★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--┳--
●●● ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.160827r
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
--●--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
TOPICS
■ グランヴァンのような優美さをもつ南アの“カベルネ”
■ 12セット限定! ワンランク上の“赤”ワイン6本セット
■ 『コノスル』が手掛ける貴腐葡萄から造られる“甘口”
■ まだまだ重宝します!ウィマーラ・シリーズのゲヴュルツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ワイナリー和泉屋の鈴木です。
ご購入頂きました皆様お待ちかねの
送料無料【36分の1】抽選でワイン・セラーが当たる!
夏得“福袋”6本セット
のご当選者様を発表します。
今回のご当選は栃木県の前原様に決定致しました!
ご当選された前原様には別途当店よりご連絡させて頂きます。
またのプレゼント企画をお楽しみに!
▼敬老の日に最適です!獺祭“遠心分離・磨き2割3分”
http://m3.rakuten.co.jp/wine/007048/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/1/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ グランヴァンのような優美さをもつ南アの“カベルネ”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
グランヴァンのような優美さをもつ“カベルネ”と
ヴーヴレに勝るとも劣らない“シュナン・ブラン”を造り出す
南アフリカの一流ブティックワイナリー『ド・トラフォード』。
独学でワインを学んだ
オーナー醸造家のデイヴィット・トラフォード氏。
高い凝縮度とバランスの取れた味わいを出すため、
畑の隅々まで注意を払い収量を最低限に抑えて葡萄を栽培します。
独特の個性を持つこのワインは、
豊かな風味と洗練されたストラクチャー、
余韻とフィネスで世界中のワイン愛好家を魅了しています。
前のビンテージではご案内しようとしたところ
既に完売となっていた『ド・トラフォード』のワイン。
新着のビンテージが入荷してきましたのでご案内します。
ラベルは画家として活躍する醸造家トラフォード氏の
妻によって描かれ、毎ビンテージ変わります。
二人の想いが詰まった蔵にとって大切なワイン、
「ド・トラフォード・シュナン・ブラン」
葡萄品種は平均樹齢19年のシュナン・ブラン100%。
畑の土壌は砂利質、砂質。
オーク樽醗酵(MLF無し)、
オーク樽熟成(225&700Lバリックにて9ヶ月/新樽15%)。
生産本数は僅か8,784本。
芝を刈ったような爽やかな香りから、
熟れたメロン、レモン、そしてほのかに蜂蜜や
炒ったアーモンドの香りが広がります。
芳醇さよりも爽やかさが感じられる、
より軽やかで繊細なビンテージとなりました。
アプリコットやナッツ、レモン、蜂蜜などの
豊かな味わいにドライでナッツのような
香ばしさが続く余韻があります。
凝縮感ある味わいをお楽しみ下さい!
ド・トラフォード・シュナン・ブラン [2014] トラフォード
【南アフリカ/ウエスタン・ケープ・白】
商品番号:760460 販売価格:3,196円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/760460/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/2/1ac1hh/
ドイツの3ッ星レストラン『Bareiss』『Aqua』『La Vie』等で
オンリストされる愛すべき南アフリカのボルドーブレンド。
単位収量僅か18hl/haという贅沢な極上の一滴、
「ド・トラフォード・カベルネ・ソーヴィニヨン」
葡萄品種は
カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー12%、シラー3%。
葡萄の平均樹齢は9年〜18年。
畑の土壌は重粘土、沖積石。
天然酵母使用、開閉式小型バットにて醗酵、
フレンチ・バリックで23ヶ月熟成(新樽比率35%)。
生産本数は僅か7,116本。
フルーツケーキのような芳醇で複雑な香り。
洗練されたタンニンのきめ細やかさを感じる口当たり。
カシスやフィンボスなどのハーブとトマトソースなどの
複雑な味わい。
赤身肉との相性が良く、ローズマリーを乗せた
ラム肉のBBQとの組み合わせは最高です。
重厚感と長い余韻を是非、お楽しみ下さい!
