★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--┳--
●●● ワイン通販『ワイナリー和泉屋』 Vol.160806r
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
--●--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
TOPICS
■ 8年の熟成を経た飲み頃の“メドック”をお試し下さい!
■ 12セット限定! ワンランク上の“赤”ワイン6本セット
■ “極上の甘口ワイン”ソーテルヌ1級『シャトー・ギロー』
■ 2ヶ月ぶりの入荷! 味わう酒・楽しむ酒“獺祭”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ワイナリー和泉屋の鈴木です。
先月ご案内した
熟成古酒『山吹ゴールド』も大好評でしたが、
http://m3.rakuten.co.jp/wine/002248/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/1/1ac1hh/
一昨日ご案内した
国内限定【700本】の「X3 Blanc」
http://m3.rakuten.co.jp/wine/002250/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/2/1ac1hh/
もおかげさまで売れてます!
本日ご案内している“獺祭”とともに是非、お試し下さい!
▼帰郷の際のお土産に最適な“GIFTセット”
http://m3.rakuten.co.jp/wine/992302/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/3/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 8年の熟成を経た飲み頃の“メドック”をお試し下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
以前はラフィットが所有していたシャトーで、
ランシュ・バージュでの経験を持つ女性醸造家が腕を揮う
『レ・ドメーヌ・セー・ジェー・エール』。
17世紀からその名を残すシャトー「ラ・カルドンヌ」。
20世紀にはロートシルト家の所有下で
シャトー復興のために数々の努力が行われました。
1970年代初頭にはブドウ畑の改良が完了。
1990年よりドメーヌCGR社が新しくシャトーのオーナーとなり、
更なるブドウ栽培の工夫、ワイン造りへの最先端技術導入に
取り組んできました。
1993年には広大な地下セラーも完成しました。
その為、ドメーヌCGR社では、飲み頃になるまで
シャトーのセラーにて熟成してから出荷するのが大きな強みです。
何と10年分に相当する300万本ものワインを保管が可能なため、
リーズナブルに飲み頃のヴィンテージを提供してくれる生産者です。
ドメーヌCGR社がオーナーになった当初は
シャトー・ラフィット・ロートシルトの醸造責任者
エリック・ファーブル氏がコンサルタントを行っていました。
その後、ラフィットを引退したファーフル氏が
改めて醸造長に就任しました。
そして、2000年にはシャトー・ランシュ・バージュ、
レ・ゾルム・ド・ペズで醸造長を務めていた
マガリ・ギュイヨン氏が醸造長となりました。
本日、ご案内するのは飲み頃を迎えた2008年ビンテージ。
ちなみにシャトーに聞く、2008年ビンテージは・・・
春は雨が多く、葡萄のサイクルは例年より遅めにスタートしました。
夏は天候が良好で暑すぎず、葡萄にとって最適な環境でした。
7月はとても乾燥していて葡萄の実が小さく、
凝縮したものになりました。
9月は比較的冷涼で畑の衛生状態も良く、
一日の寒暖差が大きかったため良い葡萄が出来ました。
凝縮感があり、酸もしっかりある満足のいく葡萄が収穫できました。
レ・ドメーヌ・セー・ジェー・エールの畑はメドックでも
一番高い標高が高い丘にあり、カルドンヌが頂上側で
今回ご紹介する「グリヴィエール」はその中腹にあります。
1990年にラフィット・ロートシルトから購入したもので
上から砂利、粘土、石灰質、マールの順で複雑な層になった
最高の畑です。
セパージュはメルロー60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%。
葡萄の樹齢は平均30年。
ステンレスタンク、その後オーク樽にてマロラクティック醗酵。
フレンチオーク樽にて13ヶ月(225L、新樽比率50%)、
その後ステンレスタンクで18ヵ月間落ち着かせた後ボトリング、
地下セラーにて出荷まで熟成させます。
ブラックベリーやブルーベリーなどの黒果実のアロマと
すみれのようなフローラルな香りが混ざり、
複雑なバランスを保っています。
アタックに果実の凝縮感を感じ、
タンニンが豊かにありますが、エレガントさも感じます。
果実味やスパイスなど、複雑さのある味わいを楽しめます。
飲み頃を迎えたボルドーをお試し下さい!
