
\本日9/10(水)〆切!/アロマシャンプーはご予約がお得!

アロマシャンプーとハーブボディウォッシュの違いは?
ナチュールがご紹介するシャンプー、アロマシャンプーの他に、「ハーブボディウォッシュ」という製品があります。
元々は、アロマシャンプーは髪用、ハーブボディウォッシュはボディ用に作られた製品ですが、どちらも髪・ボディに使用できます。どちらもノンシリコン天然アミノ酸系のシャンプーだけど、ひとことで特徴を言うなら…
という感じでしょうか♪
薄毛、抜け毛が気になる方には?
どちらも天然素材、ノンシリコンなので、薄毛や抜け毛が気になる方にも安心してお使いいただけると思います。そしてどちらも、薄毛が止まった!抜け毛が減った!という方もとても多いです。
ただ洗浄成分との相性もあると思うので、よりこだわるようでしたら、2品をそれぞれ一定期間使用してみて様子を見られてから選ばれるといいと思います。
ぬるっとしているのは、アロマシャンプーの方になるので、細く長い髪の方がハーブボディウォッシュを使われると、シャンプー時の髪の絡みが気になるかもしれません。また、トリートメントが必要になってしまうので、そのトリートメントの頭皮等への影響も考えなくてはいけないので、アロマシャンプーの方が使いやすいかと思います。
肌が弱い人にはどっちがおすすめ?
アトピーの方や超敏感肌の方で、アロマシャンプーをご愛用されている方はたくさんいらっしゃいます。市販のシャンプーは使えない!という方でも、アロマシャンプーなら大丈夫という方も多いです。
アロマシャンプーは、リンスなしでもサラサラ!という方が多いのと、お財布にも優しめなので、まずはアロマシャンプーを試されるといいかなと思います。
まれに洗浄成分が肌に合わない…という方もいらっしゃるので、肌に合わないようでしたら、ハーブボディウォッシュをお試しいただけたらと思います。
リンスなしでもサラサラなのは?
アロマシャンプーは、保湿が残るようになっているので、髪に泡を乗せたまま5分ほど泡パックすると、リンスやトリートメントなしでもサラサラ!という方が多いです。
※ただし、髪質や髪の状態によります。傷んでいる髪ですとトリートメントを使われた方がいいです。またシリコンが多く入ったシャンプーリンスを長く使われていた髪ですと、きしむこともあり、個人差があります。そういう方でもあきらめずにアロマシャンプーだけを使われていると、健康になってサラサラになった!という方も多いです。
ハーブボディウォッシュは、すっきりさっぱりと洗いあがるので、トリートメントが必要という方が多いです。
コスパがいいのは?
コスパは断然アロマシャンプーの方がいいです。
アロマシャンプー 600ml 2,940円(税込)
ハーブボディウォッシュ 600ml 4,410円(税込)
ファミリーで使われる方には、アロマシャンプーは大変喜ばれています。またアロマシャンプーですと、詰め替え用のご用意もございます!
髪をツヤツヤにしたいなら…
保湿が残るアロマシャンプーに比べ、ハーブボディウォッシュは、保湿が残らずすっきりしゃっきり洗いあがります。そのため、髪をシャンプーしたときには、トリートメントがおすすめですが、すっきり洗いあがる分、トリートメントの成分の効きがすごーーーくいいです!!
「アロマシャンプー&トリートメント」よりも「ハーブボディウォッシュ&トリートメント」の方がツヤツヤの髪になります♪