ド・トラフォード・カベルネ・ソーヴィニヨン [2012] トラフォード
【南アフリカ/ウエスタン・ケープ・赤】
商品番号:760461 販売価格:4,147円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/760461/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/3/1ac1hh/
▼国内入荷僅か600本! 高評価を獲得した南アの“シラー”
http://m3.rakuten.co.jp/wine/760452/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/4/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 12セット限定! ワンランク上の“赤”ワイン6本セット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
前回もおかげさまで完売となった
“12セット限定! ワンランク上の赤ワイン6本セット”
を3週間ぶりにご案内致します。
今回のセット内容はフランス1本、イタリア1本、
カナダ1本、スペイン3本です。
●シャトー・ラルトー [2006] ボルドー
【フランス/ボルドー・赤】
繁栄と衰退を経て復活した老舗『シャトー・ラルトー』。
1800年代の繁栄期から一転、1900年代は戦争と貧困により衰退。
2001年シャトー・グラン・コルバン・デスパーニュによって
復活を遂げシャトーの歴史を守りました。
デスパーニュは畑の植栽から、
栽培作業、醸造設備、醸造方法など、全ての工程を一から見直し、
テロワールと自然環境と守り継ぐ事を基本理念とし、
最新のセメントタンクやバイブレーション選果台などの最新設備を導入。
区画ごとに醸造するなど、伝統と近代技術を融合したワイン造りを
シャトーにもたらしました。
葡萄品種は平均樹齢20年のメルロー100%
濃いルビーレッド。
ブラックベリー、カシス等の果実香、コーヒー、炭、
やや強めのローストした樽香。
果実味、しっかりしたタンニンと酸味があり、
力強さと渋みのあるワインです。
●サンタ・マッダレーナ・ロンデル [2012] フランツ・ゴイエル
【イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ・赤】
1983年、現当主に引き継がれてからプライベート用に
瓶詰めを始め、少しづつ瓶詰め比率を高め、
品質を重視するようになっていきました。
現在ではこの地方の伝統的品種スキアーヴァと
ラグレインに加えて1996年ボルツァーノの南部に
メルローも植樹しています。
サンタ・マッダレーナの丘の頂上付近に位置する
単一畑ロンデル100%。
日照、土壌条件も最高でワインはより凝縮され、
より果実味を感じさせる。
葡萄品種はスキアーヴァ97%、ラグレイン3%。
タンニン分も豊富で2年後位から深みを増してきます。
スキアーヴァの独特の味わいをストレートに表現しながらも
完成度の高いワインとなっています。
●ギルティー・メン・レッド [2013] マリヴォワ
【カナダ/オンタリオ・赤】
生産者のマリヴォワ・ワイン・カンパニーは1996年設立。
ハリウッドで特殊効果の監督を務めていた現オーナー、
マーティン・マリヴォワ氏が世界中のワイン産地を旅し、
自身が最も愛するブルゴーニュ品種の栽培に適した
産地として選んだナイアガラ・ペニンシュラ。
醸造家は豪州コールド・ストリームヒルズで経験を積み、
オーナーでもあるワイン評論家J.ハリデー氏が
その技術を称賛したシラーズ・モッタイア氏が担当します。
多くの要望があるにも関わらず、ブルゴーニュ品種にこだわり
ボルドー品種の可能性から目を背けていた醸造家チームやオーナー。
普通ではない、このブレンドを生み出して初めて
その可能性の高さに気づいたことから自分たちは「罪な男」だったと。
そんな裏話がブランド名には秘められています。
葡萄品種はメルロー38%、カベルネ・ソーヴィニヨン31%、
ガメイ・ノワール13%、カベルネ・フラン10%、ピノ・ノワール8%。
ブラックチェリー、トーストしたオークやスパイスの複雑なノーズ。
完熟したイチゴや甘いチェリー、
クリーミーなキャラメルのフレーヴァーが残る味わい。
綺麗で滑らかな口当たり。
●バルトゥイエ・セパス・センテナリアス [2010] カストロ・ベントーサ
【スペイン/ビエルソ・赤】
ラウル・ペレスの実家のボデガであり、
当時全く無名のラウル・ペレスが醸造責任者を務めてた
『カストロ・ベントーサ』。
ラウル・ペレスは
一時期カストロ・ベントーサから離れていましたが、
現在は実家に戻り醸造責任者として活躍しています。
樹齢80年〜90年のメンシアで造られます。
木製のタンクで発酵、フレンチオークの樽で12ヶ月熟成。
上品な樽の香りに、
チョコレートやフルーツの砂糖漬けの香りが加わる。
タンニンがなめらかで、コクのあるしっかりとした味わい。
テロワールを感じるバランスのよい調和のとれたワインです。
●バスティオン・デ・ラ・ルナ [2013] フォルハス・デル・サルネス
【スペイン/リアス・バイシャス・赤】
D.O.リアス・バイシャスでは珍しい赤ワイン。
バスティオン・デ・ラ・ルナは
カイーニョ、ローレイロ、エスパデイロの3つの
絶滅危惧種をブレンドしてつくる非常に珍しく、
スペインワインの歴史的にもとても大切なワインです。
「月の要塞」という名前の由来のように凜とした
青い光のような輝きを感じさせます。
抜栓してから一時間位すると、より柔らかくなってくるので、
ゆっくりお召し上がり頂くのがオススメです。
タンニンはとても優しく滑らか。
イチゴヨーグルトのような甘酸っぱい余韻が楽しめます。
エレガントで凛としたスタイルで、
ピノ・ノワールと間違えてしまいそうな赤ワインです。
●ラ・コメディア [2014] セラー・コムニカ
【スペイン/モンサン・赤】
このラ・コメディアは名前の通り、みんなにワインを
カジュアルに楽しんでもらいたくつくったワインです。
ラベルにも造り手の遊び心が伺えます。
D.O.モンサン内の標高350mに位置する畑に植わる
樹齢25〜35年のガルナッチャ&サムソ(カリニェナ)から
造られます。
ステンレスタンクでの発酵&熟成で、樽は使用していなく
フレッシュで清々しい赤ワインに仕上がります。
特別価格のため、12セット限定とさせて頂きます。
追加はございませんので、お見逃し無く!
