★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--┳--
●●● ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.170803r
https://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
--●--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
こんにちは新井です。
先日、飲食店のオーナーさん、ソムリエさんと一緒にワイン会をしました。
最初はカバからスタート、次に和泉屋が輸入を始めた
アルベール・ルヴァスールを飲んでもらいたくだしたところ
皆様から大絶賛、最初はスペインの新着ワインを一緒に飲む予定が
大幅に狂いアルベール・ルヴァスールのいろいろなシャンパーニュを
飲んじゃいました。
はい、どのシャンパーニュも大好評でした。
価格も違うので比べることはできませんが2,000円台のカバとは
その味わいは大きく異なりますね。
まぁ、これしょうがないですよね・・・笑。
アルベール・ルヴァスールのシャンパーニュ、めちゃめちゃお薦めです!
https://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000001153/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/1/1ac1hh/
------------------------------------------------------------------
お薦めの1本 その1
☆プレピ 2013 ヤムシェック
https://m3.rakuten.co.jp/wine/720365/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/2/1ac1hh/
------------------------------------------------------------------
販売開始!! 興味深く美味しいワインです。
☆プレピ 2013 ヤムシェック
PREPIH 2013 Jamsek
産地:スロヴェニア
使用葡萄:ラスキリースリング60%、ピネラ20%、ゼレン20%
アルコール度数:13%
・
《醸造のこだわり》風のワイン
プレピ Prepihはスロヴェニア語で「通り風」の意味です。
畑のあるヴィパーヴァ谷は、風速150kmのBoraという風が吹き付けます。
ワインが樽内で熟成している最中にカーヴの扉を開けて風を通します。
風はカーヴ内の空気をリフレッシュさせ乾燥させます。
オーク樽のニュアンスも軽く感じ、また出来上ったワインを
ブレンドする際、瓶内で風が巻き起こりワインのユニークな
味わいが醸し出されます。
※優良年しか生産されないワインです。前回は2008年でした。
《おすすめの料理》
インドネシア、タイ、ベトナムなどのエスニックなアジアン料理。
例えば、パクチーたっぷりの春雨サラダ、生春巻き、サティ、ナシゴレン。
スパイスと香菜をきかせた料理などなど。また食事と合わせなくてもワイン単体で
お楽しみ頂けます。
以上、インポーター情報。
先日、ワインバー・エスペルトで8種類の形状の異なるグラスで
ゆっくりとこのプレピ 2013を飲みました。
柔らかな酸、バランスのとれた果実味。これからの夏シーズンなら
かなり冷やして飲んでも問題なしではないでしょうか。
アフターにグリューナフェルトリーナのような心地良い苦味を
感じ味わいを締めます。
『フレッシュな酸と青リンゴ、ライム、ハーブのアロマ。
みずみずしい草原に風が吹き抜けるような心地よい清涼感があります。
真夏にキリリと冷やして頂きたい爽快な辛口ワインです』
とは輸入元の365wine(株)代表の大野みさきさんのコメント。
8種類のいろいろな形状のグラスで飲みましたが最後に残ったのは
木村硝子のピーボ・オーソドックス440とリーデル・ヴェリタスシリーズ・
シャンパーニュとどちらもシャンパーニュようのグラスでした。
9月いっぱいまではタイトに飲んだ方がよいと思うのでバルーン型の
グラスでない方がよいでしょう。
可愛かったり大人っぽかったりおもしろい表情を見せてくれるワインです。
今回はいろいろなグラスで飲みましたがご家庭とかでは
そんなにたくさんの種類のグラスはないと思います。
ごくごく普通のタイプであるリーデルのオーバチュアなんかでも
美味しく飲めますのでご安心ください。
スロヴェニアのワインで一度に5ケースも買ったのは
エディ・シムチチ以来かも。
これっ、お薦めのワインです。
ちょうどエスペルトで飲んでいたので常連の皆さんにも
飲んでもらいましたがとても評価は高く、7,000円ぐらい
なんていう人もちらほらと。
葡萄品種はラスキリースリング60%、ピネラ20%、ゼレン20%のブレンド、
大野さんはこの年はピネラのキャラクターがとてもよくでていると
コメントしていました。
(2008年は飲んでいないのでこのへんはようわからん・笑)
☆プレピ 2013 ヤムシェック
商品コード:720365
販売価格:3,149円(税込:3,400円)
https://m3.rakuten.co.jp/wine/720365/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/3/1ac1hh/
------------------------------------------------------------------
お薦めの1本 その2
★ラス・ウバス・デ・ラ・イラ・ガルナッチャ 2015
https://m3.rakuten.co.jp/wine/621804/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/4/1ac1hh/
------------------------------------------------------------------
このワインは本当に素晴らしい、文句なしだね。
