▲▲画像が表示されていないお客様へ、上部にある 【画像ダウンロード】 をクリックして下さいませ♪▲▲ |

|
|
|









|
■プティフォアグラについて
美味しいのは当たり前なんだけど何かちょっと
ひねりの効いた商品をお探しの方も多いかと思います。
またバレンタインも近いのでチョコレート+何かちょっとしたプレゼントをお探しの方にピッタリなアイテムです。
当店は基本的には業務用ですのでギフト専用というのはあまりご用意がありません。だけどこの商品を見た時にこれはぜったいに貰ったら嬉しいし、是非贈ってみたいと思った位カワイイフォルムにやられました。
この可愛い見た目とは裏腹に、フランスのフォア
グラメーカーが作る製品で御座いますので味わいのクオリティは間違い御座いません。しっかりとしたフォアグラの味わいとアルマニャック(ブランデー)の風味が
効いたワインにとっても合うフォアグラとなって
おります。スプーンですくったりバゲット
にごそっと乗せてお召あがり頂ければと思います。
|
 |


こちらは通常販売でもお馴染みの定番ラムチョップの5本セットとなります。中々手間の掛かるラム肉の処理を
しっかりとしている商品なので解凍後直ぐにそのまま使える便利品です。夏は塩コショウだけして
ジュージュー焼くのが醍醐味でした。でも秋冬は何といってもオーブン焼きがお勧めです。
また解凍後そのまま叩いパルミジャーノと卵黄をよく混ぜてから和えて焼くピカタやじゃがいもと
|
一緒にオーブンで焼くシャンバロン風もお勧めです。
ニュージーランドの大地で育ったクセのない信じられない程に
柔らかいラムチョップを是非この機会に断然お得に
味わてみて下さいませ。焼き加減は絶対に火を入れ過ぎな
いで下さい。目安は中心温度が60度になるイメージで焼いて
頂ければロゼに仕上がります。右が商品画像なのですが、
一本づつカットしておりますので骨が尖っている為弱真空の
加工となっています。
|
 |

フランス/ブルターニュ産ポーク、アルゴア豚の最高峰部位肩ロースで御座います。
この豚肉はフランス政府が認証するラベルルージュ認定の商品となります。そもそも
ラベルルージュって聞いたことはあるけど、日本には明確で客観的な豚肉の品質評価基準は
|
無いのですが、フランスでは、食品の品質認証制度が国によって設けられ
ています。食品が政府によって高品質、すなわち、味が良く安全である
が確認されると「ラベル・ルージュ」のマークを付けることができます。
そんなアルゴア豚は現在国内を初めヨーロッパ全土へ広がってます。
日本国内ではごく限られた料理人の為に少量が輸出し始めた段階です。
ラベルルージュ製品は無理な繁殖をさせず規程の飼料で決められた日数を
広々とした土地で放牧させる事が必須ですので、商用の為に無理に頭数
を増やす様な考えは一切ありません。 |
 |



ALL999円特別セールでスタートさせて頂きましたドルチェ企画、カタラーナ、セミフレットと
イタリアを代表するドルチェを作っていく、そして早めにコンビニデザートから脱出したい僕として、
もしかすると、ただ僕だけが欲しいがために開催している企画かもしれません。
何故なら、会社の帰りにコンビニで夜な夜なデザートを買ってしまう習慣が出来てしまって・・・
そんな考えからスタートさせて頂きましたドルチェ企画!
今月は進めていた新商品ティラミスが出来上がりましたので、ご紹介させて頂きます。
今回製造する事に当たって、最も重要ししたのが、まともなイタリアンレストランで出てくるティラミス
デパートに行っても、普通のティラミスが買えないし、コンビニのはそもそも味が違うし
ティラミスって意外とこだわって作ろうとするから、かえって普通じゃない感じの物になっていて
ホント食べたいのは普通のなんです。その普通がない!だから普通でただ美味しいティラミスを作りたい
そんな思いから出来上がったのが、この普通のティラミス!普通じゃないのはいらないんです。 |
|
|
 |

