
2015年8月17日放送の
主治医が見つかる診療所
でれんこんパウダーが紹介されました!
現在注文が殺到中!
楽天市場の検索キーワードでも注目ワードで表示される状況です。
人間の免疫力の約7割を作り出すといわれているのが、腸。
胃酸でも撃退できなかった細菌などに対する最後の砦である、
腸の粘膜バリアを厚くしてくれるオススメの野菜があるという。
それが…れんこん。
●粘膜バリアを厚くして免疫力をアップさせるポイントが、レンコンに含まれるネバネバ成分ムチン。
免疫力をアップさせるスゴイ効果があるんです。
だ液や胃液になど消化液の中に自然にムチンが含まれていて、
腸の粘膜を保護するバリアになっています。
ムチン
口、胃、腸などの粘膜の表面を覆っている粘液に多く含まれる成分。
★ムチンを効果的に摂る為のポイント★
アク抜き
長時間水につけると、ムチンが溶け出してしまうので、
アク抜きの時間は短めに。
加熱時間
ムチンは熱に弱い為、火を通し過ぎない様に。
○毎日の食事に「ちょい足し」できて、
効果的にレンコンの栄養を摂取できるのが「レンコンパウダー」と紹介されました。
レンコンパウダーは毎日の食事にちょい足しもできます。
サラダの上にささっとふりかけたり、
そうめんならすりゴマの代わりに薬味として使ったり、
ヨーグルトにトッピングするのもおススメです。
他にもお味噌汁にふりかけたり、
レンコンパウダーをたっぷり混ぜたカレーや
納豆に加えたり、ハンバーグや肉団子のを作るときに
タネに加えてつなぎにしたりなどアイデア次第で何にでも使え、
レンコンパウダーにはオリゴ糖が含まれているため甘みは少しありますが、
ほとんど味はないため、料理の味はほぼそのままにムチンを効果的に摂ることができます。
※ムチンは熱に弱いので、加熱時間やお湯の温度には気を付けましょう。
和合博士によると、「現代社会人は粘液の分泌能力が減っているため、
ドライスキンになったりドライアイになったり、ドライマウスになったり、
便秘の人が増えているため、分泌能力を上げてそういった症状を緩和したければ、
ムチンを含む食材を大いに摂取してください。」とのことでした。
|