先日、30種類のワインをお客様と一緒に試飲したのですが
このダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディがつくる
ラス・ウバス・デ・ラ・イラ・ガルナッチャ2015は
ピカイチでした。
本当に素晴らしいワインだ。特にこの2015年はさらに
美味しくなったように感じる。
メントリダ村から直線距離で約30kmのところにある
エル・レアル・サン・ビセンテ村。
ここは今、世界中のワインジャーナリストから
注目されているグレドス山脈周辺エリアに属します。
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディの
カントス・デル・ディアブロやヒメネス・ランディの
アタウルフォスといった珠玉のガルナッチャができる
畑がここにあります。
同じエリア、標高約800mの東向き斜面に広がる畑、
プレシデンテ畑があります。
ボデガス・ヒメネス・ランディ時代はフラッグシップの
ピエラゴの主となっていた畑です。
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディがヒメネス・ランディを
離れるときにこのプレシデンテ畑とエル・フィン・デル・ムンド畑を
自分の畑にしました。
“ワインに濃さはいらない 必要なのはエレガントさだ”という
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディは
『このプレシデンテ畑はエレガントなワインが生まれる畑で大好きなんだ』
と言っていました。
和泉屋の90周年記念ワインもこのプレシデンテ畑でつくられた
バレルセレクションでした。
まぁ、飲んでみてください、この価格帯の中では最高の1本でしょう。
★ラス・ウバス・デ・ラ・イラ・ガルナッチャ 2015
ダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディ
商品コード:621804
販売価格:4,050円(税込:4,374円)
https://m3.rakuten.co.jp/wine/621804/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/5/1ac1hh/
※インポーター希望販売価格:4,500円(税込:4,860円)
------------------------------------------------------------------
お薦めの1本 その3
☆アルバリーニョ・ド・フェレイロ 2014 ヘラルド・メンデス
https://m3.rakuten.co.jp/wine/621613/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/6/1ac1hh/
------------------------------------------------------------------
ラストチャンス、、、ここで到着するド・フェレイロは2016年ヴィンテージ。
もちろん僕がいつも言っているように新しいヴィンテージの方が
より進歩進化していると思いますがこの2年間の熟成期間の長さは
違う意味での美味しさが上乗せされます。
ド・フェレイロといえばヘスス・バルキン、ルイス・グティエレス、
ビクトール・デ・ラ・セルナの3人のスペインワインのスペシャリストが
出した『スペイン/リオハ&北西部』において『極上ワイン百選』の中の
リアス・バイシャスのアルバリーニョ10傑でトップキュヴェのセパス・ベリャス
とともにこのスタンダードワインも選ばれたのです。
ヘラルド・メンデスはまさにリアス・バイシャスを牽引する重鎮ですよね。
黄金色がかった淡い黄色。香りは複雑で深い。
シリカのようなミネラリーさと熟した青リンゴの香りが
特徴的で、湿った森(枯れ葉やツゲ)の香りも感じられます。
素晴らしいバランスの味わいで、ボディがあり、ストラクチャーが
しっかりありますが、非常にフレッシュ、シルキーな滑らかさ、
しっかりした酸があり、ふくよか、個性的。
鼻を抜けていく香りに上品な品種特性が感じられ、長い余韻があります。
これから数年、まさに『旬』を迎えるワインでしょう。
絶対に買うべき、そして飲むべきワインでしょう。
☆アルバリーニョ・ド・フェレイロ 2014 ヘラルド・メンデス
商品コード:621613
特別販売価格:4,000円(税込:4,320円)
https://m3.rakuten.co.jp/wine/621613/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/7/1ac1hh/
※インポーター希望販売価格:5,000円(税込:5,400円)
------------------------------------------------------------------
お薦めの1本 その4
★ウルトレイア・サン・ジャック 2013 ラウル・ペレス
https://m3.rakuten.co.jp/wine/621797/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/8/1ac1hh/
------------------------------------------------------------------
ソムリエ協会のセミナーでブラインドでゴデージョとメンシアが
でたと聞きました。
ワインの女王ジャンシス・ロビンソンも昨年の来日時に
この二つの葡萄品種に触れていましたよね。
日本でも段々と知名度が上がってくると嬉しいなぁ。
ウルトレイア・サン・ジャック、もうご存じの天才醸造家と
呼ばれるラウル・ペレスのスタンダードワインの一つです。
数ある中でここがラウル・ペレスだけのボデガでウルトレイア
というなのシリーズがつくられます。
このサン・ジャックはスタンダードワインですがその
ポテンシャルの高さにはいつも驚かされます。
この価格帯を考えると本当に驚いてしまいます。
それでも2006年ヴィンテージから毎ヴィンテージを飲んでいますが