シャトー・グリヴィエール [2008] メドック
【フランス/ボルドー・赤】
商品番号:200869 販売価格:2,419円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/200869/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/4/1ac1hh/
▼Ch.グリヴィエール“2006年ビンテージ”と垂直飲み比べ!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/200843/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/5/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 12セット限定! ワンランク上の“赤”ワイン6本セット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
前回もおかげさまで完売となった
“12セット限定! ワンランク上の赤ワイン6本セット”
を2週間ぶりにご案内致します。
今回のセット内容はフランス1本、イタリア1本、
モロッコ1本、スペイン3本です。
●コトー・ブルギニヨン [2014] アンリ・フェレティグ
【フランス/ボルドー・赤】
シャトー・プピーユのフィリップ・カリーユ氏が
従弟のパスカル・ブエックス氏と協力して造るカスティヨン。
葡萄は有機栽培で育てられる。
果実味に溢れたスタイルでカジュアルに楽しめる。
メルロー 75%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、
カベルネ・フラン5%のブレンド。
醗酵はステンレスタンク。
20%をオーク樽、80%をステンレスタンクにて
12ヶ月間熟成(新樽比率30%、225Lと500L) 。
濃く美しいルビー色。
カシスやブラックベリーなどの黒果実の凝縮したアロマ。
程良い樽のニュアンスに、完熟した果実のアタック。
繊細でエレガント。
タンニンが溶け込んでいて、調和の取れたワイン。
●サンタ・マッダレーナ・クラシコ・トラディション [2014] ニーデルマイヤー
【イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ・赤】
アルト・アディジェらしい軽やかで繊細なスタイルを
教えてくれる手本のような造り手、ニーデルマイヤー。
収量の制限、バリックによる熟成、古樹の使用等
贅沢な造りながらアルト・アディジェらしい清涼感も
持ち合わせます。
「サンタ・マッダレーナ・クラシコ・トラディション」は
2010年のガンベロ・ロッソ紙にて最もコストパフォーマンスの
高い赤ワインに認定されました。
アルト・アディジェらしい繊細で軽やかな酸味を背景に
軽やかで食事の良きパートナーとなりえる味わい。
●タンデム・シラー・デュ・マロック [2011] タルヴァン&アラン・グライヨ
【モロッコ/モロッコ西部・赤】
*こちらのワインは当店入荷時よりラベルに
*シワや傷がありすこと、予め、ご了承下さいませ。
クローズ・エルミタージュのトップドメーヌ、アラン・グライヨと
ボルドーの醸造家で現在モロッコのドメーヌ・ウレッド・サレブで
活躍中のジャック・プーランは、サイクリング仲間。
そんな友情から実現した夢のコラボレーション・ワインが、
この「タンデム」です。
夏は日中温度が大変あがるものの夜は涼しく、
雨量が非常に少ない気候。
土壌は粘土を含む沖積土系。
葡萄は有機栽培農法で手入れされる。
樹齢15〜25年のシラー100%。
60%はブルゴーニュの樽、
40%はステンレスタンクでエルヴァージュ。
大変特徴的なシラーで、
ほとんどローヌ産地のシラーと変わらない。
よく熟した風味、溢れんばかりの果実と胡椒や
ハーブの豊かな香り。
凝縮感がありながらもフレッシュで柔和さがあり、
繊細でいて躍動感に満ちている。
●エネディナ・バルトゥイエ [2012] ラウル・ペレス&パブロ・フリアス
【スペイン/ビエルソ・赤】
ラウル・ペレスの新たなるプロジェクトのエネディナ・シリーズ。
ラウル・ペレスの名を伝説にした
ウルトレイア・デ・バルトゥイエと同じバルトゥイエ村にある
素晴らしい畑に植わる古樹のメンシアから造られます。
バルトゥイエ・デ・アリバにある畑の標高は約710m、
樹齢70年超のメンシアが植えられます。
1,900Liのフードル樽で発酵、
その後、5つのフレンチオークバリックで8ヶ月熟成。