スペインは北東部、ピレネー山脈の南に位置し地中海に面するカタルーニャ地方( バルセロナの近辺)で生まれ育っカタルーニャポークの最高峰部位肩ロースとなります。スペインと言えばイベリコ豚やセラーノ、RALポーク等などに代表される様にグルメを唸らす豚肉の宝庫です。そんな国から新たなる豚肉をリリース! |
|
|
業務用の国産生ハム切り落としとなります!バケットに乗せてオ
リーブオイルをそそげば、ご自宅がレストランのランチセットにはやがわり♪毎日のおかずに、ワインのお供に、おやつにも!生ハムって言ったら大変汎用性がある食材なので、シーンを問わずご利用頂ける製品です。
。 |
|
 |
|
 |

数年がかりでやっと取扱い開始となったのがこの豚肉
バスク豚最高峰の作り手ピエール・オデイザ氏の育てる純血
100%バスク豚KINTOAブランドの製品となります。部位は
赤身の強い肩肉となります。ポーションタイプでお試しでき
る機会は少ないので是非この機会にお試し下さい。 |
|
|

ナチュラルビーフのポンドステーキのメーカーさんが安心安全な美味しいビーフパティを作ろうとニュージーランドに自社工場を作って製造しているサーロイン入りのハンバーグとなります。しっかりとした肉の味わいでめっちゃジューシーなハンバーグです。お子様にも喜ばれてます。 |
|


※終了は2月2日AM10時となります



■ガーベルさんのローストビーフBIGサイズが入荷中!
原料はニュージーランド産のナチュラルビーフを使用。そして使用する部位はトライチップ
(和名=トモサンカク)です。焼き肉屋さんのメニューでお聞きになったこともある方も
多いのではないでしょうか?私は値段を見て諦めた回数の方が多いです。(涙)
加工はこちらは山形県で夫婦二人三脚でハム、ソーセージを作り続けているガーベさんに
お願いして作って頂いた商品です。ガーベルさんの商品は大変根強い人気があり、通常ですと
小売店などでは一切販売してなく、わざわざ遠方から工房まで足を運んでお買い物に行く
お客様もいらっしゃるほど、その熟練された技術の高さは知る人ぞ知る隠れた名店なのです。
|


|
■Versier artisan Chocolat
これ見たことあります?レザンドレ・オ・ソーテルヌ『貴腐』の取扱い開始
2番目なのですが、こちらは百貨店で見かけた事のある方もいらっしゃるかと思います。既にこのチョコレートの
ファンの方もきっと多い貴腐ワインに付けたレーズンにヴァローナのチョコレートをコーティングした
粒チョコレートです。元々これを輸入している商社の担当者さんは僕らの食の師匠といっても過言ではないS氏
なんですが、バスク豚を日本に持ち込んだ人でもあります。
このレザンドレ・オ・ソーテルヌの愉しみ方の一つとして、開封後まずは直ぐに食べて頂きたいのですが、
その後全部食べてしまいたい気持ちを抑えて、抑えて、後日にとっておいて下さい。一粒食べると、
もう一粒、甘酸っぱく、しっとりとした味わいが口いっぱいに広がってきてもう止まらなくなります。
この味を作り出す生産者であるショコラティエVERDIER「ヴェルディエ」社のチョコレートは
パリのブティックではお土産としてまた記念日のプレゼントとして買って帰られる方も多くいらっしゃいます。
ちなみにそんなに安い商品ではないので、衝動買いはお控えください。
|


※詳しくは写真をクリックして下さい
|
■THE店長の独断で初の取り扱いFIATチョコレート
店長が昨年12月の終わりに来年のバレンタインはこれ販売するからと言いながらどうかな?という質問は全くなく
取り扱いを開始することになりましたのがしたのがイタリアのフィアット社のフィアット500を型どった
チョコレートです。なかでも写真下の黄色の貯金箱つきはルパン三世が乗り回していた僕ら世代には
ドンピシャで欲しくなっちゃう逸品かもしれません。ちなみに何故、今年になりこのFIATの取り扱いを
始めたかと申しますと何を隠そううちの店長が普段 595Cを乗り回してるからです(笑)
そんなこんなあるのですが、特に車にそこまで興味が無かった僕らでもこれを手にした時
絶対欲しいって思っちゃう逸品です。当然中のチョコレートにもこだわっていて美味しいのですが
やっぱり子供の頃におまけ欲しさでお菓子屋さんに行ってはおまけ付きのチョコレートを
買っていた男子の心はおまけにくすぐられますね。
|
最後までお読み頂き有難う御座います。
ハイ食材室
伊東圭太
|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|