━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.170221r
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wine/?scid=rm_180346
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ワイナリー和泉屋の新井治彦です。
先日、マスター・オブ・ソムリエ(すごーい資格)に日本人で
最も近いと言われている千葉和さんがフェースブックで
コマンドGのラス・ウンブリアス2011を絶賛してくださった。
本当に嬉しいことで何回も見ちゃいました。
麻布十番にある千葉さんのお店、
"ルエ ヴェル ロール" はとても素敵なお店です。
ワイン好きの皆様には楽園かも。
特に米国ワインがお好きな方は必須かも。
=====
《目次》
1.スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ 3本セット 大特価
2.天才醸造家ラウルがD.O.ビエルソでつくる不思議なゲヴェルツ
3.価格改定/ラガル・ド・メレンスのスタンダードキュヴェ
4.6年が経ち今まさに飲み頃のコムニカ 2011
5.このアルバリーニョも最高峰のひとつだろうなぁ
=====
-----------------------------------------------------
1.スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ 3本セット 大特価
-----------------------------------------------------
在庫減らしたい作戦の為、頑張りました。
☆Spanish White Guerrilla Albarino 2014
インポーター希望販売価格:2,376円(税込)
☆Spanish White Guerrilla Verdejo 2014
インポーター希望販売価格:2,160円(税込)
☆Spanish White Guerrilla Gewurztraminer 2014
インポーター希望販売価格:2,592円(税込)
2015年ヴィンテージは前のラベルに戻るみたいです。
実際、2015年ヴィンテージのシャルドネとベルデホは戻ってます。
やっぱりちょっとやり過ぎたのでしょうか・笑。
先日、販売にあたり最終チェックとして
ワインバー・エスペルトで試飲しましたが、
それはその葡萄のキャラクターを
しっかりあらわした素晴らしいワインたちでした。
個性あるラベルの好き好きはあるかもしれませんが
この3つの白ワインの美味しさは誰もが好むのではないでしょうか。
3本セットを特別価格で販売いたします、
ぜひこのチャンスにお買い求めください。
1.スパニッシュ・ホワイト・ゲリラ 3本セット
商品番号:903134 特別販売価格:4,536円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/903134/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/baafy/1/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
2.天才醸造家ラウルがD.O.ビエルソでつくる不思議なゲヴェルツ
-----------------------------------------------------
天才醸造家ラウル・ペレスがD.O.ビエルソに拠を構える
実家であるカストロ・ベントーサでつくる
ゲヴェルツトラミネールが少し入荷してきました。
先日、テイスティングしましたが、
一般のゲヴェルツよりもドライな香りを僕は感じました。
ワイン自体もやはりクールな感じもあるので
ボルドー白ワイン用グラスなどで冷えたところから
少し温度を高めながら楽しんでいただけたらと思っています。
ラウル・ペレスが造るとゲヴェルツトラミネールも
こんなキャラクターになるんだ・・・ときっと感じられることでしょう。
ラウスのフロール・ド・ゲヴュルツトラミネール2013
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621402/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/baafy/2/1ac1hh/
なんかと飲み比べしてもらったら
そのキャラクターの違いもよくわかり楽しいかもです。
どうです、興味深いでしょ!
