━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.170502r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ワイナリー和泉屋の根本です。
この間、塩麹のように、袋に注ぎ口がついていて
使いやすいタイプの酒粕を購入しました。
中が滑らかな状態になっていて、
もちろんだからと言って何かが混ざっているわけでもなく、
とっても使いやすいので、
クリームソースのお料理に少し加えたり、
タレに使ったり、
ドレッシングに加えたりして楽しんでいます。
“クリーム系”と言っても
生クリームオンリーだけでなく、白味噌を加えてみたり、
酒粕を加えてみたり、色々アレンジが楽しめます。
塩麹もそうですが、ちょっとした発酵風味が加わると、
味にふくらみが出て美味しくなりますし、
ワインとの相性も良くなる事も多いように思います。
今日は、クリーム系お料理に合わせたいワイン、
そして、塩麹とピッタリのワインをご案内♪
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この価格なのに、極上の味わい!!生産本数わずか317本!?
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリーム系料理とあわせたい『バグエラ』と
タレ系お料理とあわせたい『アシアノ』
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カスティーリャ・イ・レオン州トロの生産者アルバール・デ・ディオスは
ヌマンシアなど、有名ボデガに葡萄を納めている栽培家の息子さんで、
まだ20代だそうです。
そしてその素晴らしい葡萄の中から標高900mの高地の畑にある、
彼のお気に入りの葡萄で造ったワインが、
『バグエラ』(白)と『アシアノ(赤)』です。
トロという場所は、ドゥエロ河流域にあり、
肥沃な沖積土に覆われた地域です。
テンプラニーリョと同種の葡萄は
「ティンタ・デ・トロ」と呼ばれていますが、
これは、トロで栽培されるうちに独自の個性を
身につけたからなのだそうです。
90年代後半にリベラ・デル・ドゥエロの有名生産者たちが
投資するようになってから、洗練された、高品質な赤ワインが
造られるようになり、急激に脚光を浴びるようになりました。
-----------------------
■まずは『バグエラ』
-----------------------
飲むたびに、「美味しいね〜」と言ってしまうワイン。
うっとりネットリなワインなのです。
複数のアルビーリョの亜種に少量のモスカテルで造られます。
『バグエラ』とはサモラ地方の谷にある畑の総称だそうです。
生産本数は、ビックリの317本!!
前のヴィンテージと変わらないクオリティ・美味しさです。
★★★テイスティングしてみました(根本友子)★★★
全体的になんとな〜く不透明でとよ〜んとしていて、
それがなんだか美味しそうな外観。
抜栓したては、リンゴのコンポート、クチナシや月下香などの
白い花のニュアンスがあって、高級感が漂います。
空気と混ぜると、石・潮のミネラル香が一瞬香り、
アンズやハスの花などのオリエンタルなうっとりする芳香に変化。
カリンの酸と果実味、
塩分を感じるくらいのミネラル感に溢れています。
時間とともに、リンゴのコンポートやハチミツレモンティのような
風味が出てきます。
梨やマルガリータのような、心地よい苦味と果実味のある
余韻が続きます。
ボディがしっかりあり、よ〜く冷やしても「とろみ」を感じる
食感がなんともいえない飲み心地。
とにかく「濃い!」
しつこさを感じないのに、「濃い!」
2日目は、よりドライに、甘くない洋梨のリキュールのような印象に。
[こんなお料理と]
・ラムとパプリカ・ナスのクミン・カルダモン炒め
(少しだけ仕上げに生クリームを入れて)
・茗荷・生姜など、和の薬味とも好相性
・鶏のソテー 西京味噌と生クリームのソースで
バグエラ [2014] アルバール・デ・ディオス
【スペイン/カスティーリャ・イ・レオン・白】
商品番号:621734 販売価格:3,888円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621734/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/bdtic/1/1ac1hh/
----------------------------------
■そして、赤ワインの『アシアノ』
----------------------------------
『アシアノ』はアルバール・デ・ディオスのおじいさんの通称で、
赤ワインの畑の名前でもあります。
トロのワインをご存知の方からすれば、
「トロのワインでこんなにエレガントなワインもあるんだ〜」
と思われる事必須のワインです。
標高700mの高地に植わる90年超の超古樹の葡萄から造られます。
生産本数はたったの3739本!