>アロマナチュラルトリートメント
男性におすすめなのは?
アロマシャンプーは、男性のご愛用者さんもとっても多いです!特に、髪を大切にしたい方、抜け毛やフケなど頭皮トラブルを気にされている方には、ご愛用頂いています。
アロマの香りと言っても、髪に残るような合成のものではなく、シャンプー時に癒されるナチュラルな香りなので、男性の方にも気持ちよくお使いいただけます。
ただ、脂性頭皮の方や、もっとさっぱりすっきり洗い上げたいという方ですと、ハーブボディウォッシュの方がおすすめです。ハーブボディウォッシュは、消臭効果の高い海塩なども配合ですので、頭皮の臭いが気になる方にもおすすめです。
身体を洗うには?
どちらも優しい洗浄成分ですが、より洗浄成分にこだわっているのがハーブボディウォッシュです。
アロマシャンプーはぬるっと保湿が残る感じです。初めて使う方は、「流し足りない?」と感じるかもしれませんが、普通に流せば、シャンプー素材は流れているので大丈夫です。
ハーブボディウォッシュは、すっきり洗い上がります。洗い上がりの感じのお好みで選ばれるといいと思います。
洗浄成分は?
●アロマシャンプーの洗浄成分は以下3つのブレンド
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、
・ココイルグルタミン酸TEA、
・コカミドプロピルベタイン
●ハーブボディウォッシュの洗浄成分は以下3つのブレンド
・ココイルグルタミン酸TEA、
・コカミドDEA、
・ラウロイルメチルタウリンNa
※アロマシャンプーよりもさらにこだわりの洗浄成分で、お値段の差はここも影響しています。
ナチュールのスタッフはどっちを使ってる?
●加藤(髪:ショート)ハーブボディウォッシュ派!
一度で済ませたいとき、アロマシャンプーもときどき使いますが、ハーブボディウォッシュのクレンジングシャンプーをしたときのような心地よさが好きでハーブディウォッシュ派です!以前はずっとアロマシャンプーを使っていたのですが、「ハーブボディウォッシュにしてから白髪が減った気がします」というお客様のカキコミを見てから、髪もボディもハーブボディウォッシュにチェンジ!^^ そしてこの使い心地が病みつきに!アロマシャンプーよりもすっきりしゃっきり頭皮や毛穴の汚れが落ちるよう!しかも、その後に使うトリートメントの成分が、バシッとしっかり入り込むようで、私には髪の仕上がりがとってもよいです!(*^_^*)
●スタッフ藤井(髪:ミディアム)併用派!
ハーブボディウォッシュで髪を洗うと頭皮がすっきりするのがよくて使っていましたが、少し髪がパサつくときがあるのが悩みでした。「ハーブボディウォッシュで洗った後、アロマシャンプーで洗って泡パックしたらサラサラになります!」というお客様のお声を聞いて真似てみたらばっちり★トリートメントなしでも、ハーブボディウォッシュで1度洗い⇒アロマシャンプーで仕上げ洗い(泡パック)でサラサラです!週に1度くらい髪に栄養を与えるためトリートメントしています。
●スタッフ安田 (髪:ショート)併用派!
私も↑藤井と同じく、お客様のお声を拝見してから、ハーブボディウォッシュで1度洗い⇒アロマシャンプーで仕上げ洗い(泡パック)の併用派です!ときどきトリートメントをするときは、ハーブボディウォッシュの後にすると、本当に栄養分が浸透するようでツヤツヤになってお気に入りです♪ただ中学生の娘はロングヘアのせいもあり、ハーブボディウォッシュだと洗い流した後絡みやすく、アロマシャンプーをメインに使っています。
●スタッフ山本 (髪:ショート)併用派!
どちらもお気に入りです★でもハーブボディウォッシュのサッパリ感がとっても気持ちがいいから、同じお値段だったらハーブボディウォッシュを使うかも?今は、ジムの時や汗をかいたときなどサッパリしたいときにはハーブボディウォッシュ、普段はアロマシャンプーというふうに使い分けています。ハーブボディウォッシュの時は、トリートメントを使うとツヤツヤになるので使うことが多いです。
|

\残り2日!/その他ヘアケアは美肌セールで! 〜美肌セールは9/11(木)まで!
|
 |
|
夏に紫外線たくさん浴びちゃった方!シミくすみになる前にこの原液を♪高価なのでセールのときをお見逃しなく!
>ご注文&詳しくはこちら♪ |
|
 |

※ご予約商品は対象外となります※

|