ブルゴーニュ系のエレガントなメンシアです。
●ラ・ブルーハ・アベリア [2013] コマンド・G
【スペイン/ビノス・デ・マドリッド・赤】
カダルソ・デ・ロス・ビドリオス村にある
標高900メートル弱のバランコス畑に植えられる
樹齢50年を超えるガルナッチャからつくられます。
土壌は小石混じりの砂状花崗岩土壌で東向きの斜面に
その畑は広がります。
発酵はオークタンクで自然酵母により行われます。
熟成は500Lのフレンチオーク樽で5ヶ月熟成させます。
ロゼを濃くしたような透き通る赤、綺麗な酸、
冷涼でエレガントなボディ。
軽やかですが、芯のある味わいが楽しめます。
●バルディニエブラ [2013] ヒメネス・ランディ
【スペイン/D.O.メントリダ・赤】
葡萄品種:ガルナッチャ、シラー
バルディニエブラ=霧の谷。
このワインの造られる畑に谷があり、
午前中に霧が多く発生することから名づけられたそうです。
標高600メートルに植わる樹齢40年を迎えたガルナッチャを
主体にブレンドし造るワイン。
花崗岩が砂状になった土壌、
伝統的なオーガニック農法で葡萄は造られます。
果実の香りに溢れ、場所も時も相手も選ばずに
オールマイティに楽しめる1本です。
ワインはとても滑らかで、のど越しも滑らか。
余韻も長くワインだけでも十分楽しめる1本です。
特別価格のため、12セット限定とさせて頂きます。
連休前ということでいつもよりお得な内容です、お見逃し無く!
送料無料 第129弾・12セット限定!
四ヶ国飲み比べ ワンランク上の赤ワイン6本セット
【フランス・イタリア・モロッコ・スペイン/赤6】
商品番号:992340 販売価格:28,080円⇒13,284円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/992340/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/6/1ac1hh/
▼幅広い食と楽しむことが出来る万能な赤ワイン『ボナルダ』
http://m3.rakuten.co.jp/wine/760449/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/7/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ “極上の甘口ワイン”ソーテルヌ1級『シャトー・ギロー』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
“世界の甘口ワインの最高峰”ソーテルヌに君臨する
1級シャトーのひとつ『シャトー・ギロー』。
1983年以降、現支配人・グザヴィエ・プランティー氏の
指導の下、大改革が行われ、ロバート・パーカー氏も
「プランティー氏のおかげで、このシャトーは絶頂期にある。」
と評価、最高品質のソーテルヌ・ワインを生み出しています。
従来より“自然に近い造り”を心がけていましたが、
2011年ビンテージからは正式に有機認証を取得。
これは、1855年に格付けされたメドックとソーテルヌの
1級シャトーとして最初にして唯一の事でした。(2012年時点)
丘の最上部に1区画だけ存在する100haの単一畑。
シャトー・ギローの葡萄は
この特別なテロワールで造られています。
ソーテルヌ特有の「朝霧が畑を覆う」。
この特別な条件でのみ「貴腐」は起こります。
このテロワールと人間の技が合わさったとき、
奇跡のような極上のワインが生まれます。
貴腐菌が葡萄に作用しはじめると、たった5日間で貴腐葡萄に。
糖と酸が残り、水分が抜ける現象が起こります。
変貌とは再生のこと。
シャトー・ギローは貴腐葡萄に僅かに残った果汁を搾り、
偉大な甘口ワインを造り上げます。
先日、ご案内した
375ml・プティ・ギロー [2013] ソーテルヌ
http://m3.rakuten.co.jp/wine/250058/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/8/1ac1hh/
こちらがご好評でご購入頂いたお客様より
ご要望がございましたので、
本日はソーテルヌ第1級格付「シャトー・ギロー」を
ご案内します。
葡萄品種はセミヨン65%、ソーヴィニヨン・ブラン35%。
収穫は全て手摘み。
醗酵はオークの新樽で3週間〜2ケ月、
熟成は18ヶ月〜24ヶ月。
アカシアの花から採った蜂蜜のような香りや、
甘くアンズに似た酸味を感じさせる素晴らしい貴腐ワインです。
疲れを癒す、極上の甘口ワインをお楽しみ下さい!