こちらは、前のヴィンテージよりも
かなり洗練された印象を持ちました。
★★★ティスティングしてみました(根本友子)★★★
オレンジピールやマリーゴールドの花、
アニスやクローブ、焙じたてのお茶の香り。
フルーツ入りの紅茶のような風味はあるものの、
フルーツそのものの果実味というよりも、
フローラルな印象。
ママレードのような酸と滑らかなタンニンがちょうど良い感じ。
飲み込んだ後に、乳酸菌飲料を飲んだ後のような、
絡み付くような長い余韻が楽しめます。
いろいろなグラスを試しましたが、
ブルゴーニュグラスがおススメです。
[こんなお料理と]
・チンジャオロース
・すき焼きや焼肉などタレ系のお料理と
・サーモンの刺身と合わせたら、オレンジ色の風味に共通する味わいが
感じられました。
・鴨のコンフィ
アシアノ [2014] アルバール・デ・ディオス
【スペイン/カスティーリャ・イ・レオン・赤】
商品番号:621735 販売価格:3,888円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621735/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/bdtic/2/1ac1hh/
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お試し企画対象】このゴデージョは塩麹と好相性
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボトルの形状とヴィンテージが変わって、味わいの印象も変わりました
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトランティス・ゴデージョと価格も同じくらいなので、
併せてお試し頂きたいゴデージョです。
私が だ〜い好きなワイン「コロア」の新しいヴィンテージは
ボトルの形状がボルドータイプからブルゴーニュタイプに
変更になりました。
味わいの印象も変わりました!
「入れるボトルの形状によって、味わいが変わる」
という話を聞いたことがありますが、
今回の変化が、ヴィンテージによるものなのか、
ボトルの形状の違いによるものなのか、
そこもまた興味深いところです。
小規模生産者の「アデガス・ア・コロア」はゴデージョという
品種だけをつくる、ゴデージョのスペシャリスト。
畑は有機栽培を進めており、
将来はオーガニック認定を目指しているのだそうです。
一般のお客様だけでなく、
飲食店にもファンの多いこのワイン。
“違い”探しも、楽しいものです。
★★★テイスティングしてみました(根本友子)★★★
イエローゴールドと黄緑の間の輝きのある色合い。
塩分を感じさせられるようなミネラルの香りや
白い花、青りんご、奥の方で柑橘のオイリーな果皮の香り。
口当たりは粘度があり、
口中がオイルコーティングされるような感覚。
2013ヴィンテージよりも、シークワーサーのような
ハツラツとした柑橘の酸が感じられます。
一瞬、蜂蜜のような甘味を感じますが、
すぐに果実味とミネラル感にマスキングされてしまいます。
濃厚で、まろやかなコクのある余韻が長く続きます。
ヴィンテージとボトルの形状が変わり、以前よりも、
しっかりした酸と濃厚でふくよかなボディが感じられる
ようになりました。
【お試し企画対象ワイン】
ア・コロア[2014]アデガス・ア・コロア
【スペイン/D.O.バルデオラス・白】
商品番号:621716 販売価格:2,916円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621716/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/bdtic/3/1ac1hh/
■【お試し企画】とは、
このページのワインの中から、3本以上ご購入で通常便送料無料!!
6本以上ご購入でおススメワインをプレゼント!!
http://m3.rakuten.co.jp/gold/wine/otameshi/%253fscid%3drm_180346/-/4/3v5m/bdtic/4/1ac1hh/
・・・という、お得な企画です。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリーム系料理との相性バツグンです
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドメーヌ・ド・ヴィレーヌのオーナーはロマネ・コンティのオーナーです。
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“アリゴテ”は、まだ“キールのワイン”のイメージですか?
