
|
|
|


いつもお世話になっております!
ハイ食材室のTHE店長まるおかでございます!
遂に始まります!って、待ってましたよね。
これ『楽天スーパーセール』始まるんだろうという事に気が付いてましたよね!
絶対に楽天はやるよ!って思ってましたよね。
僕はやるだろうと思ってました!
で、結果
やっぱり開催される事になったんです!
そして、やるだろうという事で温めていた商品もありましたし
もはやハイ食材室はポイントアップを出来ないお店なので
やってもらわないとお客様に悪い!
自分達では出来ませんが、もう楽天さん!
お客様の為にやってくださいと、祈りつづけ
その思いが伝わったのか
伝わっていないのか、そもそも開催する予定だったのか
どの部分が正解なのかわかりませんが
本日12月5日PM19時から開催です!!
こんな日は、僕(まるおか)の呟きがあると
パソコンの電源を切りたくなってしまうと思いますので
この辺にさせて頂きます!
とにかく、電源を切らずに是非お楽しみ頂ければと思います!!
|

















今年一年間の感謝の気持ちを詰め込んだ福袋に致します!
毎回毎回気が気じゃない中身ですが
今年僕が出来る事はすべて詰め込んでいると思いますので
というか、先ほども内容について小渕さんとやり合わせて頂いております。
※今回号も予定通り中身の見えない忠実な福袋をお届けしたいと思います。
どーしても中身が知りたい!というお客様は僕への直接メールを添付させて頂きましたので
そちらからメールを頂ければ、中身を公開させて頂きます。
だけど!中身は見ない!商品が到着するまで我慢するっていうお客様はそのまま買ってください。
中身を見ないで我慢!というお客様!一応ですね
内容が重なる事もあるのでそこは慎重に
かなりメールが来るので正直大変ですが、半分くらいはテンプレートなので心配しないでください。笑
半分テンプレートと言っても、半分のお客様からコメントを頂いているので
頂いたメールに返信する作業が半分です。ちなみにメール内容ですが
そのメールの半分がクレームで、半分が嬉しいメッセージです。
但しこのクレームで業務改善出来た事がすっごく多いので、正直嬉しいメールでもあります!
メールの返信作業は出来るだけ迅速に行わせて頂きます。
夜中は返信できません。日中で2時間経っても返信が来ない場合は
忙しいと思ってください。あと、12時〜13:30頃までは食事に出ております。
|




 |
|
おはようございます!
ハイ食材室、THE店長こと(丸岡)で御座います♪
今年も一年間大変お世話になりました!12月と言ったら福袋!グルメ食材はこれからが本当の繁忙期に入ます!
|






 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |


店長つぶやき
既にご存知のお客様!そして既にお買い求め頂いたお客様!
えっ!うそーーーというお客様、なんでなんでというお客様!
事実です。
先月11月20日出版で角川(KADOKAWA)さんから
ハイ食材室の書籍を出版して頂きました。
お話を頂いてから出版まで約1年
すっごい時間を掛けました。※時間を掛ければよいというわけではありませんので
期待値を上げ過ぎないでください。
そんな事よりも、以前開店から約9年間お付き合いを頂いているお客様からお電話で
店長さぁーー、もう追いつけないほど、新商品が多くて、また品ぞろえも開店時からは
考えられないほど増えたよね。でさぁ、ハッキリ言って、新商品の発表だったり
イベントのスピードについていけず・・・ 実際にてんちょーがこれを食べてくれという
食材を教えてよーー、とか、そんな食材をまとめたコンテンツなどを作ってよー、とか
もうお客様が抱えている悩みを解決できる一冊になったんではないかと思っております。
当然食材はファッションと同じようにトレンドがあるので
この先変化していくものだと思うのですが
今日いま、そして3年先、5年先までは間違いない好きだーって言っている食材だけを
ピックさせて頂いている書籍です。
もはや僕の場合、この食材を食べるだけじゃなくて
見ているだけでも時間がつぶせるくらいスキかもしれません。
オリーブオイルだったり、サラミにおいても、チーズにおいても
一番好きな物って、考えているとあまりページをしっかり作ってなかったり
あまりしっかり紹介していない物が多い事にこの本を作り気が付いたり
あまり、言いたくないのか何なのかはわかりませんが・・・
いま大好きな食材だけを集めた書籍になっております。
当店では販売していないので、もしもと言われるお客様は
楽天ブックスなどで販売しているので是非買ってみてください。
また、大型書店でも平積み情報も多数ありw
ちなみに有楽町の三省堂にもありましたw
何となく、ネットショップをして頂くうえで、こんな事を感じて欲しいなとか
こんな食材って感動的だよなとか、食材とは関係のない事も書いてます。
もしかすると、当店を眺めているよりも、正確な情報が入っている可能性ありで御座います。
機会があれば是非!
それと、話は変わりますが、来年からこの本でご紹介させて頂いている
食材を月に2個づつでも、しっかり紹介していく企画も考えてみたいと思います。
50種類の食材を約2年間をかけて食べつくすイベントとか考えてます。
しかも紹介するときは1個から送料無料でご試食販売にしてとか・・・
なんかやってみたいと思ってます。
そんな感じですが、改めて書籍出版のご紹介でした。
|

最後までご覧頂きまして有難う御座います。
ハイ食材室 THE 店長 丸岡武司
|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|