375ml・シャトー・ギロー [2013] ソーテルヌ
【フランス/ボルドー・白甘口】
商品番号:250059 販売価格:4,320円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/250059/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/9/1ac1hh/
▼『シャトー・ギロー』が造る辛口白ワインもご一緒に!
http://m3.rakuten.co.jp/wine/290432/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/10/1ac1hh/
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━ 2ヶ月ぶりの入荷! 味わう酒・楽しむ酒“獺祭”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
酒のある楽しい生活を提案する酒蔵であり続けたい
という酒蔵「旭酒造」さん。
『売れればいい酒ではなく、
おいしい酒・楽しむ酒を目指してきた結果、
出荷量の全てが精白50%以下の純米大吟醸になりました・・・』
とあるように美味しい酒・楽しい酒を目指した結果、
出荷量の7割以上が精白50%以下の吟醸・純米吟醸に
なったのだそうです。
毎回即完売の“獺祭”2ヶ月ぶりに3種類が入荷しました!
□獺祭 純米大吟醸「50」
最高の酒米といわれる山田錦を50%まで
磨いて醸した純米大吟醸。
きれいで新鮮な味と柔らかで繊細な香りが
絶妙なバランスを保っています。
獺祭「50」純米大吟醸 720ml 旭酒造
【日本/山口県・日本酒】
商品番号:006016 販売価格:1,539円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/006016/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/11/1ac1hh/
□獺祭 純米大吟醸 磨き3割9分
山田錦・精米歩合39%
華やかな上立ち香と口に含んだときに見せる
蜂蜜のようなきれいな甘み。
飲み込んだ後の長い余韻。これぞ純米大吟醸。
獺祭 純米大吟醸・磨き3割9分
【日本/山口県・日本酒】
商品番号:006098 販売価格:2,418円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/006098/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/12/1ac1hh/
□獺祭 純米大吟醸 遠心分離 磨き2割3分
山田錦・精米歩合23%
遠心分離の技術を使い圧力をかけずに搾ったものに、
通常のお酒の搾り方である圧力をかけて搾ったものを
ブレンドしております。
遠心分離の美点である「いやなところが何もない酒質」に、
通常の搾り方由来のパンチのあるごく味を持つ酒質を加えて、
洗練された華やかさと繊細さに厚みと複雑さを表したものです。
獺祭・純米大吟醸・遠心分離・磨き2割3分
【日本/山口県・日本酒】
商品番号:007048 販売価格:8,100円(税込)
http://m3.rakuten.co.jp/wine/007048/%253fscid%3drm_180346/-/2/3v5m/b0aw5/13/1ac1hh/
▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=wine&k=32%7bh%3dhA7%2b9nDv%7e%7d%5eV%7d%24%5e960&scid=rm_180346
▼アドレス変更はこちら▼
http://www.rakuten.co.jp/wine/news.html?scid=rm_180346
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
有限会社 ワイナリー和泉屋(大正11年創業)
〒173-0004 東京都板橋区板橋1−34−2
(TEL) 03-3963-3217 (FAX) 03-3963-3220♪
http://www.rakuten.co.jp/wine/?scid=rm_180346
新井治彦
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
【楽天市場からのお知らせ】 ──────────
年会費永年無料★楽天カード新規入会でもれなく5,000ポイントプレゼント!
http://link.rakuten.co.jp/1/008/531/?url=2/831/68809/0/RC3
楽天カードなら楽天市場でのお買い物はいつでも4倍★
楽天カード1名紹介で2,000ポイント、さらにエントリー&2名紹介で5,000ポイント
http://r10.to/h1v5Xu
楽天市場トップはこちら
http://www.rakuten.co.jp/?l-id=top_091&scid=rm_180346
──────────────────────────────────