しっかりした硬質な酸が“キールのワイン”として活躍するわけですが、
最近のアリゴテは、酸っぱ〜いワイン「ばかり」でもありません。
このワインを初めて飲んだのは、何年も前、とある三ツ星レストラン。
「アリゴテです」
って言われて、「え?」と、ラベルを二度見しちゃいました
一口飲んでみたら、とってもふくよか〜な味わいで、
何よりも優しい酸味にびっくりして、
その後にくる複雑な後味に再度びっくり。
「これ、なんでしたっけ?」
ともう一度ラベルを見せてもらったのですが、やっぱりアリゴテ。
その当時でもアリゴテは、色々と飲んでいたのですが、
このドメーヌ・ド・ヴィレーヌのブーズロン・アリゴテは
初めての体験だったので、びっくりしてしまったのです。
アリゴテには失礼ですけれど、
当時はアリゴテにそんなに良い印象を持っていなかったので・・・・。
でも、こういう ふくよか〜なアリゴテもあるんだな〜、と。
どうやら、ブーズロン地区のアリゴテは他の地区とは違い、
アリゴテに適したコートドールの斜面で栽培されるそうで、
その結果、黄金色の葡萄ができるそうです。
栽培されている場所の違いが、
酸や果実味などにしっかり現れるんですね。
というか、場所の違い(テロワール)が
味わいに反映される造り手はいい造り手です。
それもそのはず!!
造り手を聞けば納得!!
ドメーヌ・ド・ヴィレーヌのオーナーは、
かの、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのオーナーでもあります。
チキンのクリーム煮や、
クリーム味のパスタ、
ジャガイモを塩とケッパーとオリーブオイルなどで
味付けしたサラダなんかに、ぴったりです。
美味しい塩漬けケッパーはこちら
http://m3.rakuten.co.jp/wine/001604/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/bdtic/5/1ac1hh/
今、フレッシュな味わいを楽しむのはもちろんの事、
7〜8年熟成させて優美な味わいを楽しむのも良いと思います。
アリゴテのイメージを替えてくれそうな一本です。
ブーズロン・アリゴテ [2013] ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ
【フランス/ブルゴーニュ・白】
商品番号:361217 販売価格:3,240円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/361217/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/bdtic/6/1ac1hh/
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
白味噌を加えたクリーム系お料理に合わせたい!
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハルさんおすすめの、少し甘口の白ワイン
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生産者のカスティーリョ・デ・マエティエラはスペインの
銘醸地リオハのバジェス・デ・サダシア地区にあり、
この地域で高級白ワイン葡萄品種のモスカテル種を栽培している
パイオニア的存在のワイン生産者なのだそうです。
この地域は、モスカテル種の栽培に最適な地域なのだとか。
少し甘口のワインって、敬遠する方もいらっしゃるかもしれませんが、
少し甘口ならではの、相性の良いお料理もあります。
魚の西京焼き や アンコウ鍋など味噌味の鍋、胡麻和えなど、
コクと甘味のある味のお料理にあわせるととっても面白いワインです。
「ホタテのソテー、白味噌ソース」なんていうのも、いいですね。
★★テイスティングしてみました(根本友子)★★
最初は、ドイツワインのような、少し石油系の香りや、
醤油せんべいのような香ばしい香りと、
綿菓子のような、砂糖を少し温めたような香り。
後半は、ハマナスや蓮の花のような、
妖艶な白い花系の香りが漂います。
口に含むと、
一瞬濃厚なパインジュースのような感覚があるのですが、
酸もしっかりあるので、甘すぎはしません。
どこかで、ユーカリのような、
スースーする感じの清涼感がありますが、
ボディがとってもしっかりしているので、
甘味も酸も清涼感も、バランスが取れています。
前菜系のお料理や、
食後にチーズなどと楽しむのがオススメですが、
よ〜く冷やせば、お食事を通しても楽しめます。
ハルさんのお兄様は、
「抜栓から4日目くらいが、すっごくおいしいんだよ」と。
そこまで、とっておけたら、の話ですけれどね。
グラン・リバリス・ブランコ [2014] カスティーリョ・デ・マエティエラ
【スペイン/バジェス・デ・サダシア・白】
商品番号:621622 販売価格:2,332円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621622/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/bdtic/7/1ac1hh/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発送業務のお休みにつきまして 】
2017年5月3日〜5月7日の間、
受注・発送業務のお休みを頂いております。
上記期間中にご注文を頂くことは出来ますが、
5月2日 13時以降に頂いたご注文は
5月9日以降の当店発送とさせて頂きます。
配達日をご指定の場合は、ご注意下さい。
ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=GZFSC%24%7c%3dt%26RPkhDVc8S1X32&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ─────────────────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
個人情報保護方針はこちら
https://privacy.rakuten.co.jp
──────────────────────────────────