|
こんにちは!清川屋の佐藤です。
極早生・小真木だだちゃ豆の収穫も開始され、
いよいよだだちゃ豆シーズンが本格化してきます*^^*
さて、今日は早生豆の元祖「長五郎」白山だだちゃ豆と
同じく早生豆・白山村産だだちゃ豆と地酒のセット
「夏の晩酌セット」のご紹介です。
8月の上旬にだだちゃ豆が楽しめるのも、
この「長五郎」を育てる、伊藤家のたゆまぬ努力があったからこそ。
どうぞ最後までお付き合いください。 |
 |
だだちゃ豆リレーのトップバッター・早生だだちゃ豆。
早生の元祖「長五郎」はギフト仕様の木箱入り。
屋号を継ぐエコファーマー農家が育てる逸品をお届けします!
|
 |
8月上旬から出回る、早生だだちゃ豆。
その元祖が、4代目・伊藤静雄さんの作る「長五郎(ちょうごろう)」です。
偶然、8月上旬という早い時期に豆をつけた苗の種を代々大切に育てたことで、
早生豆の栽培が今日まで続いてきました。
「早生豆は普通より寒い時期に種をまかないといけないから発芽が難しいんだ」と
伊藤さんは人一倍手入れに気を使っています。
また、「安心して食べらもらえるように」と、山形県から“エコファーム”の認定を受け、
農薬を通常の半分に減らし、除草剤も使いません。
さらに、“特別栽培農産物”という
だだちゃ豆栽培では難しい高い基準の認定も受けています。
|
|
|
|
天候の影響を受けやすく、デリケートな早生豆。
農薬を極限まで減らし、除草剤を使わない栽培方法は至難の業で、
手間を惜しまず、熱心に世話をしなければ実現できないものです。
「だだちゃ豆本来の味を食べてもらいたい」
「何事も “バランス良く” がいいんだ。それが難しくて、だからおもしろい」
伊藤さんは、だだちゃ豆栽培を心から楽しみながら、
理想とする昔ながらのコクや香りを追求し続けています。
「長五郎」は木箱入りなので、大切な方へのご贈答にもぴったり。
いち早い季節のご挨拶におすすめです。
|
|
__________________________________
お酒との相性◎!の本場・鶴岡のだだちゃ豆
今年は“山形の地酒”と一緒に召し上がりませんか?
新セットも登場!選べる3種類「夏の晩酌セット」
|
|
早生・白山村産だだちゃ豆と、香り高い山形の地酒を
同時に堪能できる詰合せが、「夏の晩酌セット」。今年も3種類をご用意しました。
「夏の晩酌セット[匠(たくみ)]」は、モンドセレクションで3年連続受賞を果たした
木箱入りの最高級純米吟醸「吟雅凜匠(ぎんがりんしょう)」がセットになった逸品。
雑味のない、綺麗な味わいの日本酒と、白山村産だだちゃ豆の深い味わいは相性抜群!
大切な方への贈り物にふさわしい詰合せです。
「夏の晩酌セット[彩(いろどり)]」は、今年からセット内容がリニューアル。
白山村産だだちゃ豆はもちろん、おつまみにぴったりのだだちゃ豆揚げかまぼこや、
だだちゃ豆のフリーズドライ、だだちゃ豆のコクがでる醤油の素など、
さまざまなだだちゃ豆の美味しさを一度に楽しめるようになりました。
人気の地酒「初孫 魔斬」「特別純米酒」が、さらに美味しさを引き立てます。
そして、毎年人気の詰合せが「亀の尾 純米吟醸」の入った「夏の晩酌セット[幸(さち)]」。
幻と呼ばれる酒米「亀の尾」を醸し、
低温でじっくりと発酵させたお酒は、芳醇でフルーティーな香りが特徴。
だだちゃ豆の甘さでお酒の旨さが活きる、最高の組み合わせです。
どれも夏の今しか味わえない、特別なセット商品です。
贈り物やちょっぴり贅沢な晩酌にいかがでしょうか?
|
▼ 「夏の晩酌セット」は選べる3種類!ご予算やお好みに応じてお選びください^^ ▼
|
|
|
|
▼ 大人気!「だだちゃ豆頒布会」〆切間近です…!お早めにご予約ください ▼ |
|
 |
Q.大切な方への贈り物だから、失礼のないように贈りたいのですが…
A.産直品をギフト先に贈るのは少し勇気がいる、という方もいらっしゃると思います。
清川屋では、大切な方へ安心して贈ることのできるよう
品質はもちろん、梱包や配送方法にも工夫を重ねています。
----------------------------
●すべての商品で、包装・のし紙を承ります
---------------------------- |
|
大切な方への贈り物だからこそ、ご進物にふさわしい装いでお送りしたいもの。
ご注文の際、備考欄に「包装希望」「のし紙希望」とご記入ください。
名入れのしも承ります。
※残暑見舞としてお贈りする場合は、「残暑見舞のし希望」とご記入ください。
残暑見舞ののしを付けてお届けいたします。
(指定がない場合は無地のしとなりますのでご注意ください)
----------------------------
●メッセージカードをお付けできます
---------------------------- |
 |
贈り物に、自分の言葉で一筆添えたい…
そんな想いを叶えるのが、メッセージカードです。
ご注文の際、備考欄に
「メッセージカード希望」とご記入ください。
ご希望のメッセージ(80文字以内)をカードに印刷し、
商品と一緒にお届けいたします。 |
----------------------------
●専用のしおりをつけてお届けします
----------------------------
品種の説明、美味しいお召し上がり方、保存方法などを記載した
だだちゃ豆専用のしおりをつけてお届けしますので、
ギフト先様にも安心してお召し上がりいただけます。
* * *
ご依頼主様もギフト先様も、笑顔になるような贈り物になりますよう、
スタッフ一同、心を込めてお届けさせて頂きます^^ |
 |
 |
■2017年7月26日(水) だだちゃ豆(本豆)生育状況
だだちゃ豆の花が終わると、
小さな小さなだだちゃ豆のサヤが育ち始めます。
写真のサヤは約2cmほど。
小指の先ほどの大きさですが
ちゃんとだだちゃ豆の形をしているんです*^^*
サヤの形はしっかりしていますが、
まだ実は入っておらず、薄い状態です。
実が膨らみ出すのは、ある程度サヤが大きくなってから。
だだちゃ豆らしい、ぷっくりとした姿になるまで
まだまだ生長が続きます。 |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
次回の「だだちゃ豆通信」もお楽しみに♪
 |
|
メルマガでは伝えきれない裏話も更新中!?
清川屋ブログもぜひご覧ください^^ |
株式会社 清川屋 〒997-0011 山形県鶴岡市宝田1-4-25
(TEL) 0235-222-111 (FAX) 0235-222-112 |
|
|
|
|