送料無料 第130弾・12セット限定!
四ヶ国飲み比べ ワンランク上の赤ワイン6本セット
【フランス・イタリア・カナダ・スペイン/赤6】
商品番号:992353 販売価格:28,566円⇒13,500円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/992353/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/5/1ac1hh/
▼売れてます!トリプル“金賞”を受賞したお手軽ボルドー
http://m3.rakuten.co.jp/wine/290456/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/6/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 『コノスル』が手掛ける貴腐葡萄から造られる“甘口”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
言わずと知れたチリの人気生産者『コノスル』
『コノスル』とは「南の円錐」という意味で、
南向きの円錐の形をした南米大陸から世界に向けて
ニューワールドワインの魅力を発信していこうという
ヴィジョンをもって1993年に設立されました。
設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの
大ブランドに成長したコノスルですが、
その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある
「イノヴェーション(革新的であること)」
を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、
ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、
サステイナブル農法や有機栽培の実践などなど、
時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。
本日ご案内するのは
『コセチャ・ノーブレ・レイト・リースリング』
天然の糖分が凝縮された、遅摘み葡萄と貴腐葡萄から
造られるリースリング100%のワインです。
「コセチャ・ノーブレ」とは・・・
コセチャ(Cosecha)=収穫
ノーブレ(Noble)=高貴な
→ Noble Harvestという意味で、このワインが貴腐葡萄から
造られた甘口のワインであることを表しています。
レイト・リースリングとは「遅摘み」を意図していますが、
一般的にいう、レイトハーヴェストよりは
だいぶあっさりした甘さのため、コノスル独自の名称として
“レイト・リースリング”という名称が付けられています。
蜜のたっぷりつまったリンゴ、
レモンリキュールのような豊かな甘い香りと、
蜂蜜や白い花、かすかにハーブのような複雑な
ニュアンスが感じられ、
ミネラル感たっぷりでジューシーな甘みと、
リースリングの爽やかな酸のバランスがとれた
エレガントな味わいです。
新ビンテージの2012年が入荷しました。
お手頃価格な甘口ワインをお楽しみ下さい。
375ml コセチャ・ノーブレ・レイト・リースリング [2012] コノスル
【チリ/ビオビオヴァレー・白甘口】
商品番号:680515 販売価格:950円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/680515/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/7/1ac1hh/
▼ソーテルヌ1級シャトーが造る2ndワインもご一緒に!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/250058/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/8/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ まだまだ重宝します!ウィマーラ・シリーズのゲヴュルツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
オーストラリアを代表する冷涼な産地、標高500〜1000mに
位置するニュー・サウス・ウェールズ州の「オレンジ」地区、
「マジー」地区で1997年よりワイン造りを行う醸造所
『ローガン・ワインズ』。
オーナーであるピーター・ローガン氏は醸造を、
妻ハナはマーケティングを担当します。
そして、二人とともにワイン造りに
熱いパッションを抱き同じ目標に向かい進んでいく
素晴しいチームがローガン・ワインを産み出しています。
≪ウィマーラ・シリーズ≫ -ゲヴュルツトラミネール-
▼ラベルに描かれた鳥の名前。
鳥:Chinned Honeyeater
和名:ノドグロハチマキミツスイ
ゲヴュルツトラミネール100%。
80%はステンレス・タンク、10%はコンクリート・タンクにて
22日間スキンコンタクトをさせ醗酵。
10%はフレンチ・オーク樽醗酵(MLF20%)。
ジャスミンの花のアロマにカリンやパッションフルーツ、
赤リンゴ、ライチの果実味。
スパイシー且つ、心地よいボリュームの
ゲヴュルツトラミネール。
2015年は特にスパイシーさが際立った年。
心地よいボリューム感も魅力のヴィンテージです。
まだまだ暑い日が続き、重宝する1本です。
是非、お試し下さい!
ウィマーラ・ゲヴュルツトラミネール [2015] ローガン
【オーストラリア/ニュー・サウス・ウェールズ・白】
商品番号:660354 販売価格:1,641円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/660354/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/9/1ac1hh/
▼おかげさまで大好評!『ウィマーラ・シリーズ』
http://m3.rakuten.co.jp/wine/c/0000001105/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b17r2/10/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=%5e9%7b%7cDrFHX7bpid%7d%7bSM%24pR32&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
──────────────────────────────────