2.アイロラ・ゲヴェルツトラミネール 2015
カストロ・ベントーサ
商品番号:621847 販売価格:2,721円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621847/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/baafy/3/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
3.価格改定/ラガル・ド・メレンスのスタンダードキュヴェ
-----------------------------------------------------
トレイシャドゥーラって葡萄品種はご存じですか。
これがまた美味しいのです。
今、スペインでとても注目されているガリシア州には
5つのD.O.が存在します。
その中のひとつでD.O.としては
最も歴史があるのがこのD.O.リベイロです。
そのD.O.リベイロで最も主として栽培されている
葡萄品種がこの白葡萄のトレイシャドゥーラです。
○トレイシャドゥーラ(Treixadura)
ガリシア州とポルトガル北部で栽培されており、
リベイロDOが主産地。栽培面積は全体で1,000ha以下と少ない。
房は均整のとれた楕円形、果粒は中から大の大きさで、
果皮はやや灰紫がかった色をしている。
アルバリーニョほどグリセリンは多くない。
芽吹きが遅いため、斜面の裾野から中腹にかけて栽培されている。
ワインは柑橘類のアロマがあり、パイナップルの香りを感じさせる。
※ヴィノテークより
ラガル・ド・メレンスは
じつはラウル・ペレスに紹介してもらったボデガなんです。
ラウル・ペレスにリベイロの素晴らしいボデガを紹介して
欲しいと頼んだところ、No.1はラガル・ド・メレンスだと言い、
オーナーのホセ・メレンスを紹介してくれました。
2つの白、1つの赤の3つのワインを造るのですが
どのワインもたいへん素晴らしいのです。
トップキュヴェのバリックもそれはそれは素晴らしいワインです。
今回紹介するワインはスタンダードキュヴェですが飲んでもらえれば
その素晴らしさはすぐにおわかりいただけることでしょう。
トレイシャドゥーラにラド、トロンテスというガリシアの
固有品種をブレンドし造るワインです。
スタンダードキュヴェはよりフルーティさ、よりフレッシュさを
出すためにステンレスタンクにてワイン造りを行います。
トレイシャドゥーラという葡萄品種の素晴らしさをぜひ体験ください。
3.ラガル・ド・メレンス・ブランコ 2015 ラガル・ド・メレンス
商品番号:621788 販売価格:3,456円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621788/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/baafy/4/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
4.6年が経ち今まさに飲み頃のコムニカ 2011
-----------------------------------------------------
カタルーニャ生まれのペップとパトリ、高校時代からの
同級生のこのふたりは一緒にワイン醸造の道に進みました。
そして大学の醸造学部を卒業後もふたりで活動しているのです。
仲良しですよね。
セラー・エスペルトのアナ・エスペルトも大学の同期だと聞きます。
ふたりはD.O.プリオラートのトリオ・インフェルナルや
D.O.アルマンサのボデガス・アルマンセニャスなどの複数のボデガと
醸造コンサルタント契約を結びワイン造りを行っていました。
そんなふたりにカタルーニャワイン界の重鎮、
ルネ・バルビエさんから
『そろそろカタルーニャに骨を埋める決心をしなさい』
といわれついにD.O.モンサンにセラー・コムニカという
ボデガを立ち上げました。
今回ご案内するワインはここの上級キュヴェ、コムニカ2011です。
花崗岩質土壌、石灰岩質土壌の畑(標高350m)に植わる
樹齢25年〜70年の古樹のガルナッチャ、サムソ(カリニェナ)、
シラーをブレンドして造るワインです。
木の槽は使わずよりフレッシュ感を出すために
ステンレスタンクで造ります。
6年目を迎え、今まさに旬を迎えたワインです。
このワイン、ぜひお試しください。
美味しさをお求めなら絶対にこのワインは要チェックです!!
4.コムニカ [2011] セラー・コムニカ
商品番号:621360 販売価格:3,888円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621360/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/baafy/5/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
5.このアルバリーニョも最高峰のひとつだろうなぁ
-----------------------------------------------------
1950年代半ばに生まれた
メアーニョ出身の造り手、ヘラルド・メンデス・ラサロは、
1980年代にアルバリーニョの白が遂げた品質向上に関与した
人物の1人として、高く評価されている。
(FINEST WINE スペイン リオハ&北西部より)
1980年代にアルバリーニョの白ワインが遂げた品質向上に
関与した人物のひとりとして高く評価されるオーナー、
ヘラルド・メンデス氏。
ボデガ創業以来、約40年、アルバリーニョのワイン造り一筋の
リアス・バイシャスの指導者的存在として知られます。
僕が扱うスタンダードキュヴェのアルバリーニョでは
レイラーナ・アルバリーニョと双璧かな。
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621571/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/baafy/6/1ac1hh/
このふたつはアルバリーニョに興味があるなら
絶対に飲むべきワインだと思います。
ヘラルド・メンデスさんも息子さんに造りは
だいぶ任せるようになってきたと聞きます。
素晴らしい造り手であったヘラルド・メンデス氏の
ワインをぜったいにお楽しみください。
5.アルバリーニョ・ド・フェレイロ 2014 ヘラルド・メンデス
商品番号:621613 販売価格:4,860円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/621613/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/baafy/7/1ac1hh/
-----------------------------------------------------
あ と が き
-----------------------------------------------------
世の中にワイングラスと言われるものって
何種類ぐらいあるんだろう。
去年、福岡の方に連れて行っていただいた
西中洲のワインバーには29種類のグラスがあり驚いた。
ワインバー・エスペルトは25種類ぐらいあるのかな。
本当にグラスが違うと味わいもちがうんですよね。
面白いですよ。
この世界にはまったらもう抜け出せないかも。
あなた、嘘だと思ってます?
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=PAzUO%3dpf2X%3f%7ep%7d%27QJfKvV01&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
──────────────────────────────────