
|
|
|
|
|
|
|
|



|
久々に登場します本場のナポリ風PIZZAバイキング!! |
こんにちはハイ食材室の伊東です。今週は火曜日が祝日だったので何だかとても一週間が早く感じませんか?
良いのか悪いのか、とにもかくにも明日からまたお休み。毎週これ位の休みがあっても良いのにと無茶な事を
考えつつも今から日曜日タイムセールの制作に入るという相変わらずのギリギリ感に反省しています。涙
さてさて、本日は週末のお楽しみ企画。最近はほぼ毎週開催してる気もしなくもない夜な夜なSALEのお時間となります。
本日のメニューは、約一年振りの復活となります。イタリア直輸入の27センチの大型PIZZAバイキングで御座います。
PIZZAといいますと、皆さまにご心配をかけながらも当店の姉妹店『ピッツァ普及委員会』が先日無事にオープンさせて
頂きました。実はそのオープン前まで3回に渡る試作ピッツァのご試食会を当店のお客様にご協力頂いていた関係で
僕ら自信もまぎらわしくなってしまうのでこの企画は一旦ストップしていました。
そして、今回は姉妹店も無事にオープンしたという事でこちらの企画を復活させて頂きます。
|











|
今回は人気のアウリッキオプロポローネPIZZA含む全3品をご用意 |
この写真自体かなり久々に見ましたが手前味噌ながら、めっちゃ美味しそう・・まず今回の三種類のメニューは
1アウリッキオ社製プロポローネチーズのピッツァ
2.トンノ(ツナ)&ブラックオリーブのピッツァ
3.王道マルゲリータピッツァ
というラインナップとなります。

こちらのピッツァは全て原料はイタリア産、そしてモッチモチのナポリ風生地を採用し、焼成は本物の石窯を使っています。
ですのでとにかく焼き上がりのピッツァは冷凍とは思えない程石窯焼きのピッツァその物に近いのです。
そして、保存料や化学調味料を一切使用しませんので味わいはちょっと大人向けではありますが、
タップリチーズのピッツァはお子様にも喜んで頂けますしご安心して召し上がって頂けます。
|

|
このピッツァの特徴は何と言ってもこの大型の生地。軽く解凍してオーブントースターで約10分程焼いて頂ければ出来上がる
便利な一枚なので、今食べるご予定が無くても、急な来客だったりちょっと手抜きしたい週末にもめちゃめちゃ活躍します。
生地も全て手伸ばし、具材もハンドトッピングしていますので小売店で手に入る
いわゆる大量生産型の冷凍ピッツァとは全く違う食感と味わいです。それではごゆっくりと御覧くださいませ。
|





|
Cacciatore sarame
カチャトーレ
そのサラミは豚肉加工専門の製造メーカーとしてイタリアで最も長い歴史を
持つレボーニ社の製品に致しました。そしてそのレボーニ社にも多数のサラミ
類が存在するのですが、その中から選び抜いた商品がこの『カチャトーレ』と
なります。何故ならこれを食べた瞬間にこんなサラミが食べたかったと思って
いた商品にめぐりあったからです。味覚は皆様は十色かとは思いますが、
これは絶対に満足して頂けるサラミではないかな?っと思います。
価格:1,580円(税別)

|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
幻の豚肉チンタセネーゼDOPのサラミとなります。深い熟成香とガッチリとした肉質と上質な脂身。
1,580円(税別)
 |
|
イタリア北部トスカーナ産のトリュフサラミです。トリュフの香りと豚肉の風味のバランスが最高。
1,761円(税別)
 |
|
とてもイタリアらしいスタンダードなサラミを求めるならこのパルマサラミがお勧めで御座います。
1,600円(税別)
 |
|
一頭から数キロしか取れないお尻のお肉クラテッロを使用した大変柔らかなサラミとなります。
1,680円(税別)
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
北部サンダにエッレのプロシュットは非常に柔らかく口あたりが良いです。大変高級な生ハム。
1,500円(税別)
 |
|
こちらはクラテッロを白ワイン漬けにする本場と同じ処理を施したクラテッロのプロシュットです。
1,580円(税別)
 |
|
言わずと知れたプロシュット・ディ・パルマ18ヶ月熟成となります。この王冠マークが本物の証。
1,750円(税別)
 |
|
スライス仕立てのみずみずしいプロシュットを味わうならこのブロックタイプがお勧めです。是非!。
1,523円(税別)〜
 |
|


|
スタッフ小渕くんより季節商品の御紹介!
私たち扱う食材にはその時期に絶対に食べないと損をしてしまう!旬の食材があります。
しかも秋ともなると紹介しても仕切れない程の食材が豊富です。
私は何人かでご飯を食べて行って、この季節メニューを見つけると必ずと言っていいほどオーダーする料理があるんです。
それは”ムール貝の白ワイン蒸し”料理と言っても、凄く簡単なものだからこそ、実はムール貝の質でけで
美味しいか美味しくないかとほぼ決まってきます。料理と言ってもほぼ素材ありきな料理かもしれません。
その中でもこの季節と言ったらやっぱりモン・サン=ミッシェル湾内産ムール ド ブッシュの活のムール貝です。
そして世界で初めてAOCを取得したのがこのムール貝。貝は普段見慣れた物よりもかなり小さいので
まさか中身も小さいんじゃないの?と、思いきや殻は小ぶりですが、貝の中にはクリーム色がかった
オレンジ色の身がぎっしりと殻いっぱいに詰まっているんです。
そして何よりも身がプルプルしているプルプルしているだけでなくその身はとても柔らかい
他のムールではなかなか体験出来ない口上がりに味わいです。
この季節にしか会えない特別な食材です。
価格:3,800円(税別)

|
|
最後までご覧頂きましてありがとうございます
伊東 圭太
|

|
|
|
|
|
|
Dress Table Inc 1F&2F 2-23-12 Fukagawa Koutou-ku Japan 130-0033
(C) 2007 ハイ食材室 |
|