調理用”としてご利用いただくともっとチーズの楽しみが広がります。
美味しいチーズをお料理に使うと、パスタやグラタンの中でもちゃんと主張してくれますので、料理の仕上がりがまったく違ってくるのです!
このコーナーでは、チーズを使ったお手軽メニューをご紹介いたします。“お手軽”でありながら“本格的”な味わいを、ご家庭でも気軽にお楽しみください♪
|
チーズスープ
|

朝食などにぴったりな、カルシウムたっぷりのスープです。
ポイントは、小麦粉を焦がさないようにバターでしっかり炒めること。粉気をとばして、スープにとろみをつけることで美味しく出来上がります。
今回は『エダム』を使いましたが、『チェダー」などクセのないマイルドなチーズで代用できますので、ぜひお試しください!
|
→→→ 【詳しいレシピ】はこちら
|

「チーズってなに?」から始まって、作り方・食べ方・楽しみ方、チーズに関するあれこれをお届けします!
奥が深い“チーズの世界”。詳しく知れば知るほど食べる楽しみも倍増するのです。日々のチーズライフ(?)を豊かにするために一緒にお勉強しませんか?
|
冬にはハードチーズがオススメ!
|
冬が近づいてくるにつれて、寒さが増してきましたね。これからの季節は段々とハードチーズがおいしくなってくるのです。
ハードチーズは、ごく一般的な種類のチーズですが、実はどの地域でも作られている訳ではありません。例えば、カマンベールチーズで有名なフランス北西部のノルマンディ地方ではほとんど作られていません。ところが、同じフランスでも、東部のアルプスの地方へ行くと、「ハードチーズしか作っていないんじゃないか?」と思うぐらいハードチーズが豊富にあります。
これは気候条件の違いによるものです。つまり、寒い地域では“保存食”としてのチーズ作りをしているのです。一年の半分は雪におおわれるという山岳地帯では、夏の間作ったチーズで冬を越すため、保存性の高いハードチーズが作られてきました。特にチーズ作りの中心は6月〜9月までで、これを「栄光の100日間」と呼ぶとか。
中でも、夏山に牛を放牧して作る「アルパージュ」という製法のものが珍重されています。フランスの規定では、アルパージュのチーズと認められるには、標高1500m以上の夏山に放牧された牛の乳を使い、山小屋で作られたチーズであること。乳は同じ群れの牛のもののみに限り、一頭あたり1ヘクタールの面積がある土地で放牧をすること、などなど細かい規定があるのです。
空気の澄み切った夏山で、青草と一緒にハーブやお花まで一緒に食べた牛が出すミルクはとってもおいしくて、いろんな風味が詰まっています。これをチーズにするのですから、アルパージュのチーズは普通のものより、複雑な味わいがあって旨みがたっぷり! 色も、黄色が濃いのが特徴です。当然、お値段も普通のチーズより2〜3割は高くなります。
ハードチーズは半年くらい熟成させる必要があるので、夏に作られたアルパージュもののチーズは、まさにこれから、冬に向かって食べられるようになります。“冬の保存食”だったぐらいですから、やっぱり冬にはハードチーズがオススメです。
→→→ MOF ロドルフ・M熟成「コンテ・アルパージュAOP」はこちら!
|
→→→ 他の【チーズ塾】コラムはこちら
|

(あとがき)
今年はじめましての方も、長年ご愛顧くださっている皆さまも、今年一年、当店をご利用くださるご縁をいただきましたことに、あらためまして深く御礼申し上げます。
長年ショップを運営してきましたが、今なお至らぬ部分もございます。
来年以降もサービスの向上につとめるとともに、新たな“食の感動”をお届けできるよう、全力でまい進してまいりますので、今後とも、オーダーチーズをどうぞよろしくお願いいたします。
(四方@店長)
|
|