
|
|
|


こんにちはハイ食材室の小渕です。本日日曜リミテッド企画でございますが、いつものイトちんにかわり、
私小渕がご紹介させていただきます。といいますのも、本日のリミテッド企画はいつもと違う、超レアな商品を
ご紹介させていただきます。その商品はアイスランド産のラムチョップです。あまり馴染みがないかもしれま
せんが、それもそのはずラムの日本国内輸入量は約1%ほど。しかし、唯一ヨーロッパより輸入されるラムであり、
フレンチの業界ではアイスランドのラムは未だ最上位に位置するラムでございます。今回ひょんなことからご試食企画を開催させていただきますので是非この機会にアイスランド産のラムをお召し上がりくださいませ。
極寒の地で育った血統100%の原種仔羊
アイスランド生まれのラムってご存知ですか?
2年程前に初めて知り合いのリストランテ食して以来、ずっと取り扱いをしたかった
アイスランディックラム。初めてアイスランドラムのチョップを食べた時の感動、今までのラムとはまったく
違う肉質の脂の美味しさは今でもれることができません。だけど生産頭数の少なさや北欧よりまた上に位置する
アイスランドからの運賃にコストがかさみどうしても中々販売に踏み切れなかったんです。当商品の特徴はまず
はアイスランド産であるということ。北極圏からわずか50km南に位置し、非常に寒冷なシーズンが長い為
している家畜の病気は一切ないんです。ゆえに世界最古の純血腫「アイスランディック」は地理的に隔絶された
孤島、交雑がおこなわれずその純血は今もなお、保たれ続けてます。また成育は自然のまま清浄な水、澄
国家管理の元、一切使用が禁じられております。
|
|









極寒の地で育った血統100%の原種仔羊
アイスランド生まれのラムってご存知ですか? |
|
羊肉の種類はラムとマトンがラムが生後1年未満の羊の肉、マトンは2歳以上の成羊の肉をさしています。アイス
ランドラム生後半年間の仔羊となります。生後数週間の仔羊は大自然の中で秋まで完全に放牧、仔牛たちは自由に動き回り潮風を受けた草や苔・ベリー類を食べて育ちます。またと殺までの期間が非常に短いため、臭みもなく、柔らかく脂身の上品な
美味しさは格別なんです。今回ご紹介の商品はラムの骨付きロースステーキを、手軽に楽しめるラムチョップです!1本ずつ切り分けてあるから、食べたいときに1本ずつ調理をすることも出来ます。ジューシ-で深い味わいを放つ生後半年未満の仔羊
骨つきロースで最高のディナーまた一味違ったBBQを演出して下さいませ |











|
|
同梱包におすすめ |
|
|
気になるBBQ商材には1ポンドステーキがおススメ!
イベリコ豚のしゃぶしゃぶセットと一緒なら送料無料 |


安全基準、自然環境等全てに納得したニュージーランド産のオーシャンブランドだけに特化致しました。そして、そのボリュームは1ポンドというちょっとありえないボリュームなんです。小売店では絶対に入手出来ない憧れの迫力でご案内させて頂きます。製品からはじめり、そのサイズの選定、そして焼き方、つまりお肉との付き合い方を重視した製品作りに特化した最強のステーキが出来上がりました。ハイ食材室の思いだけで作り上げたステーキでは御座いますが、これを機会にお肉との付き合い方が絶対に代わると思いますので、宜しければ私達にお付き合い頂ければと存じ上げます。
原産国:ニュージーランド産 規格:約450g/1ポンド 販売価格:1,580円(税別)
詳しくはコチラをクリック |

|
当店で扱っているイベリコ豚のカルビは一般的なバラ肉では無く前足の付け根に近い前バラ肉と呼ばれる赤身の強い部位です。木の実の風味の赤身とサシの入り組んだ部位
原産国:スペイン 販売価格:1,980円(税別)
詳しくはコチラをクリック
|
|
|

|
イタリアの家庭で手作りするプリップリで香りの高い手作りのサルシッチャが造りたくて余分な添加物を一切加えないサルシッチャを山形のガーベルさんが造り上げました
原産国:国内製造 販売価格:940円(税別)
詳しくはコチラをクリック |
|

|
|
ローズマリーやタイム、マジョラムを始めその全ての原材料がdemeter認証の農場で造られています。お魚料理にお肉料理に、特に鶏肉きやラム肉にもよく合う逸品です。
原産国:イタリア 販売価格:925円(税別)
ALL999円SALEにて販売中
|
|
|
|

|
|
マレーシアのサラワク州Orag Uluと呼ばれるUlu Julau川流域で収穫された胡椒です。自生品種と"Kuching”品種が交配してできた品種です
原産国:マレーシア 販売価格:1,180円(税別)
詳しくはコチラをクリック
|
|
|

もう月に一度のケーキだと思ってます・・ノア レザン |

こちらは当店の年末の福袋に一度だけ投入させて頂いた事があり、大変ご好評を頂き通常販売をさせて頂いた
ノア・レザンで御座います。志賀さんといえばバゲットを日本に広めた職人さんとして有名ですが、
パンオボージョレやパン・オ・フリュイに代表されるフルーツ系のパンを得意とされています。こちらの
パンはくるみとレーズにホワイトセサミがぎっしりと詰まっていてもはやパンというよりもケーキ感覚で
お召し上がり頂けるデザート系のパンとなります。ちょっとお持たせにもぴったりの旨味と技術がギュギュっと
詰まっています。是非、是非お試し下さいませ。当店の福袋にも入れさせて頂いた商品で御座います。
|

生食で食べるならパン・ド・ミ!ガリガリに焼くならコチラ! |
 |
|
朝のお食事系パンの代表パン・ド・ミ”に続きましてハードトーストをご案内させて頂きます。最近はパン・オ・ルヴァンル、パン・ド・カンパーニュなどライ麦及び、ルヴァン種を使用するやや酸味が利いていてどちらかと言うと夜にお肉やチーズと食べて頂きたい食事系を強化しておりましたが、皆様よりリクエストも多かったいわゆる朝系のパンで御座います。今回ハードトーストをセレクトさせて頂いたのはパン・ド・ミと似たフォルムでありながらも全く違った用途を持っているのでパン・ド・ミファンの皆様にも食べ比べも楽しんで頂けると思ったからで御座います。このハードトーストも現在シニフィアンさんの実店舗でも取り扱っておられないので当店限定で生産して頂ける事となりました。
■特徴■
ハードトーストはその名の通り必ずしっかりとトーストして召し上がって下さいませ。このパンの特徴としましてはとにかく焼いた時のカリカリっとしたクラスト、そしてイーストを不使用ですので香ばしい小麦本来の色が飴色に輝き、小麦自体の甘味、香が楽しめます。カットして頂ければと分かるのですが、細長く細かい気泡がクラムだけでなくクラストにも無数御座います。これがしっかりと生地をこねてグルテンをしっかりと出し、そして何層にも折りたたみ重ねたからこそ生まれるのです、これが食べた時のモッチモチしながらお口の中でホロホロと崩れるハードトースト独特の心地良い食感を生みます。
規格:約650g(全体)約23cm/
(高さ)13cm/(幅):約9cm
|

最後までご覧頂きまして有難う御座います。
ハイ食材室
燃えるメルマガ担当
伊東 圭太
|
|
|