
|
|
|

こんにちはハイ食材室のイトちんこと伊東です(^^)土曜日より開催しております楽天スーパーSALEも
残り僅かとなりました。終了は日付け変わって3日の深夜1:59となります。
気になってたグルメにワインは是非、是非この機会にご利用下さいませ。
さて、そんな最終日、トリを飾るのは殿堂入りイベリコ豚セットで御座います。
イベリコと言いますと、為替の影響もそうなのですが、現地の頭数自体が三年前に比較して
約1/3に減少しておりまして、今やその価値は更に上がっております。
そんな理由から以前はこの増量企画を月に一回は開催していましたが、現在は
ギリギリ2ヶ月に一回だけ数量限定で開催させて頂いております。
本日の増量計画は今年最後となります。是非、是非お見逃しなく♪
|














当店の不動の人気セットである「殿堂入りイベリコ豚セット」800gが
いつもの1.5倍となります!さらに、只今赤身は人気のカルビ、そしてそして
大理石の様な霜降りを持つセクレトディバリガータとなります。木の実の風味漂う
どんぐり大好きイベリコ豚の赤身とオリーブオイルと同じオレイン酸を7割り以上含む
上質な脂身を持つイベリコ豚の魅力をギュギュっと凝縮したセットとなります。
もちろん指定するブランドはラ・プルデンシアブランドです。血統75%以上に限定した
濃厚なイベリコ豚を是非、お試し頂ければと思います。夏はソテーで楽しんで頂いたイベリコ豚
これからの季節はお野菜と一緒にオーブン焼きもお勧めで御座います。
イベリコの甘い脂身がお野菜に移ってサイコーです!
|
|








フォアグラ採取後の副産物『マグレカナール・ミューラール』
フォアグラ用に育てられたミュラー鴨のコクと厚みのある肉質を生かしたお料理がおすすめ!
分厚い脂には甘味があります。料理によっては脂を落とすとより美味しく召し上がれます
フォアグラを取るために飼育期間が長いので、通常のフィレド カナールより大きめです
元々フォアグラの副産物として生産農家で食べられていた鴨ですが、その美味しさに偽者が出回るようになり、
現在では「マグレ」と名乗れる明確な規定が設けられるようになりました。
規格:約350g
価格:1,490円(税込)
|


最高級ハンガリー産100%フォアグラドオア『ガチョウ』のフォアグラをポーションにして
いますのでその味わい、お口の中でとろける食感はもう病みつき成るはず!!
このフォアグラで食べる幸せを存分に味わってください!!フォアグラが美味しく無い
はずが無いのですが・・・このフォアグラのもう一つの特徴が1枚づつパッキングされて
いるところにありますので、急なお客さまが尋ねて来た時にでもさっとだしてあげられる
超便利フォアグラでもあるのです!是非ご自宅の冷凍庫に忍ばして置いてください。
※ちなみに、フォアグラには「フォアグラ ド カナール/鴨のフォアグラと、
フォアグラ ド オア/がしょうのフォアグラが御座います。一見どちらのフォアグラを選択した
らいいのか迷ってしまいそうですが、ソテー、ステーキなどの料理にされるならこちらの
フォアグラ ド カナール が好まれますが、高級レストランのシェフの中では
フォアグラ ド オァ を好むシェフも非常に多いです。私どもは、テリーヌやパテなどを作るなら、
色の出方を気にする フォアグラ ド オァ/がちょうのフォアグラがおススメしております。
規格:約50g×5個セット
価格:3,300円(税込・送料無料)
|


この季節からの定番アイテムと言えば煮込み料理、その中でも生後6ヶ月の仔牛のホホで造るワイン煮込みは毎年この
季節の定番アイテムとして定着しました。この写真を見る度に今から4年程前に店長と二人でこの調理と撮影をした
時を思い出します。ただ、ワイン煮込みと聞くと何だかとても難しそうなイメージがあるかもしれっませんが、
ページのレシピ通りに作って頂ければまず失敗しないのでご安心下さいませ。分量に関してはある程度大雑把で結構。
手前味噌ではありますが、このホホ肉で造るワイン煮込みは本当柔らかく、ホロホロと口の中で崩れていくあの感じは
とっても贅沢で幸せな時間です。ご主人様が帰宅後にワイン煮込みの香りがしたらきっと1日の疲れが飛びます(僕なら)
規格:約800gサイズ
価格:2,160円(税込) |

|
|
|
 |
|
|
クリスマスには欠かせないフレンチの定番仔牛のヒレ肉となります丸ごと一本で約880gございます。一昔前は料理人の間でしか手に入らなかったお肉となります。フォアグラと合わせたロッシーニはもう定番
↑詳しくはコチラ
|
|
|
最高級のフランス ブルゴーニュ産の淡白で柔らかいエスカルゴです。フランスのブルゴーニュ地方では昔から家庭料理として食べられてきましたが、現在でフランス人にとってとてもポピュラーな料理として知られています
↑詳しくはコチラ
|
|
|


最後までお読み頂き有難う御座います。
ハイ食材室
伊東圭太
|
|
Dress Table Inc 1F&2F SAKATA BLDG 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 135-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|