毎年毎年進化しているなぁと感じます。
2011年の進化も驚きましたが今回の2013年の進化にはもっと驚きました。
今まで良い意味で田舎っぽさがありましたがそれがなくなり
よりスタイリッシュなワインに仕上がりました。
今の段階だとピノ・ノワール用の大振りのバルーンタイプよりも
リーデルのエルミタージュやヴェリタス・シラーなどの
少し締まったグラスが良かった気がします。
メンシアという葡萄品種の可能性を思いっきり感じさせてくれる
ワインのひとつでしょう。
ここに来てさらなる味わいになったなぁと思ってます。
絶対に飲むべきワインでしょう。
★ウルトレイア・サン・ジャック 2013 ラウル・ペレス
商品コード:621797
販売価格:3,240円(税込:3,499円)
https://m3.rakuten.co.jp/wine/621613/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/9/1ac1hh/
※インポーター希望販売価格:3,600円(税込:3,888円)
------------------------------------------------------------------
お薦めの1本 その5
☆ベリ・ピノ 2012 カバイ
https://m3.rakuten.co.jp/wine/720359/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/10/1ac1hh/
------------------------------------------------------------------
この造り手に興味をもち、スロヴェニアのワインを飲んでみたくなった。
昔からのお客様は覚えていると思いますがエディ・シムチッチも
かなり販売しましたよね。
今回はシビ・ピノ2012、ベリ・ピノ2012、ルイーザ2011の3つのワイン。
シビ・ピノとベリ・ピノはかなり美味しくなっている。
和食や中華によくあいそうだ。トップキュヴェのルイーザはさらに
品質が良すぎるためちょっと時間が必要みたいだ。
"ワインやオレンジワインのようなものが世の中にあふれているけれど、
僕が造るのはホンモノのワインなんだ。
それはプロダクト(製品)ではなく、アート(芸術)なんだ!"
とジョージアワインに魅せられたフランス人
ジャン・ミッシェル・モレル氏は言います。
アンフォラ発酵、フレンチオーク樽熟成。
各12本入荷。
☆シビ・ピノ 2012 カバイ 3,600円(税込)
https://m3.rakuten.co.jp/wine/720360/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/11/1ac1hh/
☆ベリ・ピノ 2012 カバイ 3,600円(税込)
https://m3.rakuten.co.jp/wine/720359/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/12/1ac1hh/
☆ルイーザ 2011 カバイ 4,500円(税込)
https://m3.rakuten.co.jp/wine/720361/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/13/1ac1hh/
各1本、3本セットをご購入の皆様には特別に
ウルトレイア・サン・ジャック 2013を1本プレゼントします。
https://m3.rakuten.co.jp/wine/903212/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/14/1ac1hh/
自社輸入ワインじゃないけれど皆様に紹介したいと思ったワイン。
夏シーズンはしっかり冷やして細身のグラスでお楽しみください。
お薦めです、太鼓判も押しちゃいます。
------------------------------------------------------------------
あとがき
------------------------------------------------------------------
さっき、しみじみ見て思ったんだけどこのセットって
絶対に買いだよなぁーと。
特にお食事時のワインを探されている皆様には絶対に買いです。
食中酒としてのここのワインの素晴らしさはカタルーニャの
多くの星付きレストランが証明しています、ワインリストで・・・。
https://m3.rakuten.co.jp/wine/903150/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/biar3/15/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
https://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=cUR%7bzet%26_0cKl%7cP%23d%266Ek74&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
https://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ─────────────────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
https://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
https://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
https://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
個人情報保護方針はこちら
https://privacy.rakuten.co.jp
──────────────────────────────────